橋長戯言

Bluegrass Music lover, sometimes fly-fishing addict.
橋長です。

trip of half day at 浅草

2010年10月30日 | On the Road

184928564

雨の日の浅草 というか台風接近中ですが!

最近 写真部 を結成 その仲間のお1人と約束し浅草寺周辺に雨の中出かけました というか台風接近中ですが!

R0013756by RICOH GR DIGITAL Ⅱ

浅草の木馬座 「浅草ミュージックホール 狂乱の顛末」を観に行きました まずは雨の中の呼び込み

開演前の客席ではブッチャリンさんがご挨拶

R0013764

開幕

Photo

上原英里さん 今回三回目の拝聴 「シャンソンっていいんだ」と気付かせていただいております ←動画有升

R0013766

歌姫 朱門花歩 さん

Photo_2

続いて ジャズ・ギターで弾き語り 広瀬ひろみ さん “ス・ワンダフル”

R0013768

月桃さん ベリーダンス with クラッシー(パーカッション)、マイケル(ソプラノサックス)

Photo_3

そして浅草バンド Banjo最高で有枡。 今回は久しぶりにオリンパスペンFTでを持参 デジタル画像はありませんが ぜひ 動画を見て下さい

浅草バンド+町田苗子さんのタップを少々

フィナーレ近く 浅草バンド+ブッチャリンさんと白鳥加奈子さんの大暴れ

浅草時間を堪能させて頂きました

その後は台風を気にしつつ

R0013788

R0013790

R0013791

R0013792

R0013795

18時には撤収いたしました 当然、台風の影響でありました

雨の浅草 面白かったです ペンFTの現像あがりが楽しみであります


Chatter朝礼

2010年10月29日 | EHAGAKI

Dh000034LEICAⅢg,Canon L50mm F1.4,

朝礼をしておられる会社も多いと思いますが リアルフィールズでも毎朝実施しております

とは言っても 小さい会社でかつ マンションのモデルルームに直接出勤する社員が大半ですので 朝礼実施のルールを決めております

つまり「三人以上社員が居れば実施」であります 以前二人でしたことがありますが これが非常に気恥ずかしい というか気まずい雰囲気なのでやめました

全社員が集まるのは 月1回だけなので 最近はWEB上で朝礼をしております

当社で導入しておりますセールスフォースの“Chatter”機能を使って毎日交代で1人が書き込むことにしております “Chatter”は クラウドシステムについているツイッターのようなつまり掲示板の様な機能であります

今回はその中からいくつか  マーケティング3.0へのヒントのつもりで

■ ■ ■ ■ ■

Y社員 10/10の朝礼です。

私が今住んでいる荻窪には、「タウンセブン」という商業施設があるのですが 先日、そこがリニューアルオープンいたしました。

もともと、ビルの中に商店街があるような感じで、ちょっとさびれた感じのお店の集まりだったのですがリニューアルとともに、ちょっと「デパ地下」風になっておりました。

扱っている商品はほぼ同じ。お店のラインナップもほぼ同じ。(若干の追加はあったようですが)

なのに、ディスプレイをかえただけで、ちょっとおいしそうに、高級そうにみえました。実際に売り上げアップにつながったかどうかはわかりませんが人の感じる「価値」がいかにあいまいなものか改めて感じた一日でした。

同じ商品なのに、買う場所の雰囲気、陳列の仕方によって「買わない」=その価格の価値を感じない「買う(買ってみる)」=その価格の価値を感じるということになるんですよね。

人の感じる「価値」を高めることも下げることもできる(してしまう)営業という仕事はとても奥深いですね。

B社員 9/13(月)朝礼

私事ですが、一昨年あたりから休みの日を如何に楽しむかを命題に過ごしてます。登山やつり、温泉探索などがメインですが、1日間あるいは2日間を如何に有効に使うか?を考えますと必然的に仕事にも影響していきます。

限られた時間を有効に使うために、前日の夜から行動する↓仕事を早く終わらせる↓
やりたい、あるいはやらないといけない仕事をどうこなすか?↓
前々日にはこれを終わらせて、前日にはこれをやってと・・・

