goo blog サービス終了のお知らせ 

■鑑賞日記

基本的に[ネタバレ]に配慮しておりませんので御注意下さい。そして概ね敬称略。

時間はあるのだけれど

2011年03月20日 | ツブヤキ
地震による原発事故の影響で計画停電実行中。
実際に停電はしない地域であるが交通機関や品不足など生活リズムの乱れアリ。
とはいえ基本たいした問題もなく日々を送れている。
しかし、アマゾンから発売日に届けられたタキツバのアルバムは未開封だし
あれだけ楽しみにしていたDVD『BPM』も入手日に観ただけとなっている。
書籍も、フィクション系のものには入り込み難く、今はノンフィクション系が良いみたい。
そしていつも訪れているブログの更新がいつにも増して楽しみである。

EndlessSHOCKが全公演中止になったことは、やはり大きな出来事で
公演予定が印刷された卓上カレンダーを目にしつつ
1幕のみで終わった当日のことなどを、ふと想像してしまうのである。
以前に、機材の不調で冒頭の数分を演じたのみで中止となっていった2008年1/23昼公演
後の日々に残った何とも言えない奇妙な感覚が
今回は『2011年の公演』全体のものとしてある、のだ。

大好きな『CONTINUE』を聴くために、久し振りにSHOCKサントラをかけた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無意識のマイナス視聴に要注意

2011年03月17日 | ツブヤキ
地震発生の夜から3夜ほど、一睡もできなかった・・・被災地ではなく東京にいるのに。
夜になると体調に異常をきたして翌朝ほぼ治まるという状態が続いたのである。
原因に心当たりは全くなく、TVで見続けている災害状況を受け止められず、なのかもと推測。

事実を知り情報を得ることは大切であるけれど
あまりにも悲惨な映像や言葉を受信し続けていることは危険なことであると
あらためて認識した出来事であった。

一部の局では本放送を挟みつつに軽減してはいるが、この報道状態はまだ長く続く。
感受性のより豊かな若い世代・子供たちへの影響も大きいだろうと懸念する。

気分転換にと、読みさしの本を開いても内容は頭を通過していくだけだし
たまったエンタメ系ビデオをという気分にもなかなかなれないけれど
『形から入ることの効果』はけっこうあるもの。
明るい音楽を流そう、綺麗な映像を目にしよう、前向きな言葉を耳にしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤブサくん、お疲れさま!

2010年06月14日 | ツブヤキ
長い長い任務を終えてハヤブサくんは燃え尽きた。
行って、帰って来たんだなあと、しみじみ。

オーストラリアで無事回収されたお土産容器に何もなかったとしても
行って戻ったこのことだけでも偉業である。

ハヤブサくんが小惑星イトカワに置いてきたマーカーには
地球人88万人の名前が書き込まれている。
68億の地球人の中の88万、そのうち2名は家人と私の名前である♪
それがどういう意味を持つのか持たぬのか、わからないけれど
宇宙に思いを馳せるとき、遙かに遠いその場所のことも・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「行ってみたら席がない!」私だったら、と想像してしまった

2010年06月02日 | ツブヤキ
韓流スターのイ・ビョンホンさんの販売チケットの座席振り替え事件を知って
こういうことがもし自分のご贔屓さんの公演で起きたら・・・と、想像してしまった。

アリーナ最前列から立ち見まで全席同一料金、という条件は
納得できないながらも従うしかないので、あとは運まかせで一喜一憂なのだが
チケットが届いた時点で例えばステージ寄りスタンド前列やアリーナ前列を受け取ったら
もうその日のその公演は、そこで見る以外にはありえないものとなってしまう筈。

なのに、手違いでそこには花道が設置されて席がなくなったので
最後列(この場合は4、5階席)に用意した席からご覧くださいと言われたら
「どんな席でも入れるだけで嬉しいです!」とは言えないだろうなあ、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録画がたまる・・・

2009年10月05日 | ツブヤキ
週末からのもろもろが視聴できぬままに週明け。
昨夜は外出から帰ってTVをつけたら『スワンソング』のイントロ場面であった。
期待の松本隆作詞だったのに、ちょっと予想外の仕上がりに感じてしまった。
曲調も可否なくという印象でそれ以上には思えず、残念。
光一さんのF1副音声出演、音声部分の録画失敗の声を多数見かけたので
その確認の為に最初と最後部分のみを再生、正しく録れていて安堵。
最後の3周を残して去らねばならぬ光一さんの声が~
気の毒ではあったがお仕事だし、逆にその時までは鈴鹿にいられたのだとポジティプに。
たまりゆく録画、いつ見ることになるのか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪連続7公演が終わって、もうすぐ横浜

2009年09月08日 | ツブヤキ
大阪7公演のレポを巡って、パンちゃん話を色々読んだその記録はまだメモファイル。

そんな中、PCのモニターが壊れたことで本業に支障をきたしそうになる。
他のモニターを借りてきたので、仕事をするかと思いきや
まず、横浜以降のチケットのあれこれの為に画面を見つめ続ける・・・。

ドラマでフォローできているのは『ブザービート』『任侠ヘルパー』『オトメン』
ときどき見るたびに和むのは『イケ麺そば屋探偵~いいんだぜ』
TVで『20世紀少年』1&2を見て3は大画面でと思うが未だ行けず。
コイズミキョウコが原作そっくり、カンナもなかなかいい感じ。
一昨日の『新堂本兄弟』では光一さんが口元触りすぎだったのが目にとまる。

図書館から本を借りすぎ、購入した新刊は積んだまま。
近況メモである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光一モノは品薄、の謎

2009年07月07日 | ツブヤキ
ネットでいち早く情報を得られた者以外は
入手困難になることが多いという光一の初回限定仕様の商品。
他のアーティストの作品同様のつもりで
発売日近くになってから店頭に出向いても予約出来ず
それ以前の段階でも店頭に告知が出ていないことが多いとか。

入荷点数に制限があり予約が一杯になると予想できるのであれば
『現場』である店側としては最善の対応なのだろう。
入荷点数に制限があって同じ数字だとしてもその数字まで余裕があるのなら
『現場』は「告知しなければ!」と頑張るに違いない。

これらは、発売元の意図的な減産調整ではとの疑念があったりする。
しかしそんなことがあり得るのだろうか?
売上げ向上こそが目的の資本主義社会の企業内において。
それともJEだけは常識とは別の思想の元に存在しているのだろうか。

KinKiKidsという二人対等な扱いのユニットがあって
ユニット活動とは別にそれぞれソロプロジェクトがあるとき
企業は『ソロ』という枠組みで『前回』を参考に数字を予見する。
そのときに「剛だから」「光一だから」と分けては考えずに
「KinKiのソロ、前回はこのくらい売り上げた実績が」という風に見る。
とすれば、前回に当たる参考にすべき数字は相方のもののことが多く
その差ゆえに『過・不足』が生じているだけなのかも知れない。

剛のほうが、光一のほうが、というところまでなんて
考えてはいない企業内部の読みの甘さが
『品薄』とか『激戦』の、単純なる原因のような気もする。

品物が残れば企業は広告を打つ。
後手後手ではあっても、そんな仕事ぶりもあるのだ。
足りなければ、そこから増刷発注をかける。
そのことが初動数字には影響しない残念さなんて
レコード会社の現場にはないのかも知れない。
「前回KinKiソロよりも今回は出ましたねー」くらいで。

あくまでも想像上の戯れ言である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つよぽん・・・

2009年04月24日 | ツブヤキ
ピンチはチャンスだよと中居さんたちSMAPメンバーは
頑張って乗り越えることだろう。
しかし前回は稲垣『メンバー』だったが今回は草なぎ『容疑者』なのであるし
お騒がせの質が、やはり大きく違う。

草なぎさんの飲酒はこういう形で大きな事件となってしまったけれど
番組中のトークなどから「プロとして大丈夫?」と思える飲酒エピもあったのだった。
周りが注意すべきという声もあるようだが、もう34歳なのである。
依存症の傾向があるのならば、これを機に禁酒するくらいの覚悟が必要なのかもしれない。

仕事に関しては本当に熱心な努力家、草なぎ・・・。
売れっ子なのである。
関係各位に及ぼす影響は本当に大きいものである。
CMや番組出演がうち切られることによって
(まだどのようになるのか検討中で、確定ではない)
そこに関係していた人々の運命が大きく変わるということを、想像する。

先に『ピンチはチャンスだ』とは書いたけれど
強固なバックボーンを持たない者にとっては
この事件が『チャンスを逃した瞬間』になってしまったのかも知れない。
もちろん、それでも頑張って道を探すしかないのであるが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥が嫌う

2009年04月15日 | ツブヤキ
相手に敬意を払った話し方や態度って
そこはかとなくにじみ出て来るものなのである。

印象・・・感じることはたいてい正しいのである。

今日はいろいろ見て、読んで、考えた。

マイナスな思考はさらにマイナスを呼ぶし
世の中を悪くするな、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真逆の個性

2009年01月04日 | ツブヤキ
全体についてを個が語るときには慎重さが欲しい。
が、慎重か否かもまた個性であるから、それは難しいことか。
個の発言は全体に影響するが。

「自分は素晴らしいのですよ」
という自己顕示を美しく感じられないのが日本人・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言い訳

2005年10月31日 | ツブヤキ
いろいろコメントしておきたいこともあるのに
ひとつとしてUPできないのは
某デュオから巡ってきた(嘘)風邪をひいてしまって
根性がないからかも知れません。
残業CMも、オンエアされた新曲も、少女漫画の盗作事件も…。

顔がぽーっとなって(熱はない)とろんと眠くて。
風邪ってこんな感じだったんだっけと思うほど
久しぶりの感覚なのは、いつもは咳の風邪になるからか。
それとも、この後、咳に移行するのだっけ?

UPはしないけれど
他の方々が語ってくださるのを拝見するだけなら楽ちん♪
なので、ロムラーぶりに拍車がかかり…目が疲れる。

ここで自分語りしてどうするんだ。
いずれ削除だ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする