各地の食べ物シリーズラスト…福岡県!(あぁ長崎は寄らなかったんだ、ごめんよ)
福岡と言えば~何でか知らんが一番に思い浮かぶのは明太子(*^o^*)

博多の駅でふわっと買ったこちら↑
何やら昨年辺りから人気のツナ缶に明太子が混ざったー!みたいな「めんツナかんかん」有名なふくやさんのもの。
イベントか何かしてたのか?これ持ってる若い子沢山いたんだが…なんだったんだろう(・_・?)

ビジュアル的にはほぼツナ缶(笑)
缶汁がラー油みたいな色合いで、よーく見ると明太子のつぶつぶが…

最近口が濃い味なのか、そのまま食べるとちょいと物足りないので、マヨってみた。
炊きたてのごはんにこれして、海苔巻いて食べると~ごはんのおかわり必至(°◇°)~ガーン
明太子の存在は…「?」だけど、後口が何となく辛い。
未食だが明太子を増量したプレミアムタイプも買ってみたので、もうちょい明太欲しかった分楽しみである。

福岡に行ったらば大抵買う料亭稚加榮さんの辛子明太子(正確にはチューブのを買う)
明太子にイメージする唐辛子の辛さだけじゃなく、やわらかな風味が特徴で美味しいのだ♪
で…これまで買ったことがなかったんだけど、噂でサンマに明太子はさんだのがあると聞いてトライしてみたのだ。いわしは食べたことがあるけれど、サンマは初めて(*´∀`)

中に上手に焼けるようにと専用のアルミ箔がついてたので使ってみた。パリパリのしっとりに焼けたよ!
ちょっと明太さんが飛び出ててビジュアル的に微妙だけど、中にこれでもか!と明太子が詰まってて、それも通常の物のように塩辛すぎず…これもごはん止まらんシロモノだった。美味しかった!!
今回福岡では、今までラーメンだったのに「おうどん」食べてみて、それもアタリだったんだけど、ホントはこうして明太子以外にもお土産として美味しいもの沢山あるんだろうけれどね~(^^ゞけれどやっぱり明太行っちゃうわ☆
旅から戻って20日ほど…既にまた行きたい九州!なのでした(笑)
福岡と言えば~何でか知らんが一番に思い浮かぶのは明太子(*^o^*)

博多の駅でふわっと買ったこちら↑
何やら昨年辺りから人気のツナ缶に明太子が混ざったー!みたいな「めんツナかんかん」有名なふくやさんのもの。
イベントか何かしてたのか?これ持ってる若い子沢山いたんだが…なんだったんだろう(・_・?)

ビジュアル的にはほぼツナ缶(笑)
缶汁がラー油みたいな色合いで、よーく見ると明太子のつぶつぶが…

最近口が濃い味なのか、そのまま食べるとちょいと物足りないので、マヨってみた。
炊きたてのごはんにこれして、海苔巻いて食べると~ごはんのおかわり必至(°◇°)~ガーン
明太子の存在は…「?」だけど、後口が何となく辛い。
未食だが明太子を増量したプレミアムタイプも買ってみたので、もうちょい明太欲しかった分楽しみである。

福岡に行ったらば大抵買う料亭稚加榮さんの辛子明太子(正確にはチューブのを買う)
明太子にイメージする唐辛子の辛さだけじゃなく、やわらかな風味が特徴で美味しいのだ♪
で…これまで買ったことがなかったんだけど、噂でサンマに明太子はさんだのがあると聞いてトライしてみたのだ。いわしは食べたことがあるけれど、サンマは初めて(*´∀`)

中に上手に焼けるようにと専用のアルミ箔がついてたので使ってみた。パリパリのしっとりに焼けたよ!
ちょっと明太さんが飛び出ててビジュアル的に微妙だけど、中にこれでもか!と明太子が詰まってて、それも通常の物のように塩辛すぎず…これもごはん止まらんシロモノだった。美味しかった!!
今回福岡では、今までラーメンだったのに「おうどん」食べてみて、それもアタリだったんだけど、ホントはこうして明太子以外にもお土産として美味しいもの沢山あるんだろうけれどね~(^^ゞけれどやっぱり明太行っちゃうわ☆
旅から戻って20日ほど…既にまた行きたい九州!なのでした(笑)