うっTと植物たち。

脊振山のミツバツツジ

佐賀県と福岡県との境に位置する脊振山に登ってきましたー。

とはいっても、山頂(1054m)付近まで車で登れます ^-^;

いきなり山頂~(汗)。

航空自衛隊とアメリカ軍のレーダーサイトがあります。

こんな丸っこいメロンみたいなのがいくつもある (;´Д`);

 

山というのは登るものですが

今回は逆ですね ^-^;

一番高いところがスタートで、低いところへ下ります(笑)。

実際は下って登ってになりますけどね。

 

アカガシの巨樹

積雪量の多い山で、ブナ林が発達しています。

その中にシデ類、ミズナラ、アカガシなどの高木が混じり

さらにツクシシャクナゲやツツジ類などの中低木が見られます。

 

歩いたのは

脊振山山頂 → 矢筈峠 → 唐人の舞 → 椎原峠

→ 鬼ヶ鼻岩 の往復

今回のお楽しみにはコバノミツバツツジです♪

 

険しい岩棚に生えているイメージが強いツツジですが

高木に混じってパッチワークみたいにして咲いているツツジも

なかなか美しい♪

 

例年なら最盛期のはずでしたが

今年の開花はとにかく早かったようで

すでに終わりかけでした (;´Д`);

でもまあ、低地ではほぼ終了していますのでね

なんとか楽しめてよかったです♪

 

コバノミツバツツジの花のトンネルが続いているはずだったのよ。

 

ツクシシャクナゲもギリギリ残っていました。

 

鬼ヶ鼻岩から脊振山を望む。

久しぶりの休日、リフレッシュできました \(^o^)/

観光業ですのでGWなんてありません。

個人的に受けている諸々もあって

とりあえず5月いっぱいは余裕がないですが

隙間を見計らって花探訪ができたらいいなあ。。

5月は見たい花が多過ぎます (;´Д`);

体力もつかな・・

 

水分補給で立ち止まったときに

偶然止まったチョウ(ガ?)

初めて見るので思わず写真を撮りました。

(今まで虫に関心がなかったからスルーしていただけかも)

なかなか派手な模様ですねえ~。

 

※自力でむちゃ調べたのですが

キンモンガで合っていますかね~。

でも模様が黄色ではなく白色でした ^-^;

コメント一覧

kakusuko0628
調べてみたら、どうも九州では白色のほうが多いみたい。
虫って種類ごとにまったく同じ模様かと思っていましたけど
けっこうバリエーションがあるのですね。
そういえば、ヤママユなんかはすっごいバリエーション豊富でした ^-^;
まっちゃん
 珍しい蛾?、私もお初です。
白も居るようですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ツツジ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事