奈良判定があったのか、なかったのか・・
それは分かりませんが
ナラの御神木は確かにあります(笑)。
ナラが御神木だなんてかなり珍しいでしょ!
田舎者だから、私が知らないだけかもしれないけれど(笑)。
全国探しても、そう多くはないはず。
「神宿る島」沖ノ島が世界遺産に登録された
宗像大社(福岡県宗像市)の境内に鎮座しております。
樹齢550年のナラ。
ナラの古木って、こんな風になっちゃうのね ( ゚Д゚)
支えがないと自立できそうにありませんが
まだまだ樹勢は衰えていないようにみえます!
お決まりのボウラン ^-^;
私事ですが、明日はキレンゲショウマをみに遠征します。
3時くらいに出発予定ですので、も寝ます。
おやすみなさいっ!
最新の画像もっと見る
最近の「名木探訪」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(325)
- 執筆(39)
- 植物公園の花(64)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(167)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(140)
- 巨樹探訪(53)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(134)
- 草花(222)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(26)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(90)
- 変形菌(12)
- 生物(107)
- サギちゃん(10)
- 展示会(157)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事