
おはようございまーーす☆
ホントは朝食時間が決まってて7:30からだったのが…この日の面々はのんびりやさんだったということで、係の方からの提案でイレギュラーな8:00スタートにしてもらった。30分前ぐらいに起こしてもらって、10分ほどでちゃちゃーっと朝風呂してからのごはん(^^)v旅のいいとこだよねっ。

せっかく軽井沢に来たのだからと、ちょいとぶらついてみることにした。
ダンナ氏が安めな駐車場を探しておいてくれてたので、駅近くのところに停めていざ!
って、この日の軽井沢、朝の最低気温予想が-6℃とか。凍るよねぇ(--)(__)足元が普通のシューズなので、へたなところ踏むと滑る(笑)

ある程度寒いとは覚悟してたけれど、それ以上に寒い!!
普段寒いなんて滅多に言わない私が言うぞ・・・「寒いっ」
駅から旧軽井沢の通りに向かう途中で木立の中の道を通って、古くてかっこいいという話の万平ホテルというところを見に行くことに。
うん、雰囲気はよかったねという感じで(^^;;;私が萌え萌えするタイプの古さではなかった。ま、お散歩してみたという感じよね。
あ、でもサイトを見るとクラシックタイプのお部屋の内装には萌え萌えかも(*^^*ゞ

万平ホテルの後は旧軽井沢と呼ばれる通りに行って、師匠がおすすめしてくれてた「ミカド珈琲」さんへ。多分軽井沢旧道店さんかな~行ったのは。
1階はコーヒー豆やグッズの販売で2階が喫茶コーナーだった。
ダンナ氏はお店のオリジナルブレンドだろう旧軽通りをモカロールケーキとのセットで(女子かっ!900円)私はコーヒーよりもゼリーに心惹かれてモカゼリー(670円)をば。
こちらの名物はコーヒーはもちろん、ゼリーの上にのってるモカソフトがそうらしい。そう思って食べるから?確かに普通のソフトクリームよりもコーヒー感の強めな味わいだった…が、融けたソフトが絡んだゼリーがとっても美味しかった(^.^)もっちりふるるん♪
あ、ちなみに謎の茶色いのはプルーンの(多分)蜂蜜漬け…1階で瓶づめのが売ってて買おうかと思ったほどよかったんだが~旅の勢いかなと思ってガマンしといた。半分ぐらい食べたら満足しそうだったもの(O.O;)美味いけどな!

そういえば覚書きとして2つばかり…まず一つ目が写真の公衆トイレ。ズバリ!ここ暖かい!!
まさかおトイレで暖を取るなんて(爆)
公衆のんにしてはとてもきれいだったし、暗くなかったし、何だかもうそれだけでグッジョブ!(寒過ぎておかしくなってるのか?私)

二つ目、平日だったら旧軽近くの方が駐車場が安い!
1日300円だってよー。
ダンナ氏がせっかく調べてくれたんだが、まさかの現地でこの状態だった(^^;;;てなわけで、週末や祝日はともかく平日は一旦現地調査が大切っちゅーことで。

軽井沢歩き、最後はあちこちにある腸詰屋さんにてお買い物♪
平日だからか色々試食させて下さって、特に美味しかった豚タンとサラミを自宅用のお土産にした。あとはテイクアウトコーナーですぐに食べられるブラートヴルストという焼きソーセージの中からジューシーさが売りのフランク(400円)をオーダーしてみたよ。
…美味しい!
バリっとはじけるような歯ごたえの皮の中は、肉汁感のあるクセのない味わいのお肉。ソーセージが汁っぽいので、やや乾き気味のパンがバランス取れててよかったぞ~ソーセージも買って帰ればよかったかな?と思いつつ、次の目的地もあるからなと大人しくしといたよ(謎)
てなわけでこの後、私の野望に任せて壮大な寄り道をするのでありました( ̄ー ̄)ニヤリッ