goo blog サービス終了のお知らせ 

Action is my middle name ~かいなってぃーのMorrisseyブログ

かいなってぃーのMorrissey・The Smithsに関するよしなしごと。

糾弾!!モリッシー、パクり芸人!

2012-02-10 20:32:35 | Morrissey misc.

 みなさん、この芸人は知っていますよね?

 

たむらけんじ

獅子舞と「ちゃ~」でおなじみですね。

わたし、このひとを初めて見た時(2008年くらいかな)

「マジ!?モリッシーパクんな!」

と思いましたね。

(以下のメッセージには共感しましたけれども

 

と、いうのも・・・

彼の元ネタはこれじゃありませんか!?

 

 

まあ、

たむら=腹文字

モリッシー=胸文字

の違いはありますし、いいんですけども。

あ、このあたりは腹文字かな

 

ただ、ですよ。

はい、ここでモリッシーさんからお知らせ。

 

モリッシーさんおなじみの、肉、食いま宣言

この腹文字芸人はですねぇ

 

「ちゃ~」とか言いながら、実業家芸人なんですよ!!

肉屋でもうけまくってんですよ!!

 

「えっ?」

 

う、「肉」と聞いてモリッシーさん、顔色が変わりました

 

うわ~~~モリッシーさん!!落ち着いて~~~!!! 

(こちら、トップ・オブ・ザ・ポップスのWilliam, it was really nothingより)

 

まじ、焼き肉屋にマネされたと知ったらキレますよねWWW

ほかにも、モリッシーさんは体に書くのが好きですね。

 

うなじ 

 

乳首上

 

LOVEHATE)

 

 

お尻

 

 

でも、これらのボディーペインティングも、

実は日本にルーツがあったことをかいなってぃーは発見したのだった!

モリッシー!君もパクりだったのか!!

        

 耳なし芳一。

 

 

こちらは去年のコミケで話題になった、耳なし芳一コスプレの方WWW

 

モリッシーに見せたいね♪ ♪♪

 

 

 


好き好きシャーツ♪

2012-02-10 14:20:41 | Morrissey misc.

「好き好きシャーツ」と言えば、この方たち

 

…はい。でも、まったく本文とは関係ありません。

今日、仕事の途中で、大好きなザディーグ&ヴォルテールに寄ってしまい、

こんなシャツを買いました♪

きりっぱなし具合がロックで、よれっとしてるけど上品でいい感じ~。

…とここまでだと、ふつうの「女子・お買いものブログ(熟女編)」ふう。

 

しかし!ここはそんなスイートなブログではないのは皆さんリメンバー!?

 

これを買ってわたしはも・ち・ろ・ん、モリッシーのことを思い出すのであります。

スミス時代は、よくギリギリ「おばちゃんブラウス」なシャーツを着ていましたね。

どこで買うんだろ、と思っていましたがイギリスに行って「OXFAM」という慈善団体の

古着屋にモリッシー服がわんさかありました!

あと、浅草六区の「あさくさかんのん通り」にも売ってます!

 

柄シャーツ、こんな感じ。

ほとんどひっかけているだけ、

サイズがあっているように思えたためしがない。

よれよれッシー。

 

これなんて、ボタン掛け違えだか、襟が中に入っちゃってるんだか、

おかあさんは先生から「連絡張」で注意されるレベル(「ネグレクト」の疑い)。

 

基本、スミス時代のモリッシー、ステージ下では「シャツイン」ですね。

仲よしのマーくんと(はぁと)。

マーも、手をにぎっちゃったりなんかしてて。えへ♪

 

いまだに柄シャーツは好きらしく、「ここぞ」という時は着ます。

 

やはり、シャツイン。シャツインはしみつくと、逃れられない習慣なようです。

こんなにだらしなかったのに

最近は、きちんとッシーです。

 

赤シャーツなヤーツ。

 

青シャーツなヤーツ。

 

黄シャーツなヤーツ。

 

黒シャーツなヤーツ。

 

 

そして…、脱ぐ。と。

手に持ったりして。

 

きっと大切なスキスキシャーツなのでしょう♪

(結局、オチはいつもここらへん画像www)


【閲覧注意!】 The history of 脱ぐッシー

2012-02-09 13:22:20 | Morrissey misc.

今日も家で暇だったので、所有しているモリッシーのレコ整理とかしていました。

1988 年、 "Viva Hate" 日本盤のおまけだった 'Hairdressere On Fire' のEPの

モリッシーヌードなんか見てうっとり。

この時はまだぬらりひょんモリッシーです。

 

 

この別テイクはNMEの表紙でも使われておりますね。

 

スミス時代から何かとゆうと脱ぐッシーではあったのですが、

ソロになったと同時にどんどん脱ぎはじめます。

1991年、Kill Uncle ツアーの時。

美しい~☆

モリッシーの「見かけ」からファンになったわけではない私も、

この時のビジュアルはかなり好きかも~!

30代、男盛りッシーですなあ。。。

 

しかし…!

中年になってもまだまだ脱ぎます。脱ぎ続けます。

 

★お尻ッシー

 

★葉っぱ隊ッシー

 

★脱がせてッシー

 

★脱がねばッシー

 

★脱いだったッシー

 

…もう、止まりませんね♪ライフワークの域。

 

★でへへ。ッシー

まあ、シューティングの時は気をつけて節制しているように思えます↓

しかし…肉以外で何食って太るんだべ?

 

★You are the one for me fatty!!

 「fatty(おでぶさん)」ってほどじゃないけどね(^_-)-☆