Action is my middle name ~かいなってぃーのMorrisseyブログ

かいなってぃーのMorrissey・The Smithsに関するよしなしごと。

<調査結果4>モリッシーという「アイドル」

2012-12-27 21:01:48 | Morrissey Collection

ブログを放置したまま、気がついたらこんな年の瀬に!

こっそり、更新しておきます。。。

さて、スミス・モリッシー好きさんにアイドル好きさんが目立つことで

まるで相反するような「スミス・モリッシー好き」な気持ちと「アイドル好き」

の気持ちに流れる共通点について、

いろいろ調べさせていただいた結果の話が済んでいませんでした。

どこまで話したんだべ?

たしか前回、はなちゃん氏の

 

「音楽の良さ以外で商品に付加価値を生むのは今も昔の表現者の

アティチュードだろう。いまは、難解でいつか硬直化をしてしまうような

アティチュードの思想性よりもファッションやシンプルな熱意からの

アティチュード」

 

という引用で終わっていたんだと思います。

 

アンケートでは、「スミス・モリッシー」と自分の好きなアイドルの「共通点」

に関してはフリーアンサーでとっておりますのでその辺を

紹介します。

 

「芸人根性」

「必死さ」

「思考と感情と五感+第六感を刺激してくれるところ」

「ワクワクする」

「演じているようなろころ。演じていることに自覚があるところ。見る側もそれがわかる」

「新しい価値観を提示してくれたところ」

「心の奥深くにやさしくそっと触れてくるところ」

「捧げても尽きることのない愛と渇望」

「届きそうで届かない。触れ合ったつもりでそうでもない。高揚して、そしてやるせない」

「ダメ人間なぼくを救ってくれる」

「ほうっておけない」

「アーティスト⇔ファンの相互関係を強く感じさせてくれる」

「神聖な感じ」

「生暖かい」

「見ていて飽きない」

「切実な、表現への渇望」

「自分たちには歌しかない、という強い気持ち」

「ベクトルは違えどどちらにも生命力を感じている」

 

もちろん、「共通点はない」「別なもの」…という意見も

多々ありました。

あと、わたしが印象に残ったのは、ツイッターで見た

 

「アイドル好きなひと(この文脈では大人)

はやっぱ心に傷を持ってる人が多い」

 

というあるツイート…。これ、そのまんま心に茨を持った

モリッシー好きさんを指すような…。

 

私が若いころ…90年代なんかまでは、

心に傷を持った人が刺激や生命力や「今、ここ」のどうしようもなさから

抜け出すためにロックを聞いていたケースが多かったように思います。

特に洋楽ロック好きは、キャッチーさやポピュラリティーより

「こんなの…いままでなかった!!」感、「俺だけが知ってる」感、「俺が発見したゼ」感、

「俺、ひとりぼっちでもこの音楽があればへえき~!」感

に興奮し、救われてきた・・・

 

「俺カタルシス」

 

それが現在の、グローバリゼーションにおかされた、一律化された、

高度にインフォメーションクモの巣がはりめぐされた情報化社会、

すべてつながってる社会、風が吹けばあっという間に桶屋が

ネットでミリオネアー(ってことはあんまないが、たとえば)社会においては、

「外国産ロック」から得る必要はなくなったのはいろいろなところで語られている

ことであり、日本における洋楽の衰退のひとつの原因でもあると思うのです。

 

でも、心に茨を持った人たちはこんなじゅっぱひとからげグローバル社会においても、

すべてデータでダウンロードで完了してしまう実質がもぬけの殻世界においても、

衝動の行き場を探し、何か「かたち」を、たとえ目に見えなくても確実な

「手応え」を求め続けてきた。

 

「心はかたちを求め、かたちは心をすすめる」

(銀座線田原町駅にある仏壇屋さん三善堂のコピーよりwww)

 

