うっTと植物たち。

通行止めだったの?

朝のニュースで目が覚めました ^-^;

NHKがインターネットでも受信料徴収だって!!

あの・・はっきりいってNHKしかみていないから

受信料は払って当然だと思っています。

自宅では地域でJ:COMの回線が入っているので

どうしても勝手にBSが映ってしまうらしく一度もつけたことすらないですが

しっかりBSの受信料も徴収されていますよ15年以上も(かなり高額)

これは若干納得がいかないな。

それなのにプラスネットとなると、ちょっとやめてよねって感じになる。

でもよくよく確認したら「ネットでNHKをみている人から徴収」のようで

はあ、、助かった (;´Д`);

もう何もかもが値上、値上で勘弁してほしいところなので。。

ところでNHKの受信「契約」なのに

なぜ「解約」ができないの?

世の中、分からないことだらけだなあ (;´Д`);

 

昨日の長門峡の続きですが

すずか茶屋まで歩いてきたところに裏返しの看板が・・

何が書いてあるのだろうと表をみたら「通行禁止」って ( ゚Д゚);

つまり、私が歩いてきた道が通行禁止ってことじゃん!?

でも萩市側からはまったくそのような表示はありませんでした。

(あったらいけないので竜宮淵まで戻って探したけどなかったです)

よく分からないけど、すずか茶屋から山道にそれて引き返すことにしました。

 

クマ出没注意だぜ~。

 

足元もね(笑)。

で、数キロ歩いて竜宮淵に戻る。

 

出会った花たちの中から

キシツツジの返り咲き ^-^。

 

花はないけどかなり珍しい、トゲナシヒメバライチゴ

 

やっぱり花はないけど大好きな、ケイリュウタチツボスミレ

 

今回、一番嬉しかったのが ↓

ナガバノコウヤボウキ

ありそうで意外と珍しいですよね~。

 

希少種のチトセカズラ

これは滅多に咲かない。

私はまだ一度だけしか花をみたことがありません。

 

次回訪ねるのは紅葉の時期かな~。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「長門峡の花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事