goo blog サービス終了のお知らせ 

橋長戯言

Bluegrass Music lover, sometimes fly-fishing addict.
橋長です。

ネオパン

2010年04月03日 | 古い写真

Neopanss

Neopansss 亡き父の1956年から生産が始まった国産二眼レフカメラ(その話は改めて) その箱の中に 今となっては興味深いモノがありました

ネオパンS ネオパンSSロールフィルムの使い方 と左はネオパンSSSのバージョンであります 当時は自分で現像するのが基本だったのでしょうね

で その箱の中には

Neopancine1 これは 8mm 当時の“動画”ですね そのフィルムの現像を出せるところは近くには無く 東京の現像所の送っていたようです

Neopancine3 Neopancine4

Neopancine5

そしてその後

Neopancine2

札幌 福岡 大阪にも出来たのでしょうか 大阪へ発送していたと思われますので残ったタグは札幌、福岡であります  札幌は北海道 大阪は名古屋以西 福岡は山口以西 というエリアだったようですね

包み紙や取扱説明書(トリセツ=鳥は恐竜の子孫という説by au), その時と50年後 その価値は 時間軸  現時点流通価格軸 思い込み軸 などなどがあいまってあらたなマーケットを・・・・・・・


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
写真(スチール&動画)を撮り続け 職業(一時期... (kanbai)
2010-04-03 01:13:49
写真(スチール&動画)を撮り続け 職業(一時期)にした親父  縦社会の当時から「横書スタンプ」を作り使っていた かなり“クール”だと思います
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。