goo blog サービス終了のお知らせ 

いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

誘惑と妄想

2015年02月05日 | 
珍しくドラッグストアのポイントがたまったので、応募していた沖縄旅行…結果は「優待価格で行けますよ」券だった。500名さまとか(^^;
それでも2泊3日で思えば結構オトクなんじゃないかと思いつつ~いやいや、もう1日ぐらい長くいたいよなとか思って妄想着火(笑)

そして、たまりにたまったアイロンがけ、それをする間は録画していた「おにぎりあたためますか」を見ているんだけど、約1年前のを再放送してるCSのが青森で…おいおいさっきまで沖縄やったやん?と思いつつ、今まで知らなかった青森の美味しそうなアレコレを見て、こっちもいいなと(ぉぃ

沖縄も青森もどっちもそれなりに遠いなぁ~(°◇°)ハハハ


そういえば、今日報道関係者向けの新幹線の試乗会があったそうで、夕方からのニュースは「えぇ!私が乗ってきましたよ!!」という顔テッカテカな雰囲気の報告まつりであった(;´Д`)
あさっては抽選(77倍とか!)で選ばれた方々の試乗会…それは楽しそうだなぁ♪
そのうち通ってることが当たり前になる北陸新幹線。妄想旅の足になる日も近い!?のか??どうだろうなぁ(笑)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お江戸へ

2013年07月16日 | 
連休中、この(くっそ)暑い中…お江戸へ行ってました☆

立派な陸マイラー(飛行機も乗らないのに、飛行機のマイルをためて特典航空券をゲットする人)な私、もうギリギリたまってたのを期限が切れそうで換えたのだが、本来は旅行ではなく…ある方のライブに行くために使う予定だったんだよね(^^; それがタイミング合わなかったのだ

それにしても、東京…暑かった!!
こっちでは基本的に車での移動がメインで、そんなに汗かくこともないんだけど~東京ってば何だか歩くし、電車の乗り換え間も長いし、人多いし…ホテルに戻ったら「まず、汗流したい!」って思うような日々だったよ。

また例によってグダグダあげてきまするm(__)m
あ…今から書いておくけど、かなり食べて飲んでるから!
でも、帰宅しておそるおそる体重計乗ったら+0.4kgで済んでた…ミラクル!!歩いたからか?歩いたからなのかー?

そうそう、帰宅して一気に現実が戻ってきたのでションボリっちっす(*_*)
ダンナ氏が1日先に帰宅してたんだけどね…洗濯機回してあったのー脱水まで終わってたのーそのままだったのーーーーNo---!!
あと、家入る前にダッシュで買い物もしてきた(;´д`)スーパー閉まる直前だったぜぃ。

ま、明日から普通の日々。またの楽しみのためにがんばろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3人旅3回目

2013年06月04日 | 
Y's部長&卯月さんと一緒に、3回目の1泊2日旅に出かけてきたよ(*´∀`)

お天気に恵まれて、新緑の中たくさん歩いてきた♪

巨木!老木!苔!
歴史ある場所を散策、そして普段ご縁がないような場所を巡ってきたー!
んで、結構お外にいたのでナチュラルに日焼けってきた(笑)

最近ネタ不足気味なんで、地味にUPしていくよ~(^O^)/(肝心なところは卯月さんに丸投げ予定?!)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWなので

2013年04月28日 | 
学生時代の友達との定例会?!
いつもなら、友達の家に集まってからお昼を食べて、時間が許すまで話をして~という感じなんだけど、Mの提案によってお出かけすることになった☆


さて、どこでしょう?(^^;

すっごい日射しの中、石の階段をエッチラオッチラと~元気余りすぎの子供たちと一緒に上ったアラフォー4人組(笑)
…明日、動けるかどうかが心配でつ( ̄□ ̄;)

また、ぽつぽつとUP予定。
今日新しいMyオモチャ(謎)も届いて、お出かけ疲れ+頭湧きそうなので、こんなもんで(ぉぃ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行会社

2012年09月14日 | 
相変わらず旅のプランで悩んでる日々…悩んでる日々ってネアンデルタール人みたいに聞こえるよね(^^;;

さて、今回の旅は~結果的にツアーを利用する予定☆
普段は自分で調べて、自分で手配してってのがほとんどなんだけど、そうやって時間をつくして調べ上げて、なるべくコストパフォーマンスのいいようにしようとしても…個人でやるには限界があるというのを痛感しちゃうのが「ツアー価格」。
手身近なところでいうと、飛行機代+ホテル代が飛行機代よりも安くなっちゃう不思議現象のこと。

さらに、同じような行先をまとめたパンフレットをもらってきて
(一般的に色数が少ないものの方が単価が安いことが多いが、どれも当てはまるというわけでもないので注意。)
・同じ日程で
・同じ交通手段で
・同じ宿泊先で
と条件を揃えて比較してみると、その取り扱い代理店によっての得手不得手があって、ヒマな時はこれを表にしてみるのも面白いものだ(^^;;;←単なるケチ?!

旅行代理店を訪ねて、確認のために見積もりを出してもらった。
分かりやすいようで、時折ワナがある旅行パンフレット…見過ごしがあっては大変と思って見積もってもらったら~ちゃんと計算出来てた(^^)v

代理店の方が「たまに、パンフレットを比較することもなく「安いプラン出して」って言われることがあるんですよ」っておっしゃってた(笑)
代理店は旅行のプロであるけれど、さすがにパンフレット内容を全て網羅して、デジタル的にハイ!って出せるわけがないんだから…
まーこっちとしてはお客さんなんだし、やってもいいのかも?!だけど、労を惜しんでいいことは無いと思わなくっちゃね( ̄ー ̄)分からないなりにもせめて努力した跡は見せないと(ぉぃ

で、10年前には考えられなかった「インターネットを利用しての比較」が簡単に出来るようになったこと。
今回もかなり調べたんだけど(旅の内容はほぼノープランでも、交通手段と宿はしっかり調べる!のだ)意外とアナログなモノの方が使いやすいし、情報量が豊富なこともあるんだな~と再認識(謎)

何せ紆余曲折しながらも、何となく形になりつつある?!
ケチケチなりに、頑張ってるこの頃なのだ``r(^^;)ポリポリ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっそり

2012年09月10日 | 
まだ完全に予約したわけではないので、妄想の段階なんだけど~旅の計画を立ててる☆
基本的によくばりなのと、運転が嫌いではないので、あちこち出かけたいのだけど~今のところかなりの「つまみ食い」感にビックリ(笑)

北陸三県の周りぐらいなら、何となくの距離感や所要時間が分かるんだけど…ちょっと離れるだけでアレだ!分からなくなるもんだから、今の妄想スケジュールが無謀なのか可能なのかが分からないのだ(^^;;;
ま、誰かさんには、内容を話すまでもなく「無謀なんじゃ」と判断されたけど

地図見てると楽しい(*^o^*)

案外と私の周りには「地図好き」が多いので、こう言ってもあんまり非難めいたことは言われないんだけど~これに「ダム」とか「電車」とかが加わってくると、若干引かれてる感が出てくる不思議…アレレ?

また例によって軽い副鼻腔炎になってて、ちみっと不調なんだけど~旅から無事に帰ってきたら、またグダグダとレポるね(^O^)/
さ…地図見ながら研究だわっ!!