ところが、実際には前日にやろうと考えていたことが突然の新規来場や業務に追われてできない、あるいは遅れてやって遊びの計画に支障をきたす・・・などということも

よって、次に要求されるのは早めにできることは先にやっていくということになります。

そういえば、先月契約したお客様で即決即契約で終了した後、お話を伺ったら「馬場さん、私はこれまで結婚も学生時代に、車が故障したら即日次の車を決めるなど何でも即即でやってきました」 とのこと。 たしかに、契約後も住宅ローンの書類やリフォームの段取りなどとにかく早い。これはそのお客様のポリシーなんですね。早く行うために段取りや知恵、またトラブルの回避につながるそして、成果につながると言ってもいいかもしれません。

実際私も遊びに行くと仕事もいい結果につながる傾向があるように思えます。皆さんも仕事をはやく終わらせて、一緒に山に行きませんか?

ちなみにこの朝礼、そろそろ自分かな・・・と思い今日はじめてチャット見ましたら私の番で、この時間になりました。後手にまわってます・・・  これではいけないです。

K社員 10月30日(木)朝礼

昨日、1件引渡しが完了しました。ご夫婦ともマンションに住むのは初めてでいらっしゃって、エントランスのノンタッチキーの使い方説明をする際には「スゴイ!」とある種、感動がありました。

竣工済みの販売をしていると、物の説明はあまりしないですが、お客様によっては、営業マンが細かい部分の説明はいらないと思っていても、感動してくれる場合もあるもんだなぁと思いました。

首都圏に来て初期のころ担当していた物件で、一時期現場全体が売れず、苦しい時がありましたが、ある時、引渡したお客様のお嬢さんが(3~4歳くらい)満面の笑みで 三輪車に乗ってこっちに向かってくるのを見て、

「いいことしたなぁ、もっと売るぞ!」と心に誓ったのを、お引渡が完了する度に思い出します。

竣工している物件は、お客様の感動や喜びがダイレクトに 伝わりますが(クレームもダイレクトですが)青田売りの物件の担当になっても、気持ちを忘れず、感動をお客様に 伝えられればと思います。

O社員 10/1 担当

私はたまに営業を違うものに置き換えて考えてみたりします。 

散髪屋(私の実家)の歩留りって? 95%ぐらい
商品とお客様のニーズがあってるから。

マンション販売の歩留りって? 10~15%ぐらい。
商品とお客様のニーズがあっていないから。

どうやったら歩留りが上がるのか?
お客様のニーズを変え、商品に近づければいいだけ。

お客様のニーズを変えるには? お客様の根本的な考え方を聞きだす。

時間がないとかなんとか言われると・・ つい「聞く」よりも「話す」に時間を使ってしまいます。
初歩的なミスです。気をつけたいものです。

H社員 10/26(火)分 朝礼

ある日のイタリアンカフェでの対応及び会話。(外から見るに、禁煙っぽい感じのお店)

A:こちらは全席禁煙ですか?!
店員:はい、全席禁煙です。(きっぱり)

A:喫煙できるところってありませんか?
店員:ございません!(さらにきっぱり。)
A:(ちょっと感じ悪いなーと思いつつ)・・分かりました。結構です。

あの言い方はないよねーと皆で話している中。。

B:初めから、禁煙ですか?じゃなくて、喫煙スペースってどこかにあったりしますか?って聞けばよかったのに。再度、喫煙スペースはありませんか?って聞かなくていいし。何度も気分悪い思い、しないでいいし。    

A:それは言えてる。。

ちょっとした一言なんですが、対応一つ、質問の仕方一つで、相手(双方)に与える感情も、お店のイメージも変わります。

自分は、お客様に失礼な対応をしていないかと思い返すと共に、お客様側となるほうの自分にも、相手に答えやすい質問をしているかどうか、お互い思いやりを持って接しているかどうか、考えて行動しなければいけないなぁ、、と改めて感じた出来事でした。

YK社員 10/25 朝礼

例によってどうでもいい算数シリーズ。
今から誕生日をあてます。電卓をご用意ください。まず誕生月を4倍してください。それに9を足してください。その答えに25をかけてください。そこに誕生日の日にちを足してください。最後に225を引くと… あら不思議。

