goo blog サービス終了のお知らせ 

いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

北へ二人旅'25-3

2025年05月08日 | 旅・北海道
…カテゴリー北海道ながら、まだ本州だった旅ログ( ̄▽ ̄;)ようやく北海道に渡りますよ(予告)

ホテルが素泊まりだったので、朝ごはんは近くのローソンさんで買い物して車の中で食べちゃう作戦(;^ω^)
秋田なので地元っぽいもの~ということで、ダンナ氏はいぶりがっこが入ったポテサラサンド、私は「ぼだっこ」という超塩辛い鮭が入ったおにぎりにしてみました。ぼだっこって最近話題ですよね?(え、知らんけ?)一口大の鮭(ぼだっこ)とごはんだけのお弁当が話題だったんだけど~

今日は秋田の大館から青森港に向けて走ります…多分青森入ったのであろうガードレールのデザインがりんご♪

秋田でも山の方は桜咲いていたんだけど、青森もちょうど満開っぽく見えるところがありましたわ(*´∀`)
青森の桜の名所の弘前城はニュースだとこの頃は花筏になってると伝えられていましたね

美しい岩木山

宿から走ること約1時間半、予定よりも少し早めに青森港フェリーターミナルに着いたので、近くのスーパーで少々お買い物してから乗船手続きをしたよ
青森港に大きな客船も入港してたのでパチリとな(^-^)

青森から函館へ渡るには津軽海峡フェリー青函フェリーの二社があるんだけど、今回は前にも乗った青函フェリーの方で…なんとGWというのに「青函春物語割」という企画があって、WEB予約をしたら車+大人2人で12500円(車4m以下11000円、同乗者1500円)で北海道に渡ることができるのだ( ゚Д゚)ちなみに5月いっぱいの期間限定、破格ぅ!

乗船時間の1時間前ぐらいには受付で手続き(要予約番号+車検証で申し込み用紙を提出)をして、案内されるまで駐車場で待機…地味にヒマな時間(^_^;)
赤いゲートに囲われた奥の入口から車ごと入船しますよ

指示通り車を停めたら、上階にある船室へ…カーペット敷きの広間とイス席があるのだけど、乗船時間4時間の間にごろごろしたいので広間側で過ごすことに

人がいっぱいで写真撮れなかったので、青函フェリーさんのサイトから写真をお借りしました

こんな感じのところね↑ 陸地に近い所では船内のWi-Fiが効いているので、タブレット持ち込んでマンガ読んでたσ(^◇^;)

出航前に外の景色をば…遠くに見えるの下北半島と思いきや、今地図で確認したら多分夏泊半島っぽい(;・∀・)知らなかった

フェリーは青森港発7便11:35発の函館行き…約4時間の船旅になるんだけど、お昼にかかるので港近くのスーパーで買ったお寿司をお昼ごはんにしたよ。
たけのこ食べたかったので、おかずも買ってきた♪

食後は船内を探検…4時間ほどなので、お泊りするようなフェリーほど広くないし、船自体もほどほどの大きさ。
ん?その割に自販機コーナーは結構充実してるな、カップ麺やスナックなどもあったような~

お湯ももらえるし、レンジも使える(^-^)小さな流しもあるよ

お手洗いは最近っぽい造り(ちなみに乗船しているはやぶさ号は2014年から就航している)

女性用おトイレに隣接する形でシャワースペースもあるよ

探検終わって自席?自スペースに戻ってきた…地味に暑い…そして乾燥してる(@_@;)唇がカピカピしますわ

そういえば、青森ミッション⁈でイギリストースト食べたいと思ってたの…狙ってたのがチョコスプレーのもの(2025年1月限定だった(つд⊂))だったけど、期間限定で無くなっていて、代わりの期間限定で桜ミクコラボのを買ってみた。

苺パウダーで桜の模様に苺ジャムがあしらわれている、本来のイギリストーストっぽいお砂糖のジャリジャリ感はなかった。思ってたよりも甘くどくなくて、半分ぐらいならぺろりと食べられたよ~

なんだかんだとあっという間に3時間半…外に函館山が見えてきた(◎-◎)もうすぐ北海道だぁ

接岸して、案内されたら車ごと上陸なのです(^O^)/ただいま北海道!

□何とか北海道着いた□

毎度だらだら旅レポですみませんm(__)m
次回!ラッピで惑うの巻
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北へ二人旅'25-2 | トップ | 北へ二人旅'25-4 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅・北海道」カテゴリの最新記事