□ついしん□
えと~盗るもんなんてないんだけど…防犯上、旅行の日程に関しては帰宅してから詳しく書こうと思っちょります。
なので「これだけふっておいて秘密かいっ!」って思われる方もいらっしゃるかもだけど、妄想旅におつきあいいただければと…あ!ここオススメとか、妄想吐き出し大会でもいいんだけど(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環食を見に

2012年05月22日 | 
記憶が確かならば1998年…とんでもない数の流星が観測できると話題だった「しし座流星群」。しかしその日、北陸側は雨かなにかで観測できなくって~元職場のメンバーと一緒に車をとばして太平洋側まで行ったっけ(^^; 流れ星というよりは火球レベルにすら思える「ジュワッ!」って音がしそうな姿を、スキー場の斜面で寝袋にくるまりながら観たのはいい思い出☆

ということで今回…金環食を見に遠征することにした。

ここんとこ休日出勤なダンナ氏に「代休とって一緒に行かん?」と声をかけてみたけれど~「ちょっと休み難いな」ということで、一人遠征。一瞬どうしようかなとも思ったけど、世紀の天体ショー!仕事も先日の休日出勤とからめて休みをもらったし…行くしかあるまい( ̄ー ̄)←アホの子

で…とても親切だった「全国市町村別 金環食・部分日食観測ガイド」というサイトを参考に、静岡辺りで観測しようと考えた。
ほぼ真東の空に見えるらしい…中心食線(日食帯の中心線)が通って、なおかつ安全に車中泊出来そうなSAもしくはPAがありそうなところと思い、浜名湖SA→由比PA→富士川SAと見てて、出発するぎりぎりまで富士川の周辺を調べてたんだけど~同時に見てた天気予報・天気図を考慮すると、どうも曇りっぽく…さすがに静岡まで行って見られずは悲しすぎると思ったので、中心食線にはこだわらずに「金環食」として観察できるエリアに行くことにした。

例によって前置きが長いんだけど、結局晴天狙いで群馬県の藤岡市に行くことに決定!
群馬って山がちだし、見られるんかいな~と思ってたんだけど、地図みたら東側に川が流れてて、等高線の雰囲気から言って平地っぽいし。24時間営業のお店や高速バスの乗降場もあって、安全そうだし…(ぉぃ
そして何よりも金環食の割合がきれいな丸じゃなかったとしても、私レベルの観察眼ではそこまで確認できないだろうと踏んで(^^;…とにかく輪が見たいのだ☆

ダンナ氏の夕飯やら~観測道具とか~色々準備してて家を出たのが日曜(20日)の18時!それも忘れ物して一旦戻るし(爆)時計忘れた。挙句ダンナ氏に借りようとしてた高級サングラスも忘れたんだけど、さすがに家出てしばらく経った後だったので…諦めた。
一人旅の贅沢だからお金を時間に換えての、ほぼ一般道旅(さすがに夜中の碓井峠はアレなので高速道路のったけど)途中またも高速道路のジャンクション間違えでUターンさせてもらうなど、ハプニングをはらみながら…カーラジオから流れるヘヴィメタにのりつつ藤岡PAに到着!夜中2時すぎとか(O.O;)へへ
何年かまえにもらった恵方巻きの時の方位磁石を手に、観測にベストポジションであろう場所に駐車…

翌朝、日食開始時刻の視界↑良好すぎる♪少々雲がかかってるけど見られそう(*^_^*)
3時ちょい前に就寝したにも関わらず、明け方4時半に目覚めた時は曇ってたんだけどね…いや~よかった。

ということで、観察記録↑
もっときれいで、精密な写真を撮れた方がいっぱいいらっしゃりそうなので、自己満足レベルの大きさでのせてみたよ(^-^;ゞほんのり大きいのは上の画像をクリックしてもらえると飛ぶよ~念のため左の色の変わった文字にもリンクをぺたり☆

そういや日食グラスを買おうと一旦手に取ったものの、ここいらではそんなに売れないだろうと安売りを狙ってたら~品切れの嵐!(爆)
こりゃダメだと早々に諦めて、自作…安全性については自己責任っちゅーことで(ーー;)

なんと100円ショップに売っていたUVカット(99%とかホントか?的なシロモノ)のサンバイザーの「つば」部分をカットし、3枚重ねにして厚紙で留めたもの。ちなみに太陽はそれを2つ重ね(結局黒フィルム6枚分)にして撮ったんだけど~太陽光って強いんだねぇ
自身は一応日焼けケア後にサンバイザーかぶって、車内から撮影。焼け…てないとは言えないなぁ~

とにもかくにも、天体ショーを堪能できてヨカッタ(^^)v
一人はロンリーやったけど~某掲示板的なところでリアルタイムに色んな方と交信しつつ見られたしね♪頑張って満足しましたとさ~心配してメール下さった方々、ありがとーーーでしたっ!


