
海幸彦、山幸彦伝説の舞台「青島」
宮崎(日南)に来たならば、ここは寄らねば。
ちなみに、浦島太郎伝説の地でもあります。
龍宮城につながる池(!?)
のようなものがあるらしいのですが
それは見つからなかったなあ (;´Д`)

目的はもちろん、お詣りではなく
「亜熱帯性植物群落」ですけどね(笑)。

アコウ。
群落は国指定の特別天然記念物に指定されておりまして
島のほぼ全てを覆い尽くしているのが
5000本もの、ビロウ樹(ヤシ)です ^-^。
そしてクワズイモやヒギリなど
亜熱帯性の野草が自生しています。
(※島では74科226種の植物が自生)
このような植生をみられるところなんて
限られていますからね~。

うっそうと茂るビロウのジャングル。
冒険したいよね~(笑)。


東南アジアみたい!?
行ったことがないので、あくまで想像ですが ^-^;
ジャングルを散策したかったのですが
次の日仕事だし、とにかく時間がなくて;
帰りまた6~7時間かかっちゃう;
宮崎、2泊ないときついわ~ (;´Д`)。。
しかし、リニューアルした植物園

「ボタニックガーデン青島」には寄りましたよ~
ええ、寄りましたとも~。

長くなりましたので、続きは明日にでも ^-^;