鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

催事のお知らせ

2022年02月28日 | 日記
いつも鎌倉今村をご愛顧頂きましてありがとうございます。

明日から有隣堂アトレ大井町店の催事が始まります。私は大井町、初めて催事を開かせて頂きます。コロナ下で、何かと落ち付かない日々ですが、お近くまでお越しの節は、ぜひ覗いてください。どうぞよろしくお願いいたします。

また、明日から鎌倉鶴岡八幡宮内、大河ドラマ館がオープンします。1階のミュージアムショップにて、鎌倉今村も期間限定商品の販売をさせて頂きます。
恐れ入りますが、詳しいことはネット検索をしていただき、お誘いあわせでお出かけいただきたく、お願いいたします。

 有隣堂アトレ大井町店  3月1日(火)~31日(木)最終日予定
最寄り駅  JR京浜東北線 東急大井町線 りんかい線
(03)5709 ー7361  10時~21時(2月28日現在)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンガ日本の古典 吾妻鏡

2022年02月27日 | 日記
私がよくお世話になっている,マンガ日本の古典シリーズ。

少し前から装いが変わってワイド番になりました。

「吾妻鑑」は言わずと知れた鎌倉幕府の公用記録書。

私はマンガ日本の古典で入りました。

上巻は頼朝挙兵から、読みやすくてどんどん引き込まれていきます。

 マンガ日本の古典 「吾妻鏡」 上中下 竹宮恵子著 中央公論新社




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大姫

2022年02月26日 | 日記
私の工房から10分ほど歩いたところの亀ヶ谷の辻に、小さなお堂がある。

頼朝と政子の娘、大姫を供養する地蔵堂と言い伝えられてきた。

幼い日、人質として頼朝の元に身を置くことになった木曽義仲の長男義高、許婚とも言われた二人、大姫との出会いは義高11歳、大姫6歳と言われている。

無邪気な愛いながら、二人は心を通わせるようになるが、木曽は源氏の血筋、源氏と平家の宿縁が二人を引き裂く。

頼朝は、政子に「義高を殺さねばならない」と告げるのだ。それを聞いた政子は義高を逃がす行動に出る。しかし追ってに囲まれ、非業の最期をとげた義高・・・、このあたりのつらく、切ない物語は永井路子著 「北条政子」で、私は何度読んでも、涙してしまう。

大姫はその後病の床に就き、生ける屍のようになり、短い生涯を終えるのだ。

写真のお堂は「岩船地蔵堂」と呼ばれていて、元禄3年にお堂を再建し、本像を造立したいきさつなどがつづられた立札がある。

その立札の最後には、こう書かれている。

「この度、堂を再建し,本仏石造地蔵尊を堂奥に今なお、ほのかに紅を刺す木造地蔵尊を前立像として安置し、供養いたしました。心ある方は、どうぞご供養の合掌をなさって、お通りください。」

背を屈め、扉の小窓から中を見ると、美しい立像がひっそりとこちらを見返す。紅の色も見てとれて、いつも私は、長く長く手を合わせずに入られない。

岩船不動は鎌倉駅西口から20分程。扇ガ谷2丁目です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静御前という女

2022年02月24日 | 日記
鶴岡八幡宮の舞殿の前を通ると、静御前が自然と思い描かれる。私自身は特別思い入れがある訳ではないが、悲劇のヒロイン像は、強く、はかなく、美しい。

舞いの名手、それゆえに引き寄せてしまった運命の数々。義経の愛妾、彼との間に生まれた子供は男の子で、義経に抱かれることもなく由比ガ浜沈められてしまう。

人を好きになるのに理屈はない。「恋に落ちる」とはよく言ったものです。でも、私は「恋は美しい誤解と錯覚」と言い続けてきた。

「身もふたもないー」と知人に言われた。いや、私の場合はですから念のため。誰かを好きでいる、いられる時間はそれはそれは切なく,甘ずっぱく特別な時間です。でも、振り返ってみると、なんでもう少し要領よく立ち振る舞えなかったのか・・・などと、思ってしまう。でも考えたら不器用な、その時の弱気な私は、思い出の中で限りなく可愛くいとおしいのです。

歴史小説傑作集「鎌倉燃ゆ」 細谷正允編

この中の「蝸牛」の静御前が素敵なのです。義経を守り,頼朝に少しもひるむことなく八幡宮で見せた白拍子の舞は男社会に対する痛烈な怒りだ。それにしても、素朴な疑問ですが、義経はそんなに良い男だったのだろうか?疑問。

秋山香乃さんの作です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡

2022年02月23日 | 日記
ずーつと、メガネのお世話にならないで過ごしてきたのに、この数年いよいよです。「老眼」という、ありがたくない症状です。周りでは白内障の手術の話おききます。検査の結果そちらは今大丈夫との事でした。

12月に、市の健康診断でかかりつけの医者に行ったとき「ご無沙汰しています」と主治医に言ったら、真顔で「ここは病院ですからご無沙汰の方がいいんです」と言われました。

私は、病院に行くことは少ない方だと思います。数年、風邪で寝込んだこともないですし、献身と歯医者さんぐらいです。健康に恵まれ働けて有難いです。

「朝起きて、やることがないことはつらい」と知人の一人が言っていました。彼女は60歳までフルで働いていましたから、少しゆっくりしたらいのにと思いましたが、今の60代は元気です。

コロナ下で、中々会うことが叶わないのですが積もる話もあり、早く会いたいです。会いたい人に会えないこの2年でした。でしたと過去形で書いてしまいましたが、春には、桜の下で「会いたい人に会いましょう」

こころがしぼんでしまいます。そう、メガネの話でした。春になったら、素敵なフレームの老眼鏡を作ります。少し奮発します。楽しみです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする