goo blog サービス終了のお知らせ 

うっTと植物たち。

スーパーミニ

いつだったかな~。。以前UPしたミニミニセンテッドですが
さらに小さなものが出来ましたのでブログに残しておきたいと思います。





これで大人サイズ。
でも花は意外と大きい。

以前こしらえたミニミニセンテッドからタネをとり
その実生の中から、さらに小型のものを選抜したものです。
選抜を繰り返し行って、最終的には手の平サイズまで小さくしたいのですが
残念なことに、香りは劣化してしまいました(汗)。
でもとにかく小さいものを作ります ^-^;



左が一般的なローズゼラニウム。
右がスーパーミニ(仮名)。

どこまで小さくなるでしょうね~♪




「P.カレドニクム」開花しました。
塊茎種は休眠期に花が咲くものが多くあります。
芋が消耗しそうで怖いんですけどね;


あ~雨降らないかなぁ。。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

うっT
オーリーちゃん、こんばんは ^-^。
 オーリーちゃん、こんばんは ^-^。

 そうなんです。ローズゼラは大鉢で作ったら4mにも達してしまいます(汗)。このスーパーミニはどの程度まで大きくなるか・・これから試してみたいといけませんし、最終選抜に残してある兄弟たちとも比較していかなくてはなりません ^-^。この度UPしたのは、中でも一番小さい葉なのですが、残念ながら香りがよくないです(汗)。

 花が咲いたら、見て下さいね♪なんと元のローズゼラよりも若干大きい花を咲かせます ^-^。

 カレドニムクムってちょっと面白い花でしょ~♪限界まで寄って撮りました。ひとつの花は1㎝もない、とても小さなものです~。
オーリー
師匠さま こんにちは*^^*
スーパーミニちゃん 可愛いですね。
ローズゼラはとっても大きくなる品種ですものね。
お花が咲いた姿・・いつか見せてくださいませね。

P.カレドニクム お花がすごい可愛くて好みです。
お芋は難しそうですね・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ペラルゴニウム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事