goo blog サービス終了のお知らせ 

うっTと植物たち。

ナラの御神木

奈良判定があったのか、なかったのか・・
それは分かりませんが

ナラの御神木は確かにあります(笑)。
ナラが御神木だなんてかなり珍しいでしょ!
田舎者だから、私が知らないだけかもしれないけれど(笑)。
全国探しても、そう多くはないはず。

「神宿る島」沖ノ島が世界遺産に登録された
宗像大社(福岡県宗像市)の境内に鎮座しております。





樹齢550年のナラ。
ナラの古木って、こんな風になっちゃうのね ( ゚Д゚)





支えがないと自立できそうにありませんが
まだまだ樹勢は衰えていないようにみえます!





お決まりのボウラン ^-^;


私事ですが、明日はキレンゲショウマをみに遠征します。
3時くらいに出発予定ですので、も寝ます。
おやすみなさいっ!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「名木探訪」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事