鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

チェッカーズ

2021年04月30日 | 日記
朝、仕事に向かおうとしたらラジオが「きょうはチェッカーズ特集です!」と。

「えーっ」聞きたい、でも遅れる・・・、で家を出た。

好きなんですチェッカーズ。「涙のリクエスト」を口ずさみながら八幡宮前に。

きもの姿で、チェッカーズです、朝から。

今日のきものは、茄子婚の紬に黄色の博多帯を貝ノ口に。

買いたての半衿を、夕べ眠い目をこすって襦袢に縫い付けました。

つくづく思うのですが「明日の朝やろう」は絶対だめですね、出来たためしがない。きものは特に前日の準備が絶対です。

余裕をもって着たときは、やはりしゃんとしてます。

腰ひものおさまり、襦袢の合わせ加減、帯の形・・・、日々違います。

そこがまた面白い処でもあります。

明日のきものの準備をしましょう。知れた数の中から迷うのです、一応。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡宮前から

2021年04月29日 | 日記
雨が降ったりやんだりの鎌倉です。人出はすくないです、いいことです。私は昨夜19時ぐらいまでお店のセッティングをして、朝、少し早めに入って10時オープン。雨に濡れた緑が綺麗です。 14時記す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉催事明日からです

2021年04月28日 | 日記
地元の催事は楽しいのです。

お知り合いが「あら、やってたの」なんて、覗ぞいてくれます。

まん防にしっかり入っている鎌倉です、でもお店開けなければ。

慎重にやります。

10時から17時半ごろまでです。鶴岡八幡宮前です。

鎌倉で唯一,木のおもちゃ屋さん「かまくら富士商会」さんのギャラリーです。

近くまでいらしたらお立ち寄りください。お待ちいたして居ります。

                         山口久美子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクムーンって?

2021年04月27日 | 日記
お月様がきれいです。

ピンクムーンと言うそうな4月27日の満月、ネイティブ・アメリカンの俗称とのこと・・・、いまいち、わかりません。

そんなことはどうでもよく、とにかく美しい。あまり長いこと窓を開けてみていたのでくしゃみが立て続けに、ブルブル。

写真に撮りましたがうまく撮れません。去年から、月がきれいですね。

九州の佐賀は土砂降り、札幌は桜にピンクムーンとのことです。(ラジオで)

今さらですが、日本列島は縦に長がーいんですね。

その真ん中の、古都鎌倉の月夜、素晴らしかったです。何となくですが、ピンクムーンなんて呼びたくありません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半衿

2021年04月26日 | 日記

誰に遠慮することもなく着物を着たくて、半衿を買いました。

鎌倉今村の商品を扱って頂いている鎌倉の呉服店「せいた」様で。

一目ぼれでした。浅緑色に鼠色の墨流しの柄です。

29日からの鎌倉の催事から身につけます。

ささやかな贅沢をします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする