goo blog サービス終了のお知らせ 

一口馬主とトライアスロンを楽しむ

一口馬主歴17年(現在は社台、サンデーのみ)。脱メタボで始めた運動が、今はトライアスロンを。お気楽な40代男のブログ。

月間トレーニング 2月

2010-03-02 16:48:35 | 月間トレーニング

2月は、高知へ行ったり、足の腱鞘炎みたいな痛みが出たり、風邪をひいたりで、体調が落ちたこともあり、1月に比べトレーニング量は落ちました。
それでも、僕からすると、良くやっているほうだと思っています。


2月の月間トレーニング


2月のトータル
SWIM: 30300m
BIKE: 698.1km
RUN : 146.3km

スイムは現状維持。
バイクは微減それでも自分的にはびっくりの距離です。
バイクの内訳は、インドアトレーナー303km・通勤がらみ200.7km・コーチの企画130km・自分で頑張った64.4kmでした。
ランは、左足の状態が思わしくなく、第3週は全く走っていない事を考えると、ぼちぼちのペース。
       
6月   SWIM: 29250m   BIKE: 254.5km   RUN : 92.5km
7月       26090m      119.5km      76.5km
8月       24500m      301.9km      140.4km
9月       25200m      329.2km      157.9km
10月       32300m      197.7km      142.0km
11月       26900m       100km      186.2km
12月       31700m       37.5km       81.4km
1月       30700m      721.9km      188.2km
2月       30300m      698.1km      146.3km 

3月はさらに、バイク、ランをバリバリこなして行く予定。

でも、予定は未定。

そして、ちょっとでも速くなれるように、
それから、楽しく宮古島のゴールを切れるように頑張らないと・・・

ずっと天気が良くなってくれないかなぁ。

2月のトータルの自己目標は、
スイム:24km バイク:720km ラン:192km

バイク・ランが足りませんでした。
2月半ばで、体調を崩したり、足が痛くなったりしたのが、響いています。


現在決まっている、今後の大会予定

           
4/18   全日本トライアスロン宮古島大会

のみです。

5/30 天草国際トライアスロン(51.5)はエントリーする予定です。




月間トレーニング 1月

2010-02-02 16:00:27 | 月間トレーニング

宮古島に向けたトレーニングを開始。
コーチに頂いたメニューのお陰で、モチベーションがグッと上がり、充実した1ヶ月を送る事が出来ました。
こんなにトレーニングをした事は、記憶に無いくらいやれました。
でも、まだもうちょっと出来そうな気もする・・・
でも、さらにもうちょっとやると故障したりしないだろうかと、疑心暗鬼にかられます。
とにかく、ケガ無く宮古島に行けるよう、頑張って行こう思います。



1月の月間トレーニング

とにかく、今まで記憶に無い練習量です。

1月のトータル
SWIM: 30700m
BIKE: 721.9km
RUN : 188km

スイムは現状維持にちょっと毛が生えたくらい。
バイクは激増自分でもびっくりの距離です。
バイクの内訳は、インドアトレーナー296km・通勤がらみ198.2km・コーチの企画161km・自分で頑張った66.7kmでした。
ランは、スタミナ作りのため、スピードは意識せず、とにかく距離を踏もうと思っていましたが、ちょっと中途半端に・・・でも、僕にしては、頑張った方かな?
       
6月   SWIM: 29250m   BIKE: 254.5km   RUN : 92.5km
7月       26090m      119.5km      76.5km
8月       24500m      301.9km      140.4km
9月       25200m      329.2km      157.9km
10月       32300m      197.7km      142.0km
11月       26900m       100km      186.2km
12月       31700m       37.5km       81.4km
1月       30700m      721.9km      188.2km
 

これからさらに、バイク、ランをバリバリこなして行けば、ちょっとは速くなるかなぁ・・・

週末と月曜日は天気が良くならないかなぁ。

1月のトータルの自己目標は、
スイム:26.4km バイク:660km ラン:192km

ランが少し足りませんでした。


現在決まっている、今後の大会予定

           
4/18   全日本トライアスロン宮古島大会

のみです。




月間トレーニング 12月

2010-01-07 16:34:08 | 月間トレーニング

ついに年があけました。
充実した一年を送ることが出来ましたが、12月は国際青島太平洋マラソンにかこつけて、結局はサボり通した一ヶ月だったように思います。
年が明け、ピッチを上げていかないと、シャレにならなくなりますので・・・



12月の月間トレーニング

12月、バイクは、かろうじてゼロを免れた感じです。無理やりかな?

12月のトータル
SWIM: 31700m
BIKE: 37.5 km
RUN : 81.4km

スイムは青太直前にケガしたくないという、ビビリからランやバイクが減り、増えた感じですかね?
年末のイベントがらみのスイムで距離が増えた?

       
6月   SWIM: 29250m   BIKE: 254.5km   RUN : 92.5km
7月       26090m      119.5km      76.5km
8月       24500m      301.9km      140.4km
9月       25200m      329.2km      157.9km
10月       32300m      197.7km      142.0km
11月       26900m       100km      186.2km
12月       31700m       37.5km       81.4km
 

これから、バイク、ランをバリバリこなして行かないと・・・

でも、寒い日が多くて、日が暮れてから走るのが、ケガをしそうでちょっと怖いです。


現在決まっている、今後の大会予定

           
4/18   全日本トライアスロン宮古島大会

のみです。

宮古島の前に、宮崎のランの大会を1つか2つ(10kmかハーフマラソン)入れようかなと思っています。



月間トレーニング 11月

2009-12-03 01:07:40 | 月間トレーニング

12月になりました。
今年もあと1ヶ月となりました。
今年は、いろんな大会に出場しましたが、12月13日(日)の国際青島太平洋マラソンは、最も目標としている大会の一つです。
11月は、走行距離が特別増えたわけではないのですが、例年夏に激減するランの量が、トライアスロン参戦のお陰で、夏前から比較的コンスタントにこなせています。
そのお陰か、青太に向けある程度の手応えを感じています。

11月の月間トレーニング

11月、バイクは、ほとんど乗れていません。そこそこ、インドアで距離を稼ごうとしましたが、ダメでした。ここは目をつむって、青太を最大目標に・・・


11月のトータル
SWIM: 26900m
BIKE: 100 km
RUN : 186.2km

スイムは筋トレのお陰か、調子が良いです。この調子を維持していかないと。
バイクは青太の後から増やそうと思います。
ランはとびきり増えた訳ではないですが、前半は霧島登山マラソンのダメージが大きく、あまり走れず。
後半に30km走を2回(23日・29日)出来たこともあり、前半の走り込み不足を何とか帳消しに出来たのでは・・・と思っています。

ラン11月前半と後半の走行距離
11月 1日~14日   53.9km
  15日~30日  132.3km



果たして結果はいかに?


       
6月   SWIM: 29250m   BIKE: 254.5km   RUN : 92.5km
7月       26090m      119.5km      76.5km
8月       24500m      301.9km      140.4km
9月       25200m      329.2km      157.9km
10月       32300m      197.7km      142.0km
11月       26900m       100km      186.2km
 

バイクは、青島太平洋マラソンまでは、あきらめました。
青太本番まで、絶対ケガをしないよう気をつけないと。
去年は、青太の4日前に、調整のつもりでジョグした時に肉離れをしてしまったから
それだけは絶対に無いようにしないと。


とりあえず、寒い夜はあまり好きではないジムのルームランナーか、コンプレッションタイツをはいて、あったかくして細心の注意をして、走るようにします。
とにかく、去年の二の舞にならないよう、コツコツと頑張りま~す



現在決まっている、今後の大会予定

           
12/13   国際青島太平洋マラソン(フル)

のみです。

宮古島パスしてたら良いな




月間トレーニング 10月

2009-11-07 11:59:03 | 月間トレーニング
11月になりました。
マラソンシーズンの到来です。
11月は15日にハーフマラソンを予定しています。
そして、なんとなく復活の手応えを少し感じるスイムも頑張らなくては・・・

10月の月間トレーニング

10月、バイクは前半少し乗りましたが、後半はすべてインドアトレーナーで距離を稼ぎました。

10月のトータル
SWIM: 32300m
BIKE: 197.7km
RUN : 142.0km

スイムの量が増えています。
何とか、宮古島までに不調のスイム復活のきっかけをつかまなければ・・・
とにかく、頻繁にスイムと筋トレによるパワーアップに取り組んでみます。

       
6月   SWIM: 29250m   BIKE: 254.5km   RUN : 92.5km
7月       26090m      119.5km      76.5km
8月       24500m      301.9km      140.4km
9月       25200m      329.2km      157.9km
10月       32300m      197.7km      142.0km
 

バイクは、休日なるべく時間を作って、インドアトレーナーだけではなく、実際に乗るようにしないと、なかなか距離を稼ぐことは難しいかなあ・・・
それに、ランの季節になってきたのに、ランの距離が伸びてないなあ・・・

とりあえず、出来るだけのことを、コツコツと頑張りま~す



現在決まっている、今後の大会予定

        
11/15   日南つわぶきハーフマラソン(ハーフ)   
12/13   国際青島太平洋マラソン(フル)

月間トレーニング 9月

2009-10-01 14:54:46 | 月間トレーニング
今日から10月
今週末の福岡トライアスロンフェスタを最後に、トライアスロンはシーズンオフに入ります。そして、ランの季節
そして、不調のスイムも頑張らなくては・・・
今月から、心を入れ替え、がんばりマンモス

9月の月間トレーニング

シルバーウィーク以降、練習量がガクッと落ちましたが、前半頑張っていた分、見かけ上はそこそこです。

9月のトータル
SWIM: 25200m
BIKE: 329.2km
RUN : 157.9km

これを、比較的ハードに練習をこなしていた20日まで(1日~20日)と、それ以降(21日~30日)に分けてみます。
9月前半2/3のトータル   後半1/3のトータル
SWIM:  22600m       2600m
BIKE:  329.2km       0km
RUN :  120.7km      37.2km