その「俺カタルシス」に火をつける導火線を「アイドル」の中から

見出した方々のお言葉…アンケートで、ツイッターで本当に

力強く、確信を持って語ってらっしゃるので「ロックだなあ!」と

いつも思います。この数か月でアイドルを見る目が変わりました。

まだやっぱり、「ファン」とかじゃないけど、今この日本で、アイドルに

価値を見出している人々はなんて恵まれているんだ、とうらやましく

なります。アイドルを好きなだけでカタルシス長者であり、「勝ち組」だと思います。

 

「表現」というのは、その衝動と方法論だけではもはや足りなくなってきている。

こんなに私たちに届きやすくなったのに届きにくい。情報放出量が多すぎて、

取捨選択も難しい。

私はいまだに新しい洋楽ロックも聞きますが、きっとすんごいいいのも

聞き逃している。自分のセンスとチャンス頼みなところがある。

 

ツイッターで私がフォローしている

未来世紀ナオジル(@punks1968)さん

が、ちょうど昨日こうおっしゃっていました。

 

表現者が自分の居場所を確保するには

“作り続けること、演り続けること、そしてそれらを発信・流通させる

プロモーション能力が重要”なんじゃないのかな。


<調査結果3>1990年、「ロックの壁」を崩壊させたアイドルのこと

2012-12-07 11:34:33 | Morrissey Collection

調査結果に関して、続きです。

 

アンケートでは

「スミス・モリッシーを好きな気持ち」と「アイドルを好きな気持ち」には

はたして共通点があるのか?

とフリーアンサーでお聞きしました。

 

そんなのベツモンだろ?とも思うのですが、私のツイッターのタイムライン上で

散見する、それにしてもあまりにも最近多く目にとびこんでくる

 

モリッシーの川崎公演の次の日に同じテンションでももクロ横アリ」とか

「(あるアイドルの)××という曲はスミスの○○をほうふつ」とか

「(あるアイドルのライブで)ジョニー・マーのギター聞くのと同じような

カタルシス」

といったコメントを見る度、「もしや共通する、たましい揺さぶるなにか、

それを感じる『根っこ』がこのひとたちにはあるの??」

と気になっていたのです。

 

奇しくも、一昨日、ツイッターで8万人超えフォロワー数を有する

はなちゃん氏(@hanamuradesu)がこうつぶやいているのを見ました。

(コメント中、()内補足はかいなってぃーです)

 

それにしても....。いまや性的記号であるアイドルの

音楽を洋楽と同列に聴いてるいることを公言して

憚らない大人が多いのに、(かつて90年代頃、

邦楽の)岡村靖幸さんさえ(聞いていると)公言できない

なんて不自由だったんだね。

 

そうですよ。80~90年代までは、「洋楽>邦楽」という図式が

存在し、そもそも洋物のロックかっこいい、えらい、日本物の音楽は

少しはずかしい、でもいいものはいいからいいっか、みたいな心理も

あった。

 

ましてや、ロック好きのアッパーティーンエイジャー~20、30、40代が

「アイドルが好き」と公言するのはまず「珍しい」状況だった。

当時は大量生産カラオケ直送Jポップ(Jポップという名称もなかったが)

主流で、特に「洋楽と洋楽でないもの」の対立は大きかった印象です。

 

そんな中、大学生のとき、当時から自由に好感度、現O田出版のK先輩に

Pop Groupや当時出てきたばかりのUKのシューゲイザーものと

同じような感覚で「これプロデューサーもいいしかなりいいよ!」

と小泉今日子の「N°17」(1990年)をすすめられたときの衝撃は

忘れません。

 

「ロックをやるときだけ、キョンツーになります!」

 

…と言っていたあまりにもはずかしく「歌謡曲」過ぎる小泉今日子からの完全

なる脱皮。。。

 

そんなことがアイドル世界にも起きはじめ、わたしたちがかっこいいと

思っている、思わされていたものにインベイジョン!というゾクッとくる

予感を感じた、なんか転機みたいなできごとでした。

 

この2か月前には森高千里がある日知らない男に呼び止められて

「いいかロックンロールを知らなきゃもぐりだと呼ばれるぜ」と

言われてます。すでに従来ロックが「かっこいい」ものであるために

「お家芸」のように死守してきた壁が「臭い」とされ、ふたをされ、

崩されていました。

 

(★参考画像:その1年前に崩壊した、ベルリンの壁)

 

 はなちゃん氏のまたまた引用です。

 

「音楽の良さ以外で商品に付加価値を生むのは今も昔の表現者の

アティチュードだろう。いまは、難解でいつか硬直化をしてしまうような

アティチュードの思想性よりもファッションやシンプルな熱意からの

アティチュード」

 

…このあたりに、

わたしが気になって仕方のない「スミス・モリッシーを好きな気持ち」と

「アイドルを好きな気持ち」の共通点を読み解く鍵もあると思いました。

時間切れ。

つづく…。

 


<調査結果2>スミス・モリッシーファンのアイドルファン歴

2012-12-05 12:21:54 | Morrissey misc.

先日のスミス・モリッシーファンのアイドル好き傾向に関する

調査ご協力、RT拡散ではご協力ありがとうございました。

調査結果をにぎったままそのまんまにしており、申し訳ありません。

師走の声も聞いたことですし(あまり関係ない)

ブログ更新、ぼちぼちと始めたいと思います。

 

まずデータですが、「スミス・モリッシー」と何らかの「アイドル」

両方を好きな方の回答数46。

この46人の回答者のデータを見ていきたいと思います。

 

まずアンケートに答えてくれた方ですが、

 

約半分の方が「10年以上」の、

スミス・モリッシーファン歴の長い方

「30年」という古参も8人もいらっしゃいました。

 

そしてそんなほとんど「年季入りまくり、筋金入り」ファンのみなさんですが、

 

なんか…

最近、2010年頃からアイドルを好きになっちゃった

方が過半数もいます。

 

アイドルに詳しい友人中年男性によれば、今回は「スミス・モリッシーファン」

に限っての調査ですが「UKロック好き、サブカル系にまで広げれば

ここ2~3年でアイドルファンになった輩はあまりにも多い」

とのこと。なんで~!?それが知りたくて、調査したのでした。

 

よく、2年くらい前、2010年くらい…Perfumeファンに聞いた話では、

「ライブではくっきり客層がわかれる。

前のほうはいわゆるアイドルおたく。

後ろに行くと、ロックのライブのようにガン乗りしているひと、

地蔵のようにつったって『音楽』を聞いている人がいる」

という、「ガン乗りピー」や「後ろのお地蔵さん」あたりにこの

「ロック・アイドルファン」は混ざっているのでしょうか!?

 

そのあたり、なにかのアイドルライブに実際行ってみて「感触」を

確かめてきたいと思いました。

 

そして、この調査に回答してくださったアイドルファンたちはどんなアイドル

が好きなのかもお聞きしました。

 

 

複数回答可だったのですが、思ったよりAKBが少なく、

全体的に割れています。そんな中Perfume15名、

ももいろクローバー11名と人気を見せていますが、

「その他」と答えた方が23名と一番多かったです。

「その他」の名称は、フリーアンサーから拾うと

「モーニング娘。」

「Negicco」

「チームしゃちほこ」

「BELLRING少女ハート」

「SKE48」

…などがありました(詳しくなくて、いろいろ選択肢から

もれていてすみませんでした!)。

ほかにもみなさんそれぞれの「Myドル」がありそうでした。

 

以上のデータから、ざっくりと平均すると、

「スミス・モリッシーファン歴は長く、洋楽・ロックも

ずっと聞いてきた。ここ2~3年で急に日本のアイドルを

好きになった」

…アイドルファン像が見えました。

(あくまでも「ざっくり平均化」ですが)

 

…まだまだ続く。