・・・平常心 ^-^;
アセビの花。
シカが多いのでアセビ群落が発達しておりますね。
宮島のアセビはとにかく開花が早い。。
既に終りに近い感じ。
ちなみに地元では、アセビを食うシカが出現しております(汗)。
こちらではなかなかみられないビロードシダですが
宮島では極普通に石垣などに張り付いています。
厳島神社から、清盛神社に向かう途中にある西松原。
その中間地点にある松が
市指定天然記念物「大願寺の九本松」です ^-^。
口頭伝承ですが・・
明治時代の植栽だから、それほど古い木ではないものの
ひじょ~にカッコイイ姿の株立ちの松です。
カッコいい!
宮島の松はグニャグニャ樹形の株が多いですね。
バクの鼻のように・・
最新の画像もっと見る
最近の「名木探訪」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(329)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(68)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(169)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(91)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事