前半2/3がまんべんなくハードにこなしているのに対し、後半1/3はなめてます。


参考までに、

8月のトータル  SWIM: 24500m
           BIKE: 301.9km
           RUN : 140.4km

8月に比べ、全てにおいて見かけ上、増加しています。
ただ、シルバーウィークからは、ほとんど何もやっていません。
バイクなんか、0です。

ちなみに、

       
6月   SWIM: 29250m   BIKE: 254.5km   RUN : 92.5km
7月       26090m      119.5km      76.5km
8月       24500m      301.9km      140.4km
9月       25200m      329.2km      157.9km
 

見かけ上、順調にトレーニングの量が増えているように見えますが・・・・

心を入れ替えて、頑張りま~す



今後の大会予定

10/4   福岡トライアスロンフェスタ
10/25   綾照葉樹林マラソン(親子5km)
11/1   霧島登山マラソン        
11/15   日南つわぶきハーフマラソン(ハーフ)   
12/13   国際青島太平洋マラソン(フル) 





月間トレーニング 8月

2009-09-01 16:18:04 | 月間トレーニング
今日から9月です。
先月から始めた、前の月のトレーニングの検証です。
今回は8月

まず、8月はお盆休みがあり、その前後でトレーニングの内容が大幅に違っています。

出場した大会は、

8/2 第23回桜島錦江湾横断遠泳大会

に出場。


8月のトータル
SWIM: 24500m
BIKE: 301.9km
RUN : 140.4km

これを、お盆前(1日~13日)とお盆後(14日~31日)に分けてみます。
8月前半のトータル   後半のトータル
SWIM:  13500m      11000m
BIKE:   33.8km     268.1km
RUN :   29.2km     111.2km

前半がスイム中心、後半はバイク、ラン中心。
前半スイム中心といっても、後半も平均ペース。木曜、金曜の練習会は基本的に参加。お盆が休みだったくらい。でも、少なくとも、週にもう一回くらい泳がないと。
後半は、積極的ダイエット(現在も継続中)を意識し、バイク、ランのトレ増量中

参考までに、

7月のトータル SWIM: 26090m
         BIKE: 119.45km
         RUN :  76.5km

7月に比べ、バイク、ラン激増しています。
積極的ダイエットによる、トレーニング増と、先月のトレーニングが少なめだったのが、このような結果に

ちなみに、

       
6月   SWIM: 29250m  BIKE: 254.5km  RUN : 92.5km
7月       26090m      119.5km      76.5km
8月       24500m      301.9km      140.4km
 


今後の大会予定

9/13   宮崎市トライアスロンフェスタ
10/4   福岡トライアスロンフェスタ
10/25   綾照葉樹林マラソン(親子5km)
11/1   霧島登山マラソン        (予定)
11月中旬 日南つわぶきハーフマラソン   (予定)
12/13   国際青島太平洋マラソン(フル)  (予定)

綾照葉樹林マラソンが親子5kmになったので、その翌週の霧島登山マラソンを入れようかと思っています。


月間トレーニング 7月

2009-08-08 15:37:15 | 月間トレーニング
月の替わりに、前の月のトレーニングのを検証してみようかと思いました。
別に、これといった意味があるか無いかは、分かりませんが、とりあえずやってみて、新たな月の練習メニューの重点、バランスの参考になればと思います。

まず、7月は飲み会が多かった。
季節柄か、出張の影響か?
飲みに行ったのは、少なくとも7日。自宅で飲んだのを含めると、倍くらいになります。

出場した大会は、

7/12 シーガイアトライアスロン
7/19 日南スイムラン

そして、8月に入りますが、8月2日に桜島錦江湾横断遠泳大会に出場。
いや、いろんな大会に、よく出たものです。
錦江湾は、トレーニングの偏りの理由づけに一応書き出しました。

7月のトータル
SWIM: 26090m
BIKE: 119.45km
RUN :  76.5km

これを、前半(1日~15日)と後半(16日~31日)に分けてみます。
7月前半のトータル   後半のトータル
SWIM: 11490m      14600m
BIKE:  68.15km      51.3km
RUN :   69.5km       7km

後半は、ランがガクッと減って、スイムが微増です。
これは、8月2日の桜島錦江湾横断遠泳大会が影響したのと、天候が7月の下旬は、あまりよくなかったためだと思います。

6月のトータル
SWIM: 29250m
BIKE: 254.5km
RUN : 92.5km

6月に比べ、スイム、バイク、ラン全て減少しています。
これは、6月28日の青島鬼の洗濯板アクアスロンを皮切りに7月にレースが集中していたため、6月のトレーニング量が増えたんじゃないかなと思っています。

ちなみに、
5月トータル
SWIM: 26450m
BIKE: 223km
RUN : 62.1km でした。

今後の大会は、まだエントリーはしていませんが、

9/13 宮崎市トライアスロンフェスタ
10/4 福岡トライアスロンフェスタ
10/25 綾照葉樹林マラソン(10kmか親子)
11月中旬 日南つわぶきハーフマラソン
12/13 国際青島太平洋マラソン

に出ようかなと思っています。