うっTと植物たち。

三社参り。

三社参りはしておかないと。
しかしメジャーなところは人が多くて疲れるし。。
ということで、とにかくマイナーな神社を回ることにしまして ^-^;
一般道を走ること2時間。
着いた~「元乃隅稲成神社」



アメリカCNN発表の「日本で最も美しい場所31選」に選ばれたそうですが。
こんなとこまでどうやって来たの??
しかも何故ここが?
だって県民でも「どこ?」って言うよ、多分。
それが、金閣寺、厳島神社、等々、そうそうたる名所と並び、元乃隅稲成神社ですからね(謎)。





ま、キレイです。
鳥居を抜けた先は断崖絶壁でけっこう危ない。

それより「日本一入れにくい賽銭箱」のほうが有名かも(笑)。





3回投げたけど入らなかったので、もう賽銭入れるの諦めた(汗)。
お金投げるのって意外と難しいですね ^-^;
投げることなんて、そうそう無いけど
風があると空中で方向が変わっちゃう(汗)。
何で難しくすんの;

ちなみに、行ってみよう!という方のために。
離合の難しい道が10km以上続きますのでご注意を。
ナビでも出てこないことがあるそうで
「汐風」(近くの食事処)で入れるといいみたい。

なお、汐風はオーナー曰く気が向いた時にしか店を開けないそうです(笑)。
もし開いていたら「魚ラーメン」は食べておきたいところ。



見た目はシンプルですが、これは美味しかった♪
魚のアラと地元野菜を5時間以上煮込んだ自家製スープで
酢ダイダイをしぼって頂きます。


帰宅の途中、渓谷に寄りました。
かなり山奥だし、地元の人に教えてもらわないと入り口がわからないような場所です。
何度かカンアオイの観察にきているのですが



先日入った際には、どこに視線を向けても視界に入るほどあったのに。
あれ?穴だらけ。
無いぞ、なんでなん??
探して、やっと何株かみつけました。





栽培目的?あるいは販売用?で盗掘されちゃったのかもしれません。
あまり増える植物ではないだけに、すごく残念。
でも少しでも残っていてよかったよ。

コメント一覧

うっT
TOTORO-Kさん、あけましておめでとうございます ^-^。
TOTORO-Kさん、あけましておめでとうございます ^-^。

この賽銭箱はですね~、宮司さんの趣味のようです(笑)。
ナニコレ珍百景で紹介されたとのことで調べてみたのですが
「何か面白い事はないかと考えて取り付けた」とのこと ^-^;
賽銭箱のサイズも入りにくいように、わざと小さくしているのだそうです。
ま~確かに、その場にいた皆さんと盛り上がりました(笑)。

カンアオイは残念でしたが、少し残っていたので、ほっとしました。
園芸をやっている以上、絶対に採取はいけないとは言えません。
採って下さるかたがいるから、今、園芸を楽しんでいるのだと思います。
でもね・・採り尽しちゃうのは・・
TOTORO-K
http://green-thumb.cocolog-nifty.com/totorok/
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

鳥居が列んで綺麗ですね。仰るように青い空青い海だと、もっと赤が冴えて綺麗でしょうね。
それにしてもこのお賽銭箱とんでもないところにありますね。
お賽銭を拒否してる?宮司さんの趣味?たまにどこどこに賽銭が乗ると良いことが・・・みたいなことがありますが。
それにしても凄いですね。

カンアオイ、葉が綺麗ですね。
盗掘は悲しいですね。なかなか増えないでしょうから見守って欲しいですが。難しいでしょうね。
うっT
猫髭坊主さん、あけましておめでとうございます ^-^。
猫髭坊主さん、あけましておめでとうございます ^-^。

あ、確かに(笑)。
お札を入れようと思ったら、硬貨を包んで・・なんて真剣に考えておりました;
私もお札を投入したことはありませんが、ココには入れたくない(笑)。
ミスしたらヒラヒラ落ちてきて、周りの人に笑いを提供してしまいますね;
賽銭箱の上の絵がドットみたくなっているのがかなり気になります。
お金入って絵が変わったら・・いや、もう何が起きても不思議ではないです(笑)。

本年もよろしくお願いいたします ^-^。
うっT
ベルママさん、あけましておめでとうございます ^-^。
ベルママさん、あけましておめでとうございます ^-^。

晴れていたら、本当にキレイなんですよ~♪
この日は曇りだったし、PM2.5がこれまでになく酷かったので
遠くは全く何も見えませんでした(残念;)

このお賽銭箱はヒドイですよね~(笑)。
しかも鳥居のキツネが手作り感半端なく、余計に腹が立ちます(いや、面白いです)
たまったお賽銭をどうやって回収するのかも興味アリです ^-^;

それでは、本年もよろしくお願いいたします。
猫髭坊主
明けましておめでとうございます
http://blog.goo.ne.jp/nyante11
この賽銭箱にお札を入れるには、かなりのテクニックが必要となりますね(これまでの人生、お札なんて入れたことありませんが・・・)。
本当に素敵な場所ですね。本来ならこの時期は相当寒いでしょうが、今年は穏やかな日が続いているので、お参り日和だったのでは?。

うっTさんにとって素敵な年になりますように!
そして、引き続き楽しいブログを宜しくお願い致しますヽ(^。^)ノ
ベルママ
明けましておめでとうございます。
綺麗だわ~。
真っ赤な鳥居と海が素晴らしいですね。
下に読み進んで、思わず吹き出してしまいました。
バスケットボールのゴールより、ずっとずっと難しいし、これお賽銭が入った人に、御利益があるのかしらね~。

今年も色々なお花を見せて頂くのを楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事