連休に「小品盆栽展~実物盆栽の魅力~」を開催いたします。
お近くの方は是非、お越しくださいね~ ^-^。
この度の協賛団体は「小品盆栽きらく会」
小品の世界では、雑誌に度々登場するくらい有名な会で
作品のクオリティーが高いですよ。
盆栽シロートの私でも違いがわかります(笑)。
違いが分かる男です、ダバダ~ゴールドブレンドもういいか。
準備中に撮ったので、まだちゃんと並んでいませんが

全部で7鉢ありますが、これでワンセット(一席)です。

約150点が並びます ^-^。

風格ある松の盆栽もこのサイズ!
きらく会では、高さ30㎝までを認めているそうです。

手の平サイズの鉢で何十年もキープして
しっかり果実までつけるのだから・・
小さくても、大きな盆栽と同じくらい管理は大変なのだとか。
夏場なんて、3回も水やりするって。
こりゃ、外出できないわ~(汗)。





小鉢の展示も ^-^。

1:幸楽鉢(外縁隅切額入下紐長方鉢)
2:藤掛雄山(染付鶉図切立長方鉢)
3:平安香草(赤絵山水図外縁丸)
4:京焼鉢(長砂釉外縁長方鉢)
5:平安東福寺(瑠璃釉手ひねり丸)
6:陶翠鉢(絵入外縁六角)
7:京峰御蔵山(染付有職文丸)

価値は分からなけど、きっと高価なものでしょうね。
明日から2日半、外出します。
県の施設で講演会がありまして、何か話してって頼まれていますので
何か話してきます ^-^;
時間がなかったので、内容は1mmも考えていません(汗)。
この度もブッツケですが、終わるまでは気が重いですよ。