
田ンボン杉
日本の西の果て、五島からたった今帰宅しました ^-^; いや~五島列島、行き帰り大変でし...

恩徳寺の結びイブキ
前回(1月14日の日記の続き)は ハンドル切れないほどの狭い道幅に加え 駐車できそうな場...

住吉神社の大楠
不審船や不審人物が日本海側で相次いで発見されていますが 地元でもとうとう、注意の呼びかけ...

地徳阿蘇神社の大楠
今年の冬はむちゃくちゃ寒くないですか!? こちらに住んで17回目の冬ですが 12月でここ...

銭屋のハゼノキ
山口県萩市から美祢市に抜ける杉ヶ峠に大きなハゼ ^-^。 (ローカル情報でスミマセン;)...

大蛇が池の一本杉
雨乞いの龍神が祀られている「大蛇が池(おろちがいけ)」の一本杉。 島根県吉賀町にあり、樹...

津和野の大欅
津和野の弥栄神社にケヤキの名木があります。ただ、あまり知られていないのが残念です。津和野の観光マップにすら、載っていないし(汗)。この鳥居をくぐった先に・・おおっ。「弥栄神社の大欅...

名もなき御神木
最後の名木探訪の地 ココ(笑)。 ナビには登録されていないもよう; 知る人ぞ知る(ら...

たかもりどん!
ケチケチ旅2日目はキャンプ場に宿泊。 完全にオフシーズンなので、すんなり借りることができ...

神様が宿ってる
深夜2時、道の駅たかちほ(宮崎県)に到着。 ここで車中泊するのだけど・・ うなされ...
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)