□また間違えた□
上信越道の小諸と佐久の間に、いつの間にかジャンクションが出来てたよ…(2011年3月だとか)
次は佐久だなぁとしか頭になかったから、曲がったらさ~佐久ICじゃなくって佐久「北」ICだってさ~(;´д`)
出口のおじさんに「間違えたーすみません」って言ったらさ「素直に東京方面に行ってくれたらよかったのに」だってさ…ごもっともです
最近こういうところに加齢を感じるデスよ。みんなも気をつけてね(ぉぃ

ちなみに…中部横断自動車道として、将来的には中央道とつなげたいらしい…が、いつになるやら分からんとのこと(ICのおじさん談)
今は佐久北から無料道路として佐久南ICまで…254号線とつながってるみたいだよ。知らんがな
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の主語、正解は?

2011年10月23日 | 
昨日の記事に書いていたこと…
勘の良い方とて「まさか?」と思う、一人旅の序章であった(^^;;;

ここんとこ年に一度ペースで開催されている「あるお仲間の会」に参加すべく、バイト貯金残高3ケタという全ツッパで上京してきたのだ。

で、3年前のシンガポール旅行で貯めたマイルが12月で切れちゃうので、それを小松-東京間の特典航空券に換えて旅立ったんだけど~今金沢駅が工事してて(言い訳)空港行きのバスのりばが西口か東口か分からなくなっちゃって右往左往しちゃったんだよね(O.O;)(oo;)
…北鉄バスのお姉さんに教えてもらって何とか乗れたんだけど、ちと自分に対して悔しかったわ~

でもって小松空港に着いてからは、飛行機の乗り方がヤバイ(爆)
手持ちのマイレージカードで登録してるからチケットについては大丈夫なんだけどね、荷物の預け方が~どうしてたっけ??という具合。

まぁ何とか迷わずに上京して、楽しい時間を過ごしてきたからヨシ♪…ということにしておこう。
ということで、明日からまたしばらくgdgd旅記事が続くよスンマセン!


□ついしん□
現地でお会いした方々、時間を割いて下さってありがとうございました☆
他にも連絡したかった方々がいらしたんだけどなぁ…予定が未定すぎたどこでもドアほしいわぁ。

気がつけば、たった3日で背脂背負って帰ってきたような?!(O.O;)(oo;)ハハハハハ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷち旅プラン

2011年04月29日 | 
ちょいと手持ちがさみしい…が、おでかけしたい!ということで、今ぷち旅を計画中。えぇ、妄想だけでは満足できなくなってきたみたいよ(笑)

でもって、ぷち旅なもので~近県!(富山は地元だから除く(^^;;;)
すると、石川同様これまた適度に田舎なもので、公共交通手段を使おうと思うと無い!
バス…バス…(と、調べるのも一苦労)で時刻表を見ると、注意書きに「月~金のみ運行、土日祝日の運行はございません」なんてふざけたことが書いてあり、ビックリ(@_@;)普段通勤通学のために走ってる路線のよう。

何故に公共交通手段を探すか?というと、行先でアルコールのたぐいを試飲したいから☆

そのために、行きは時間がないからタクシーでリッチに向かっちゃおうと思っていたけど~帰りは5kmほど歩く(ヨッパ気味なら余裕かと(爆))か、電車を乗り継いで+2km弱ほど歩くか?という計画を立て、挙句途中に名物を出すお店がありそうだから寄っちゃおうか?なんてニマニマ( ̄ー ̄)して~夕飯終わったところで、ダンナ氏と相談して予約しようと目論んでいたところ…10室以上空いてたはずのホテルが突然消えた!!ナゼー!!

