
高良山の楠樹
天保7年の高良山の略図 高良大社(福岡県久留米市) 創建は西暦400年。 古墳時代です ( ゚Д゚); 社殿は九州最大規模。 地域筆頭の格式を誇ります! ...

下合瀬の大カツラ
私事ですが。 何年も前から行こう、行こうと思いながらも なかなか予定が合わず行けなかった、下合瀬(佐賀県佐賀市)。 自宅からかなり距離があるので、隙間時間では難しかった・・(...

ごんげんさん
星野村から矢部村への道は半端なくキビシイ・・ 30kmくらいかなあ、、 離合できない狭い道をくねくね、、 車のフロントスポイラーは大怪我、ああ・・ (;...

津江神社の大楠
カブトムシの大量死ニュースの続報、みましたっ! 専門家の見解としては 「人工の環境では、暑さによる大量死も考えられるが 自然環境において、その可能性は低い」 「殺虫剤がまか...

北野天満宮の大楠
久留米には、もう一本、大楠があります ^-^。北野天満宮それで、大楠はどこに!?ココでした ^-^;「大」楠というものだから、気が付きませんでした(汗)。1054年に、京都の北野天...

善導寺の大楠
あつ~(汗)。県内は7日連続で猛暑日だそうで(汗)。梅雨明け以降、一度も雨が降っていないし・・それでも雑草は元気!怒り狂ったように伸びています、、お陰様で毎日、毎日草刈りですわ (...

川棚神社のチシャノキ
職場の柿(横野柿) ^-^。横野柿といえば、高級柿として有名ですが原木は約300年も前に横野村(現:山口県下関市横野)の竹林で発見された渋柿でして原木は昭和6年に国の天然記念物に指...

ちちこぶさん
最近の納豆、美味しくなっていないですか!?いや、確実に美味しくなってる!高級志向(とは...

塚崎の大楠
一反木綿の故郷、肝付町(鹿児島県)で古代より崇められてきた御神木。静かにたたずむクスノ...

蒲生の大楠
この度、鹿児島県まで行こうと思った理由もちろん西郷どんのロケ地巡りもそうですが(ワタク...
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)