z-の格言ことわざ英語日記(goo版)

z-の講義ノートから、知って得する格言ことわざを英語&日本語で順次掲載。せっかく勉強した英語を忘れたくない人には必見!

弱き者よ汝の名は女なり

2021年09月20日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


弱(よわ)き者(もの)よ汝(なんじ)の名(な)は女(おんな)なり


・・・どんないみかなー


「女とは何と心変わりしやすいもろいものであろう!」


という意味だね。


これは、夫が殺された後その弟で兄を毒殺して王位についたクローディアス


と結婚した母親を嘆くハムレットのせりふだよ


・・・じゃ英語では何ていうの


Frailty, thy name is woman!.


・・・「弱き者よ汝の名は女なり!」


・・・ふ~ん




<重要語句>


Hamlet~イギリスの劇作家 William Shakespeare作「戯曲Hamlet」の主


人公、デンマーク王子の名


frailty~もろさ、はかなさ、弱さ


frailty of the human heart~人間の心のもろさ


thy~汝の、そなたの


Every day of thy life is a leaf in thy history.~一日一日が人生の歴史の1ペ


ージだ


woman~(無冠詞で)女性、女というもの


Women live longer than men in most countries.~ほとんどの国で女性は男性


より長生きする






金は天下の回り物

2021年09月19日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


金(かね)は天下(てんか)の回(まわ)り物(もの)


・・・どんないみかなー


「金は同じところにとどまることなく常に人から人へと渡りながら世の中を


ぐるぐると回っているので、そのうち自分のところへも回ってくるさ。」


という意味だよ。


・・・昔は本当にこうだったのかも知れないね


・・・じゃ英語では何ていうの


Money comes and goes.


・・・「お金は行ったり来たりする。」


・・・ふ~ん




<重要語句>


money~通貨、金銭、金


Money doesn't grow on trees.~金のなる木はない


come and go~行ったり来たりする


The sun comes and goes.~日は昇っては沈む






絵に描いた餅

2021年09月18日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


絵(え)に描(か)いた餅(もち)


・・・どんないみかなー


「絵に描いた餅は食べられない。」


ということから、


「実際の役に立たないこと。」


のたとえだね。


これは三国志にあることばで、たんに


「画餅(がべい or. がへい)」とも言うよ


・・・じゃ英語では何ていうの


Never confuse art with life .


・・・「芸術と実生活は違う。」


・・・ふ~ん




<重要語句>


confuse…with…~…を…と間違える、混同する、…と…の区別がつかない


I confused Mrs. Bridge with the other old woman.~私はブリッジ夫人と


別の老婦人の区別がつかなかった


art~芸術、芸術作品、美術品


Japanese traditional arts~日本の伝統芸術


life~人生、実生活、世の中


That's the way life goes.~人生(世の中)はそんなものだ






雀百まで踊り忘れず

2021年09月17日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


雀(すずめ)百(ひゃく)まで踊(おど)り忘(わす)れず


・・・どんないみかなー


「雀のぴょんぴょん飛び跳ねる習性は、終生抜けることがない。」


ということから、


「幼いころから身についた習慣は、幾つになっても忘れない。」


という意味だね。


またときには、


「年をとっても昔からの道楽の癖がなおらないこと。」をいう、


揶揄(やゆ)にも使われるよ


・・・じゃ英語では何ていうの


What is learned in the cradle is carried to the tomb.


・・・「揺りかごの中で学んだことは墓場まで運ばれる。」


・・・ふ~ん




<重要語句>


learn~学ぶ、覚える、習得する


You are never too old to learn.~いくつになっても学ぶことはある


(=学ぶのに遅すぎることはない)


cradle~揺りかご、小児用寝台


cradle-to-grave welfare system~ゆりかごから墓場までの福祉制度


tomb~墓、墓穴、埋葬場所


from womb to tomb~生まれてから死ぬまで、一生の間






中らずと雖も遠からず

2021年09月16日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


中(あた)らずと雖(いえど)も遠(とお)からず


・・・どんないみかなー


これは儒教の経書、四書五経(ししょごきょう)にあることばで、


「的中はしていないが、それほど外れてもいない。ほぼ推測どおりだ。」


という意味だね。


本文中の「中らず」は、一般にいう「当たらず」と同義だよ


・・・じゃ英語では何ていうの


That's not a bad guess.


・・・「それは見当外れではない。」


・・・ふ~ん




<重要語句>


bad~不正確な、お粗末な、へたな


guess~推測、推量


a bad guess~見当外れ


a lucky guess~まぐれあたり