「角島」の岬にはダルマギクの大群生地があるんだ~ ^-^。
観光の目玉にもなっていますよ。
午後から時間ありましたし、楽しみにしていたので、行ってみました。
そしたらなんと下水道工事のため岬への道が「通行止め」(汗)。
工期は11月1日~2月までだって。。
・・・
これが役所の~や~りかたか~(笑)。
ワタクシみたいなオタクのために(市のHPでも紹介するくらの目玉なのに;)
担当課は違うかもだけど、せめて開花期は外すくらいの配慮はしてよね(汗)。
身内の仕事なので、あまり文句はかけませんが ^-^;
それにま~海を泳いで岬まで行けば良いだけの話だな、うん。
でも泳いだらダメだって医者に止められているので(ウソです 笑)。
角島まできてダルマギクみられませんでした~では悲しすぎるので
他に自生しているとこないか・・
島中、くたくたになるまで探して、みつけました!
断崖を越えたり、ハマヒサカキの繁みを分け入ったりしなければなりませんが
海を泳ぐよりかは、遥かにハードルひくいですね ^-^;
でも落ちないように注意!
助からないかもヨ。
清々しい花色です♪
崖から落ちないように細心の注意で撮影(笑)。
濃紫花。
そして、かなり少数ですが白花も♪
いや~心が洗われました♪
さて、また明日からも仕事がんばろっ。
韓国では有名な女優さん(!?)
お美しい。
お世辞にも美しくない「スナジクズタケ」 ^-^;
でもクズだなんて、可愛そうになってきたよ(笑)。
なんと砂浜に生えるキノコ、塩分などは大丈夫なんだろね(驚)。
たくましい。。
コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

Getti

うっT

Getti

Getti

うっT

Getti
最新の画像もっと見る
最近の「角島の花」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事