続いて、港を目指しつつも向かったのは~こちら↓

ピッツェリアTukaさん。
どんだけ執念深いねんという話なんだけど、こちらも以前「おにぎりあたためますか」で見て「ここは!」って思ってチェックしていたお店なのだ。
が、道中寄り道していたこともあって、到着したのがおやつ時間過ぎ…こりゃー良くて喫茶タイムなのかなぁとドキドキしながらお店に入ったら、なんとこの時間でもピザのオーダーOKだとおっしゃる♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

悩むだけ悩んで、やはりここに来たら~すぐそばにある「さらべつチーズ工房」さんで作ってるチーズをたんまり使った、その名も「さらべつチーズ(1300円)」をオーダーすることにした。
極少量のトマトソースにモッツァレラ・酪佳・ブルー・ウォッシュと4種のチーズが使われているそうな。
酪佳は12か月以上熟成させたゴーダタイプのもので、洞爺湖サミットの時にも使われたものなんだとか(@_@;)

おほーーー♪たらりと伸びるチーズ…
アチアチのを覚悟しながらぱくんと食べると、くさいのかな?って思ってた自分謝れ!的な鼻に抜ける色んなチーズの風味。確かにブルーチーズの風味があるんだけど、ただ美味しい。
コーヒーコーナー(こちらのお店、どうやら店主さんがお一人で切り盛りされてるよう)にあった蜂蜜のパックを開けてたらんと垂らすと、また甘いしょっぱい無限ループ状態(O.O;)
アチアチの最初の数口のインパクトが強すぎて、正直冷めてくると物足りなさすら感じてしまう程だった。直径25㎝のピザ、食べきれなかったらお持ち帰りかなぁと思ってたのにペロリだった(笑)
もうちょっと食べれる…(^_^;)いやいや、25cm一人で食うたら十分やろ!と一人ノリ突っ込みしてお店を後に。
そして、どんだけ好きやねん?という道の駅なかさつないのからあげやさんで田舎どりの唐揚げ1パック(670円)お買い上げ~♪

で、帯広着。今日もホテル泊…お泊りしたのは「天然温泉 白樺の湯 ドーミーイン帯広」さんの禁煙お部屋おまかせプラン(6900円)ナリ。で、戴いたお部屋がダブルルームでございました~
昨日ホテルで入った温泉がよかったので、今日も傷を癒すには温泉!って思ったのだ。

最近増えたんか?お部屋の中に洗面所があるタイプ。
あと、館内に温泉があるからか、お部屋にはバスタブがなくってシャワーブースだけで、おトイレは別。昨年に地震があったからか、おトイレには非常用に流すためのお水のタンクが置いてあって、きっちりされてるなと感心しきり。

夕飯どうしようかなぁ~(^^; さっきピザ食べてきたから、実はそんなにお腹空いてない。
ひとまずコンビニで何か買ってくか…無理やり名物の豚丼食べちゃうか…悩みながら街を歩いてたら馬車発見!なんじゃこりゃ??遠くに見つけたものの追いつけず、ひとまず曲がってくところをパチリ☆

ごはんって言ってたくせに「そういや…」と前回帯広入りした時に食べ損ねた「六花亭本店」さんなど数店舗でしか食べられないサクサクパイ(200円)をコーヒーとともに♪
甘いのはなんだかつるっと入るんだよねぇ~(/ω\)サックサク…もうちょっとパンチのある味でもよいかな(優しいクリームだった)

チャンスがあるうちに、セイコーマートさん行っておきたいなと思って、検索した場所に向かってると~さっき見失った馬車発見!!
どうやら「馬車バー」という、馬車に乗りながらお酒が飲めるというものだったらしい。写真撮っていいか聞くと、OKなうえに「馬も触ってあげて」と言われたので、おそるおそる鼻筋をなでなですると、優しそうな瞳をふっと伏せたので「かわいい♪」と心を込めてなでたよ。
お馬さんの謎が解け、セコマさんでお買い物して「さーてホテルに帰るべか」と思って歩いていたところ~

めっちゃ気になるお店があった。カレー…カレーなら今いける!いや、でももう夕飯のお買い物しちゃったし…と揺れながらも、お店の中へ(ぉぃ
誘ったのは「カレーショップ インデアン」さん

インデアンさんにはビーフ・ベーシック・野菜と三種類のルーがあるんだが、誘いまくったビーフの一番シンプルなのをテイクアウト(箱代込み507円)した。
…これも美味しいなぁ(*^_^*)帯広ヤベェ!←なんだか帯広が良すぎた(笑)
ちょっと蒸れたごはんに染みる、こっくりしたルー。さすがに残り数口でお腹いっぱいになっちゃったけれど、その数口も勢いで口に運べる味わいだったよ~
…コンビニで結構買っちゃったんだけどなぁ(O.O;)(oo;)ま、明日食べるか!
てなわけで、温泉にも浸かって~ちまっと飲んで~帯広の夜は何となく「いつまでもお腹いっぱい♪」のまま更けていくのでありましたとさ。
※この日の出費※ 走行距離283㎞
ピッツェリアTuka 1300円
田舎どり 670円
六花亭 200円
セイコーマート 1095円
インデアン507円
ホテル(P・入湯税)7650円(昨日の宿泊費は保険で支払われることになった)
計11,422円…ホテル泊まるとねぇ(^_^;)