あなたの誕生日が3桁か4桁の数字で出てきました! チョット不思議です。

種明かしは
(月×4+9)×25+日-225 = 月×100+日+225-225 つまり、ただ誕生月を100倍してもらって、そこに日にちを足してもらっただけです。

仕事でも何でもそうですが、チョット見では少し複雑に見えても、紐解くと至ってシンプルなことは多いと思います。対事業主様において「俺らが売るんだ」という強い気持ちで望むとともに、「相手に偉くなってもらう」当たり前のことですが、その気持ちだけは忘れずにやります。

※ちなみに、上記手品。合コンで使うと…古臭いとひかれます。
お店で使うと…愛想笑いが得られます。
子供に使うと…って言うかお父さんウチの誕生日知ってるやんっと突っ込まれます。

E社員 9/23朝礼

1週間程前に見た番組なんですが、個人的に面白かったのでご紹介させていただきます。内容は、賃貸支持派の専門家と購入支持派の専門家が分かれて「賃貸vsMS購入」をやっていました。

ゲスト(タレントetc)を呼び、データーを基にどっちが得か検証する企画です。ありふれた企画で真剣に見るつもりもなく、参考程度と思って見ていたのですが、専門家の悩んだ末の一言に笑いました。

番組の流れ
当初購入支持派が  ①首都圏のMS価格下落  ②住宅ローン減税の拡充  ③フラット35の金利優遇10年  を理由に川崎駅近辺で70㎡ほどの新築MSを購入した場合、初期費用は
高いものの同様の賃貸(確か15万設定)より得であると立証。 (購入した方が良いという雰囲気充満)

それに対し賃貸支持派は、  ①不景気によるローン返済が滞っている人の増加・現状  ②家族構成による必要面積の違い・賃料の違い  ③自治体による高齢者向け賃貸の増加
→敷金・礼金なく60才以上の方限定で自治体から補助金が受けられる賃貸  ④購入した不動産の価格下落リスク を理由に購入より賃貸の方が得であると立証。 (賃貸でもありという雰囲気が漂う)

その後購入支持派が団体信用生命保険がある等説明するがどっちつかずの状況。

(専門家を横目にどっちの方が得か誰か教えてという雰囲気)

そんな時、ゲストから購入支持派にも拘らず賃貸支持派のフォローをする専門家に質問。

ゲスト)あなたはどっちの専門家ですか?

専門家)(少し間があってから)購入支持派の専門家です。

ゲスト)賃貸の方が良いように話していますけど?

専門家)(少し間があってから)賃貸にもいろいろありましてetc。

ゲスト)あなたは家を買いましたか?

専門家)買いました。戸建てに家族と住んでいます。

ゲスト)どうして買ったのですか?

専門家)(だいぶ間があってから) 憧れでした。

ゲスト)無言

結局この賃貸vsMS購入で予想通り勝敗はつきませんでした。 あの時専門家の人には、番組の趣旨からそれなりの理由を期待したのですが、良い意味で裏切られ、不思議なことにしっくりくる回答でした。番組内容については、記憶があいまいなのでほどほどでお願いします。

■ ■ ■ ■ ■

ということでした

お客様の“選択基準の変化”に販売側がどう“販売手法の変化”をさせるか 日々のコミュニケーションの中に多くのヒントが潜んでいるハズです

人間中心 お客様とパートナーの関係を築きたいものです

EHAGAKI #224 ≪Chatter朝礼≫


世田谷観音寺にて

2010年10月24日 | Cafe Sally

R0013733

by RICOH GR DIGITAL Ⅱ(以下同じ)

第5回世田谷てづくり市「青空個展」に足を運びました が出展しているというので

青空とはいきませんでしたが 程よい空間 心地よい空間でした 上の写真の戎っさんの前が娘のブース。 ちなみに よく愚息という言葉は使いますが 娘の場合それにあたる言葉は無いようです ともかく 娘曰く

「なんか ばあちゃんとこの庭に座っている気がするわ」

確かに そんな空気でありました

R0013726

賑わいのあるイベントでした お寺の方々の積極性が心地よいと感じるイベントでありました

我が娘のブースの場所は六角堂の手前 仁王門より(上写真左側 居眠りしているオジサンの後 娘+お客様お2人) マーケットとしては不利かな?という場所でしたが かえって広いスペースで 彼女のペースであったように感じました

