家の10年点検が終わりました。
事前に点検及び補修費用などをインターネットで情報収集していたのですが
おおよそ100万円~300万円というのが大半で、かなりビビッていました(怖)。
で、結果としては「無料」でした、あれれ?
無料なんて話はどなたも書かれていいなかったので
正直「え?」って感じでした。
10年までは保証期間内ということで
劣化するコーキング補修から、外壁の洗浄まで、全てサービスでした。
でもね、、「次の10年点検時は数百万円かかります」だそうです(汗)。
10年毎に数百万円のメンテナス費用がかかる・・
ですので、多くの方は次の点検に向けて、積み立てをするそうです。
建てた後にお金がかかるとは聞いていたけど、まさかここまでとは・・
ビオラ育種家、ROKAさん作出のプリムラです。
去年、タネを頂いてまいたものです。
親の詳細はわかりませんが、特殊な交配だと思います。
これは面白い花が咲くのではないかな~と期待しています♪
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(328)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(67)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(169)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(91)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事