ピッツェリアTukaさん。
どんだけ執念深いねんという話なんだけど、こちらも以前「おにぎりあたためますか」で見て「ここは!」って思ってチェックしていたお店なのだ。
が、道中寄り道していたこともあって、到着したのがおやつ時間過ぎ…こりゃー良くて喫茶タイムなのかなぁとドキドキしながらお店に入ったら、なんとこの時間でもピザのオーダーOKだとおっしゃる♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

悩むだけ悩んで、やはりここに来たら~すぐそばにある「さらべつチーズ工房」さんで作ってるチーズをたんまり使った、その名も「さらべつチーズ(1300円)」をオーダーすることにした。
極少量のトマトソースにモッツァレラ・酪佳・ブルー・ウォッシュと4種のチーズが使われているそうな。
酪佳は12か月以上熟成させたゴーダタイプのもので、洞爺湖サミットの時にも使われたものなんだとか(@_@;)

おほーーー♪たらりと伸びるチーズ…
アチアチのを覚悟しながらぱくんと食べると、くさいのかな?って思ってた自分謝れ!的な鼻に抜ける色んなチーズの風味。確かにブルーチーズの風味があるんだけど、ただ美味しい。
コーヒーコーナー(こちらのお店、どうやら店主さんがお一人で切り盛りされてるよう)にあった蜂蜜のパックを開けてたらんと垂らすと、また甘いしょっぱい無限ループ状態(O.O;)
アチアチの最初の数口のインパクトが強すぎて、正直冷めてくると物足りなさすら感じてしまう程だった。直径25㎝のピザ、食べきれなかったらお持ち帰りかなぁと思ってたのにペロリだった(笑)
もうちょっと食べれる…(^_^;)いやいや、25cm一人で食うたら十分やろ!と一人ノリ突っ込みしてお店を後に。
そして、どんだけ好きやねん?という道の駅なかさつないのからあげやさんで田舎どりの唐揚げ1パック(670円)お買い上げ~♪

で、帯広着。今日もホテル泊…お泊りしたのは「天然温泉 白樺の湯 ドーミーイン帯広」さんの禁煙お部屋おまかせプラン(6900円)ナリ。で、戴いたお部屋がダブルルームでございました~
昨日ホテルで入った温泉がよかったので、今日も傷を癒すには温泉!って思ったのだ。

最近増えたんか?お部屋の中に洗面所があるタイプ。
あと、館内に温泉があるからか、お部屋にはバスタブがなくってシャワーブースだけで、おトイレは別。昨年に地震があったからか、おトイレには非常用に流すためのお水のタンクが置いてあって、きっちりされてるなと感心しきり。

夕飯どうしようかなぁ~(^^; さっきピザ食べてきたから、実はそんなにお腹空いてない。
ひとまずコンビニで何か買ってくか…無理やり名物の豚丼食べちゃうか…悩みながら街を歩いてたら馬車発見!なんじゃこりゃ??遠くに見つけたものの追いつけず、ひとまず曲がってくところをパチリ☆

ごはんって言ってたくせに「そういや…」と前回帯広入りした時に食べ損ねた「六花亭本店」さんなど数店舗でしか食べられないサクサクパイ(200円)をコーヒーとともに♪
甘いのはなんだかつるっと入るんだよねぇ~(/ω\)サックサク…もうちょっとパンチのある味でもよいかな(優しいクリームだった)

チャンスがあるうちに、セイコーマートさん行っておきたいなと思って、検索した場所に向かってると~さっき見失った馬車発見!!
どうやら「馬車バー」という、馬車に乗りながらお酒が飲めるというものだったらしい。写真撮っていいか聞くと、OKなうえに「馬も触ってあげて」と言われたので、おそるおそる鼻筋をなでなですると、優しそうな瞳をふっと伏せたので「かわいい♪」と心を込めてなでたよ。
お馬さんの謎が解け、セコマさんでお買い物して「さーてホテルに帰るべか」と思って歩いていたところ~

めっちゃ気になるお店があった。カレー…カレーなら今いける!いや、でももう夕飯のお買い物しちゃったし…と揺れながらも、お店の中へ(ぉぃ
誘ったのは「カレーショップ インデアン」さん

インデアンさんにはビーフ・ベーシック・野菜と三種類のルーがあるんだが、誘いまくったビーフの一番シンプルなのをテイクアウト(箱代込み507円)した。
…これも美味しいなぁ(*^_^*)帯広ヤベェ!←なんだか帯広が良すぎた(笑)
ちょっと蒸れたごはんに染みる、こっくりしたルー。さすがに残り数口でお腹いっぱいになっちゃったけれど、その数口も勢いで口に運べる味わいだったよ~
…コンビニで結構買っちゃったんだけどなぁ(O.O;)(oo;)ま、明日食べるか!
てなわけで、温泉にも浸かって~ちまっと飲んで~帯広の夜は何となく「いつまでもお腹いっぱい♪」のまま更けていくのでありましたとさ。
※この日の出費※ 走行距離283㎞
ピッツェリアTuka 1300円
田舎どり 670円
六花亭 200円
セイコーマート 1095円
インデアン507円
ホテル(P・入湯税)7650円(昨日の宿泊費は保険で支払われることになった)
計11,422円…ホテル泊まるとねぇ(^_^;)