一泊二日の新潟旅なのに、温泉二つも入っちゃった(*´∀`)どちらも参考書と書いている温泉本に掲載されていたところ…これまで新潟って使うチャンスなかったからねぇ

伺ったのは「ほてる木の芽坂」さん
参考書にはお風呂しか写ってなかったから、何だかめっちゃ旅館的なホテルでびっくりしたよ
中に入った途端、かなり体格のいいホテルの方が出迎えてくださり、ちょっとおどおどしちゃったけれど~事細かに色々と案内してもらえて助かったわ♪

フロントがあるところが建物的に2階になるらしく…案内されたお風呂は、気分的に地階である1階にあったよ。ちょっと後から触れるけれど、もうすでにおかしなことになっている片鱗が伺える(;・∀・)

のれんの先はかなり大きなスペースだった~
脱衣用の棚はずらりと横長、壁一面だけどすっきりしているからか、多分ある程度の人数までは気を遣わずに過ごせそう。この脱衣用の棚の反対側は3畳ほどの小上がりがあって、扇風機で涼めるようになっていたよ

洗面ボウルは3で、ドライヤーは各所にあるので同じく3つ。宿泊施設だけあって、アメニティも置いてあったよ
そそ、これだけガンガン写真撮っているのは~独泉だったから(^^)v

お風呂場の中へ…お風呂は内湯が2、水風呂1,サウナ1の構成。サウナは15時からのようで、まだ使えないけれど、普段からサウナ入らないのでヨシ

洗い場は8ヶ所、記憶が確かならば非時限式のシャワーだったよな?意外とバラバラなカランになっていたので、その場所によって違うかも~古いけれど、きれいにしてあったよ~
いつも通り、ワンシャンと体を軽く洗ってから湯舟へ…まずは温めのところへ。
温めの所は最初のお風呂場の写真の左手側にある。鉄筋コンクリート造の柱が微妙な位置にあるのと、バイブラの配管の跡があり、ぶっちゃけどこで落ち着いたものか…としばし悩むも、自分しかいないので気を遣わずに一番過ごしやすかった手すりの横で落ち着いてみた(*´∀`)無色ほぼ無臭…湯温は体感38℃程度?もうちっと温いかな。ぽへぇ~と浸かってられる湯ざわりと湯温だった。
半分浮かんでるような浸かり方を満喫した後は、湯温がもう少し高いらしいところに入って…み…あっつぃ!(°◇°)~体感42℃強だったので、またぬる湯に戻った(笑)水風呂は手をつっこんでみただけでやや高め、サウナはそれなりに広めな感じだったよ。

さらっと着替えて屋上にあるという露天風呂も見てきた…うん、見てきた…日射しテリテリ過ぎたのと、ちょっとあまりにもオープンエアな雰囲気にたじろいでしまった+湯温が高かったので、また地階のお風呂に浸かり直しに戻ったわ

↑脱衣所に置いてあった、スリッパ識別用のシール(^-^)何だかかわいい
さ~て、結構浸かったし上がるかなというところで、脱衣所に人影が…ってなぜかこのタイミングで清掃のお姉さま方が3人も入ってこられた(O.O;)(oo;)いや、女性だしいいんだけど…お風呂とはいえ、自分一人だけ裸ポンチで向こうが服状態だと怯むよね(爆)ほんと上がりかけだったから余計に…お姉さま方もごめんねぇって感じやったよ
さてさて…お風呂についてはここまでなんだけどね、ここに来たら地階がすごいことになってたのよ( ゚Д゚)

湯上りレトロ館だったかなぁ~まーーーーびっくりのレコードやらおもちゃやらゲームやら…それも遊び放題!最初で迎えてくださったホテルの方がさらっと説明してくださったけれど、量がハンパないのよ。
ファミコン、ちゃんとファミコンだった!思わずフッフって生き吹きかけてカセット入れ替えてマリオしちゃったわ
(この話をしたら、ダンナ氏に初代のマリオじゃなかったんか?と聞かれた…そこまで求めてない(笑)

ちょ!つりゲームが魚だけじゃない(°◇°)~わにバージョンもあって、二面構成だとぉ!(爆)
そして想像以上に難易度高かった(ちゃんとこれも一人で遊びました♪)これの向こう側に見えてた階段上ったキャラがすいぃーっと滑り台おりてくやつも懐かしい!
ハァハァ…もうちょっと一人で遊べるけれど、この辺で勘弁してやるぜ( ̄ー ̄)ニヤリ
てなわけで…勝手にインプレッション!
コスパ ☆☆☆ ホテルなので相場かと…ただレトロ館入れたらお得!
遊べる度☆☆☆☆★や、☆五つでもいいかも 待ってても退屈知らず
リピる?☆☆☆☆ ぬる湯良き、ホテルの方々も気のよさそうな雰囲気
単純泉(低長性・弱アルカリ性・高温泉) ph7.7
ぬる湯ばかり浸かっていたからか、暑くなるなんて思ってなかったけれど、着替えたあと何だか汗だらだら出てきて暑かった。お水があったので飲んで水分補給しといたわ…時間がもっとあれば、扇風機弱くまわして脱衣所の小上がりでお昼寝したかったよσ(^◇^;)寝不足気味やったし、起きられる自信ナイけどね
日帰り温泉
利用時間 平日:14:00~21:00 土日祝日:11:00~21:00
利用料金 大人1000円(参考書価格500円)
休日…は設定されてなかったんだけどSNSをチェックすると、お風呂されてない日もあったようなので、利用時は要チェックです~

伺ったのは「ほてる木の芽坂」さん
参考書にはお風呂しか写ってなかったから、何だかめっちゃ旅館的なホテルでびっくりしたよ
中に入った途端、かなり体格のいいホテルの方が出迎えてくださり、ちょっとおどおどしちゃったけれど~事細かに色々と案内してもらえて助かったわ♪

フロントがあるところが建物的に2階になるらしく…案内されたお風呂は、気分的に地階である1階にあったよ。ちょっと後から触れるけれど、もうすでにおかしなことになっている片鱗が伺える(;・∀・)

のれんの先はかなり大きなスペースだった~
脱衣用の棚はずらりと横長、壁一面だけどすっきりしているからか、多分ある程度の人数までは気を遣わずに過ごせそう。この脱衣用の棚の反対側は3畳ほどの小上がりがあって、扇風機で涼めるようになっていたよ

洗面ボウルは3で、ドライヤーは各所にあるので同じく3つ。宿泊施設だけあって、アメニティも置いてあったよ
そそ、これだけガンガン写真撮っているのは~独泉だったから(^^)v

お風呂場の中へ…お風呂は内湯が2、水風呂1,サウナ1の構成。サウナは15時からのようで、まだ使えないけれど、普段からサウナ入らないのでヨシ

洗い場は8ヶ所、記憶が確かならば非時限式のシャワーだったよな?意外とバラバラなカランになっていたので、その場所によって違うかも~古いけれど、きれいにしてあったよ~
いつも通り、ワンシャンと体を軽く洗ってから湯舟へ…まずは温めのところへ。
温めの所は最初のお風呂場の写真の左手側にある。鉄筋コンクリート造の柱が微妙な位置にあるのと、バイブラの配管の跡があり、ぶっちゃけどこで落ち着いたものか…としばし悩むも、自分しかいないので気を遣わずに一番過ごしやすかった手すりの横で落ち着いてみた(*´∀`)無色ほぼ無臭…湯温は体感38℃程度?もうちっと温いかな。ぽへぇ~と浸かってられる湯ざわりと湯温だった。
半分浮かんでるような浸かり方を満喫した後は、湯温がもう少し高いらしいところに入って…み…あっつぃ!(°◇°)~体感42℃強だったので、またぬる湯に戻った(笑)水風呂は手をつっこんでみただけでやや高め、サウナはそれなりに広めな感じだったよ。

さらっと着替えて屋上にあるという露天風呂も見てきた…うん、見てきた…日射しテリテリ過ぎたのと、ちょっとあまりにもオープンエアな雰囲気にたじろいでしまった+湯温が高かったので、また地階のお風呂に浸かり直しに戻ったわ

↑脱衣所に置いてあった、スリッパ識別用のシール(^-^)何だかかわいい
さ~て、結構浸かったし上がるかなというところで、脱衣所に人影が…ってなぜかこのタイミングで清掃のお姉さま方が3人も入ってこられた(O.O;)(oo;)いや、女性だしいいんだけど…お風呂とはいえ、自分一人だけ裸ポンチで向こうが服状態だと怯むよね(爆)ほんと上がりかけだったから余計に…お姉さま方もごめんねぇって感じやったよ
さてさて…お風呂についてはここまでなんだけどね、ここに来たら地階がすごいことになってたのよ( ゚Д゚)

湯上りレトロ館だったかなぁ~まーーーーびっくりのレコードやらおもちゃやらゲームやら…それも遊び放題!最初で迎えてくださったホテルの方がさらっと説明してくださったけれど、量がハンパないのよ。
ファミコン、ちゃんとファミコンだった!思わずフッフって生き吹きかけてカセット入れ替えてマリオしちゃったわ
(この話をしたら、ダンナ氏に初代のマリオじゃなかったんか?と聞かれた…そこまで求めてない(笑)

ちょ!つりゲームが魚だけじゃない(°◇°)~わにバージョンもあって、二面構成だとぉ!(爆)
そして想像以上に難易度高かった(ちゃんとこれも一人で遊びました♪)これの向こう側に見えてた階段上ったキャラがすいぃーっと滑り台おりてくやつも懐かしい!
ハァハァ…もうちょっと一人で遊べるけれど、この辺で勘弁してやるぜ( ̄ー ̄)ニヤリ
てなわけで…勝手にインプレッション!
コスパ ☆☆☆ ホテルなので相場かと…ただレトロ館入れたらお得!
遊べる度☆☆☆☆★や、☆五つでもいいかも 待ってても退屈知らず
リピる?☆☆☆☆ ぬる湯良き、ホテルの方々も気のよさそうな雰囲気
単純泉(低長性・弱アルカリ性・高温泉) ph7.7
ぬる湯ばかり浸かっていたからか、暑くなるなんて思ってなかったけれど、着替えたあと何だか汗だらだら出てきて暑かった。お水があったので飲んで水分補給しといたわ…時間がもっとあれば、扇風機弱くまわして脱衣所の小上がりでお昼寝したかったよσ(^◇^;)寝不足気味やったし、起きられる自信ナイけどね
日帰り温泉
利用時間 平日:14:00~21:00 土日祝日:11:00~21:00
利用料金 大人1000円(参考書価格500円)
休日…は設定されてなかったんだけどSNSをチェックすると、お風呂されてない日もあったようなので、利用時は要チェックです~