…ということで、ぷち旅プラン頓挫(O.O;)(oo;)

が、悔しいので地図を広げて、なおかつ公共交通使えそうなところで宿をおさえた次第。転んでも立ち上がるぜっ(^O^)/

少々時間がかかり、交通費も当初よりもかかりそうな~そうでないような~って感じだけど、これも縁のはず?!
けがの功名というか、宿を変えたことで移動に時間はかかるんだけど~5km歩く必要性が無くなったもんね♪(かばんの軽量化を図っていたところだった(^_^;)歩かないならいつも通りでいいや)

旅に出て、無事に帰ってこられたら~まだグダグダ旅をUPする予定(ぉぃ)
あーしかし…ぷち旅もエエが海を越えたいこの頃ザマスよ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通費を考える

2010年09月23日 | 
今日は食と心の師匠(ダンナ氏のゲーム友)とのご飯だったので、ウッキウキになりすぎてしまい~帰りの車でシートをいつもよりも一つ後ろに倒すほど満腹になってしもうた(O.O;)(oo;)あはははは
で、写真も何も撮ってなく…例によって食べ飲み放題(3500円)にするつもりが、入店時間が20分ほど遅かったらしく「自由食い」になってしまい、心の中で「まさか食べ飲み放題ほどは食べられんだろう」とタカをくくってたら~一人頭500円オーバーという(笑)
えっとー次回から「放題」確定になった模様☆


さてさて、予定していたネタがなくなっちゃったので(ぉぃ)最近小さく研究してビックリした事を一つ。

周知の事実かもしれないけど…と前置きしつつ(*^^*ゞ
石川の空の玄関口である小松空港には色んな行き方がある。空港を利用するにあたって、どの方法が一番安いのかということを調べてみた。

(金沢駅から出るとして)
一般的に使われるのは空港までの高速バス(40~60分)1100円
で、調べてみたのがJR+路線バスのプラン→金沢から小松までJR(大体32分)480円+小松駅から空港行きのバス(約12分)260円でトータル740円で、高速バス1本との差が-360円となる(@_@;)
ちなみに、小松空港まで車で行くと~車によって燃費が違うから正確ではないけれど、仮に燃費13km/ℓの車で出発した場合、金沢駅から小松空港まで約35kmで1時間少々、ガソリン125円と計算すると約350円、空港の駐車場が1日600円~800円なので、片道計算で300円~400円で合計700円少々というところ…まぁ日帰りか否かという話があるので、これがオトクかどうかは日数と人数との兼ね合いになるのかな?!

パッとした計算と時間の融通からいうと、自家用車(燃費も重要)が一番☆
渋滞や事故からのリスク回避を思うならJR+バスのプランがよい。

が…何だかんだと一番リスクが少なく、体が楽なのは~実は高速バスのプランなのだ(^^;;;
自家用車は前述の通りのリスクがあり、JR+バスプランはそもそもJRの本数が少ないのと、バスへの連絡がイマイチで(それでも意外に本数は1時間に3本と多目)トータルすると移動時間が結構かかる。それに空港行きのバスの場合、とにかくそれに乗っていれば多少遅れようとも飛行機が待ってくれるというメリットがあるのだ(--)(__)

さすがの妄想旅ラーもここは迷う所だ(笑)

ちなみに、もしかしたらいつか書いてたかもだけど~金沢から四国の高松まで往復1万以内で行く方法も発見している…って、これも周知の事実かしらん?
何かを得るためには何かを犠牲にしなくてはイカンのだろうけど~その犠牲の部分も気持ちに余裕があれば、楽しみに変わるのが旅なんだろうね( ̄ー ̄)フフフ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする