「何かが変わってきているなー」と思った頃は、実はもう終わっているということが多い。
私の関知するスピードが遅いのかもしれないが・・・。
今年の初め、宅急便の配達員さんの顔色がとても悪いと感じた。
とにかく忙しそうで、不在配達票なんて入っていたら「ごめんなさーい」という感じでした。
それはそうだ、個別宅配の数がものすごいことになっている。
そうこうするうちに、配達時間の規制、料金の値上げとなった。
私の仕事は、宅配便やさんに依存することが多い(ネット販売はしていません)がお世話になってます。
値上げは痛いです。
若い人が「個人商店」で買い物をしなくなったのですね。イヤ、買うも何も、
大型ショッピングセンターが林立してきて、街から商店街が次々消えてしまいました。
女性がハイヒール、かっかっかと仕事に出て、近所で買い物する時間に帰宅できない事も理由でしょうか?
専業主婦が別にえらいわけではないが、料理を作る時間がきっとこの数十年で激変していると思う。
夕食キットなる物も、あの手この手でお目見えしているが「これ!」を聞かない。
私は食事、特に夕食が簡単に家族に提供できる魔法の杖があればといつも思う。
しかし、魔法の杖は絵本の世界しかないので、せめて自分に暗示をかける。
「料理はシンプルが一番おいしい」と。シンプルを頭の中で「簡単」に置き換える。
この時期は、ジャガイモ人参を茹でて冷蔵庫に入れとけばカレー、シチュー、キッシュに早変わり。
大好きな「暮しの手帖」には、手軽で栄養満点の手軽ご飯の特集がよくあります、参考になります。
私は、魚焼きグリルで椎茸、茄子、カボチャも焼きます。ほっとけばいい。
チョットこだわりの岩塩でもふればごちそうです。
私の今一番の贅沢は、市場で地場産の新鮮な野菜を買い求める時間です。
魚も、大豆も個人商店に買いに行きます。
「頑張れ個人商店!」
私はここに、これからもずーっと、こだわり続けたいと思うのです。