R0013737_2

R0013727

R0013725

R0013735

R0013734


癒しの森

2010年10月24日 | Cafe Sally

201009032_2

家人から「癒しの森」が届きました 千年カツラの木の葉 メモ書き通り 確かに甘い香りがします

癒しの森 但馬高原植物園~瀞川平~ に行ったとのことで その癒しの御裾分けであります

樹木の香り 様々な自然に香りがミックスされていますね 甘さといえまメイプルシロップ となると連想するのは ウヰスキーの香り!ですかね

はい パワーを頂戴しました

Katsura

~和池の大カツラ~ カツラ科・カツラ属・兵庫県指定天然記念物

但馬高原植物園のシンボルであり、地元の人からは「和池の大カツラ」と呼ばれています。主幹は支幹の太さ約3m内外の樹叢10数本に囲まれ、樹冠幅は東西各10m、南側16m、北側10m。この大カツラの森は高坂川の源流として流域の生活用や農業水源として重要な役割を果たしています。


酔弦流家元

2010年10月22日 | 音楽

</object>

レゲエの与作であります 酔弦流家元の堀尾和孝さんの これはめずらしいノンアルコールでの演奏 それもそのはず ホワイトボードの前 ここは帝京平成大学・池袋キャンパスであります

講演会 ; 水野勝弘 「商売繁盛!お客さま学 ~ 新お客さま学・平成生まれの生態学!?」
スペシャルゲスト ; 堀尾和孝 (日本を代表するスーパーギタリスト・アコギ人生30周年記念ミニコンサート)

というイベント おじさん達と大学生が一緒に勉強し楽しみました 凄いギターソロ堪能しましたが ご本人曰く「ノンアルコールでの演奏は久しぶり」とのこと 我が大坂城ジャグバンド“Daihanjyo Jug Band” と共通するものがあります

それにしても iPhoneで簡単に動画アップ出来ることに驚きであります

</object>堀尾 和孝(ほりおかずたか) ギター生活30周年を迎えた 日本を代表するスーパーアコースティックギタリスト。指が何本あるのかと思わせる 卓越したテクニック。 アコースティックギター 1 本で バンドサウンドを感じさせるグルーヴ感。老若男女を惹き込む、圧倒的ライブパフォーマンスが大好評のソロライブ 「アコギ一本勝負」 は 年間250ステージを超える。チェット・アトキンスからCGP(Certified Guitar Player ; 認定ギタリスト)の称号を与えられた世界最高峰のアコースティックギタリスト。トミー・エマニュエルの日本公演オープニングアクトを 2008、2009と連続して務め、俳優 ・ 大杉 漣 のサポートギタリストとしても 数々のライブに参加。そのライブパフォーマンスは 国内外で高い評価を得ている。デビッド・ボウイを始め 国内外のアーティストのプロデュース、作編曲、レコーディング、ステージサポートも多数手がける。東邦音大付属/東邦音楽学校 ・ ギター講師。


Tiger Rag

2010年10月17日 | On the Road

Pa160123_01m Elmar 9cm f4

この写真を撮った後 反対側 つまり歩道横の建物側をみると趣のある古いビル! ってそんなことは忘れておりまして 先程 YouTubeでなんとなく“Tiger Rag”を聴き比べておりました

ブルーグラスでは マーク・オコナーやデビット・グリスマン その延長線上にはステファン・グラッペリーやジャンゴ・ラインハルト もちろんオリジナル・デキシーランド・ジャズ・バンドやサッチモ等々 デキシーランドの代表曲でありますが こんなのも出てきました

</object>

で その古いビルがタイガービルであった訳です ということでこの一連の写真のことを思い出し ブログを書いている次第であります タイガービルは 昭和ヒト桁の竣工で有形文化財とのこと 

R0013710

RICOH GR DIGITAL Ⅱ

Pa160129_01Elmar 9cm f4

で そんな蔵前の古いビルには それにあったお店が入っておりました

ビンテージ・セレクト・ショップ「HOWLING UNITY」  ウインドーには ソファーの上にギターが 楽器がある以上 入るしかありません

いいですね 小物で欲しいモノが2つありました でもそこはまた改めて そしてまた行きますよ 必ず

Pa160126_01mElmar 9cm f4

発見というか認識: デジカメにライカの古いレンズ(Elmar 9cm f4,1947年)をつけていると良い意味で声をかけられますねぇ 古いボディ+古いレンズは当たり前ですが 新旧の組合せが カメラをやっている人には興味をひくんでしょうか

Pa160124_01mElmar 9cm f4


たのしい写真

2010年10月15日 | 写真
たのしい写真―よい子のための写真教室 たのしい写真―よい子のための写真教室
価格:¥ 1,680(税込) ホンマタカシ 著
発売日:2009-05

読み終えました

人形町にある「日本橋小学校」 そこにある「日本橋図書館」でこの本を借りました

写真をやっている人は ぜひ読むべきではないかと 素直に勉強になりました

著者の敬愛する荒木経惟氏 数ヶ月前 たまたま神田の古本屋で買った「東京観音」の写真を改めて見た次第です

直感で見る 分析して見る 周辺知識を持った上で見る それぞれで楽しめます  図書館で本を借りて“勉強” たまにはいいもんです

東京観音 東京観音
価格:¥ 2,310(税込)
発売日:1998-01


平松市長と共演

2010年10月12日 | 音楽

Dscf0017_2

第11回天満音楽祭 もうすっかり常連になった我が大坂城ジャグバンド“Daihanjyo Jug Band” 今年も出演させて頂きました(10/10)

久々にメンバー6名がそろい まずは大坂城のテーマ

Dscf0010

ダイハンジョ~  ダイハンジョ~ やってきました ダイハンジョ~~ とリードボーカルのKanpaiさんが 皆を指揮&目配せ&脅し ながらコーラスでキックオフ そのまま いつもの「寝ない子サウンド」 いつものように かつ 久しぶりのドラム加入で若干アメイジングなリズム?で軽快に これぞBluegrass! いつものように曲中でのおしゃべり&会話も決まりフィニッシュ。ブルーグラスはいい!

と そこへ 司会者が「ちょっといいですか」

普通こういう音楽祭 バンドの入れ替え時に司会者から紹介されますが いったん演奏が始まると 時間内はバンドの時間 それが異例の司会者からの「ちょっといいですか」 私は一瞬 地震やらなにやら よくないコトが起こったんじゃないかと 思いましたが

「ここで 急遽スペシャルゲストがお越しになられました!」 と はて? 「大阪市 平松市長です~」

あらまぁ で ここはしばらくマイクを市長に預けて 市長からいろいろとご挨拶

Dscf0011

そして市長が「いいですね~ アコースティック そしてバンジョー、マンドリンの音 云々~~」

「一曲どうですか」の声に 私も思わず「伴奏しますよ」

市長もやる気充分 

そして我々が もともと用意していた2曲目が「銀座のカンカン娘」

この曲でリードを歌うPop-Pie氏が「古い曲ですが どうですか」 市長 「いや~ こんな曲は?~ はい知ってます」 で ぶっつけで

Dscf0014

キックオフ いや~ たいしたもんです我がバンド いやいや平松市長 Pop-Pie氏が横で曲の構成などを耳打ちしながら楽しく歌って頂きました

お客様にも喜んで頂けたと思います

Dscf0019

Dscf0020

この飛び入りが入ったにも関わらず 我がバンドの進行は予定通り おそらく会場におられた皆様はほぼ「事前打ち合わせ済み」と思われたと思います が 全くのアドリブ 一応人生経験 というか舞台経験の積み重ねではないかと思う次第です

そして3曲目は「リッスン・トゥ・ザ・おじさんミュージック」 突然の平松市長の登場も嬉しく光栄ではありますが 私自身ここで気付いたのですが

いつものおじいさん いつも踊りながらリズムをとってくれるおじいさん ちょっと小さく かわいいおじいさん

天満音楽祭 この このおじいさんの為にあるイベントです このおじいさん がすべてです いいイベントに出演させてもらっっていることが光栄であります


クックオフ in ぬかるみ

2010年10月11日 | ダッチ・オーブン

Snapshot1286697763211143

雨にもまけず

10/9 大雨の中 第25回クックオフの前夜祭に参加いたしました

この“ぬかるみ” 実は 子供たちは大喜び いつしか大人も開き直り 我がバンドは今回は前夜祭&10日の当日オープニングのみ かつ2名のみの参加 とおもいきや 常連となりつつあるMandolinのK氏を正式メンバーに そして友人グループもかけつけ ますます華やかであります

とはいえ 今回は料理する時間もなかったので前夜祭に12インチ・スキレッドで 1.タラバガニのワイン蒸し 2.薄揚げの焼いたん(定番) 3.牛肉の大根おろし風味(写真なし) 4.うどん焼き 少々手抜きではありましたが その分 皆さまの自慢料理を堪能させて頂きました

Snapshot1286697752847935 

Snapshot1286697757731031

Snapshot1286724749352896

翌日は良い天気でありました

Snapshot1286697692340543

開会式後 一路 天満音楽祭へ


病を得て

2010年10月04日 | EHAGAKI

20100613220148

ヤマイヲエテ

病を得て・・・。

ライカ同盟 (ちくま文庫) ライカ同盟 (ちくま文庫)
価格:¥ 735(税込)
発売日:1999-06

ライカ同盟 (ちくま文庫、赤瀬川原平 著)という本を読み終えました

この本で冒頭「病を得る」ことについて触れています

「いやぁ、有難いことに風邪を引くことが出来まして・・・」とは言いませんが 古来の伝記ものなどでは「病を得る」と 得をしたような言い回しが見受けられます

神が与えた試練を克服する それは 自分にとって必然であり それを克服する機会を与えて頂いた 自分に与えられたチャンスなんだというような 信仰に根ざした表現なんでしょうか

我々が受けた教育は マイナスなモノを否定し プラスを良しとする教育であります ばい菌はいけないモノで無菌状態が良いのだ だからその状態を目指すのが正しい道なのだ という教育であったように思います

NHKの朝ドラマ「ゲゲゲの女房」でも “見えんけど居る”という表現が印象的でしたが 「魅力的なマイナスの世界」も 必要なことだと感じます

閑話休題

どんな病を得たのか

赤瀬川さんは 1991年 銀座松屋の催物会場での中古カメラ市で病を得た と書いておられます

中古カメラウイルスに感染された訳です そしてその後 なるべくしてなる ライカウイルス感染と相成る訳です

私も大阪勤務時代でもで なぜかその時期出張予定が入る なぜかたまたま空いた時間に銀座松屋に行く ということがよくありました

20100613220133

20100613220432

“病を得る”その瞬間は似ているものです 私の場合 約5年前 当時 まだ新大阪駅にもあった八百富写真機店で OLYMPUS-PEN F(#298821)を入手し 病を得た訳であります 

そしてこの4月ついに というか 案の定 頼霞流の修行に入った訳であります

1959年製造 同い年のLEICAⅢg(#969495) せっかく“3gを得た”訳ですから長くつきあいしていきたいものです

私はコレクターではありませんから写す為のカメラであります そこには“実質”がある訳です 自分の思う写真を撮る実質を求めていくとライカになった訳です

先般浅草の早田カメラさんに詣でました この本「ライカ同盟」に出てくる印象的な場面 その場面 その登場人物が目の前で修理をしておられました

HPでは「修理に没頭している時は声をかけても返事しないこともあります。ご容赦下さい」とありますが その時 同行し紹介頂いたY氏も「今日は機嫌がよかったですよ」と後から言っておられましたが 私の3gのスローシャッターのスピードが不安 ということに関し「50年
前のカメラだから当然、でもメンテすれば必ず直る 部品も使い切れないぐらいストックしてるから ライカは修理のしやすい シンプルな良いカメラだよ」とのこと すごく頼りになることを仰ってました

“実質”のあるモノには それを支える本物の人が居るんだなぁ と実感した次第です

で 先日そのハヤタ・カメララボにライカを持参し診てもらいました 親切に診てもらい 納得でオーバーホールをお願いして帰りました

一ヶ月以上かかるようですが「使い易くなりますよ」という言葉を楽しみに待ちたいと思っています

さぁ あとは“実感の持てる(持ってもらえる)写真”を撮るのみ でもまぁ のんびりと いきたいものです EHAGAKI #223

20100613220734