いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

甘金丹

2023年09月13日 | たべもの♪
富山に居た頃、ケーキというと~リブランさんだった。
今ではショッピングセンターなどに入ってる印象が強いけれど、小さい頃は近所に小さなお店があって、My兄が家庭教師をつけてた時代によくお使いに行った記憶~あぁ、時々自分たちの分も買っていいよってプリンアラモード(今でもあるのかな?小さなかためのプリンの周りにフルーツあるの)やクラウン(ショートケーキよりもふわふわのクリームたっぷりのケーキ)買ってもらったら、めっちゃ嬉しかったなぁ(n*´ω`*n)

おっと、話が飛んだ(笑)
と、リブランさんというとケーキの印象が強かったのが、いつの間にやらお菓子が出るようになり~その中の1つで結構初期のころから出てるのが、タイトルの「甘金丹(かんこんたん)」だと思う。ま、なんかどこかで見たような~という気もしないでもないけれど(ぉぃ)日本も広いしね( ̄▽ ̄;)

で、その甘金丹にリブラン創業60周年記念とやらで、5種類セットというのが出たらしく気になってたら~なんと、ファボーレ富山さんに行った時にばら売りしてたので、これはお試しにと買ってみたのであった☆←いつも前置き長いな。

左:ピスタチオ 右:黒ゴマ

【ピスタチオ】
"ナッツの女王"とよばれる高級ナッツの1種であるピスタチオ。今大注目のピスタチオを贅沢に使ったクリームと、ラズベリーソースでアクセントを。ふわふわなピスタチオグリーンの蒸しケーキで包みました。←リブランさんの紹介ページより
ピスタチオカラーでピスタチオの風味よりもラズベリーのパンチが印象に残った品だった~攻めてる大人味。

【黒ゴマとしょうゆ】
黒のすりごまと竹炭入りの真っ黒な蒸しケーキに、黒ゴマ 風味の カスタードクリームと富山県産大豆を使用したあまからしょうゆソース 。←紹介ページより
こちらはゴマと中央のあまからソースが何だかみたらし団子みたいで、一気に和テイストだった。気のせいかちと生地がさっぱりした食感。

左:米粉とゆず 右:いちご

【いちご】
角切りいちごなど、独自製法で丁寧に煮込んだいちごソース。濃厚カスタードクリームを重ね、きめ細かい、ふわふわで可愛いピンク色の蒸しケーキで包みました。←紹介ページより
これはプレーンに次いで王道な感じ、カスタードに苺ソースが結構濃口だったので、牛乳と食べたい感じだったよ~

【米粉とゆず】富山県産米粉を使用したもちっとした食感の蒸しケーキに、なめらかなカスタードクリームとオリジナルゆずソース。←紹介ページより
個人的にはこれが一番好きだった♪(*´∀`)というか、ゆずだったのか(え?)すっかりさっぱりレモンかと思い込んでた…こちらも周りの生地がややむっちりとしつつもさっぱりした食感だった。食べた時暑かったこともあってか、さっぱりしたのが一番よかったのかも。

てなわけで、さらーっと詰め合わせに入ってるものをいただいた。どれも個性的で面白かったなぁ~( ̄▽ ̄)
そして甘金丹出て33年なんだとか…そっか~新しいと思ってたら結構歴史刻んでたのね。と、富山に居た頃を思い出してたのでありましたとさ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出張みやげ | トップ | 見間違い?加齢? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たべもの♪」カテゴリの最新記事