ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のツイート 03/10

2016-03-12 17:29:02 | ツイッター
お早ようございます。主の平和。ケーゼマン『イエスの最後の意志』を読む。翻訳者の「解説」が難しい。マーマレード作り。「十字架の言葉」について考える。夜、「相棒」を見て10時半就寝。5時半に起床。血圧(145:84,76)・体調・快調。チュン、チュン。

22藤木 冨士子, Luke Etsuzou Nomah, 松井 守 and 19 others
コメント

久保和男 文屋先生おはようございます。主の平和。

村田 多鶴子 おはようございます~♪寒い朝です。
先生ご夫妻の今日の歩みが守られ祝されますようにm(__)m

藤木 冨士子 こんばんは。


文屋 善明
3月10日 5:50 ·
お目覚めの花。「3月ももう10日だ。事態は動かないのに時間だけは進む」「何をそんなに焦っているんですか」「ちっちゃな『事件』ばかりが大きく取り上げられて、でっかいことが隠されている不安。これがその内、大爆発する」。
文屋 善明さんの写真

33Richard Baker, 川染 三郎, 大野 泰男 and 30 others
コメント

村田 多鶴子 国民として知っておくべき大事なことが隠されていて(知らされず)、よその国からその情報が入って来るって、本当にこの国はどうなっているのでしょうか。(>_<)


文屋 善明
3月10日 6:20 ·
2016 日々の聖句 03月10日(木)
わたしは、どうしてそのように大きな悪を働いて、神に罪を犯すことができましょう。(Gen.39:9)
キリストは御子として神の家を忠実に治められるのです。(Heb.3:6)
私の黙想:
今日の聖句は、朝の清らかな気持ちを乱すので、場面の説明は省略する。ここでヨセフが言う「大きな悪」とは本当に大きな悪なのだろうか。ヨセフにはこの家の中で「大きな権限」が与えられている。その権限と比べたら、ただ、浮気女の相手をするだけではないか。とも考えられる。犯罪の大小はそれを犯す人間の判断であり、ほとんどの場合、犯罪者は犯罪を小さなことと考える。ここでヨセフは「大きな悪」だという。ヨセフは言う。「この家では、わたしの上に立つ者はいませんから、わたしの意のままにならないものもありません。ただ、あなたは別です。あなたは御主人の妻ですから」。大きな権限が与えられている。この家では、何でも出来る。だから「できないことはない」と思ってしまう。そこが間違いの元である。「何でも出来る」と「出来ないことはない」との間には大きなギャップがある。神はアダムに言った。「園のすべての木からとって食べなさい。ただし善悪の知識の木からは、決して食べてはならない」。人間の「何でも出来る」には常に「出来るけど、してはならないこと」がある。それは「与えられた権限」だからである。この「与えられた」というポイントを忘れることは「大きな悪」であり、「与え主に対して罪を犯す」ことになる。野球選手の野球賭博にしても、運動選手のドーピングにしても、「小さな悪」であるが、その人が置かれた、与えられた権限から見ると「大きな悪」となる。核エネルギーの開発にせよ、非人道的兵器の使用にせよ、「出来るけど、してはならないこと」である。憲法改正にしても、出来ることではあるが、そしてその手続きもあるが、政権を持っている者には「してはならない」ことである。今の世の中、この「できること」と「してはならないこと」との境界線が曖昧になっている。


文屋 善明
3月10日 6:42 ·
今日の名言:@jinseiron_note
希望に生きる者はつねに若い。いな生命そのものが本質的に若さを意味している。(三木清『人生論ノート』、希望について)
<一言>前半の言葉を後半で否定しているかのように見える。この言葉は「希望というものは生命の形成力以外の何物であるか」という問いに対する答えである。

19Luke Etsuzou Nomah, 西堀 俊和, 望月 克仁 and 16 others


文屋 善明
3月10日 8:41 ·
今日の「折々のことば」。私はかねがね不思議に思っていることがある。人類にはいろいろな民族・人種がいるし、地球上にはいろいろな文化がある。食事についての文化もその発展過程、食材、調理方法、マナーなどなど多様である。でも、食事の回数については1日に3回、朝昼晩に分けて食べることに落ち着く。なぜ2回しか食べない文化がないのか、1回で好いという文化はないのだろうか。そこに至るまでの自然的・経済的発展過程においてはいろいろあったとしても、結局、同じところに落ち着く。人間は、朝昼晩3回食事をして落ち着く。ところが、最近、それが崩れて来ている。その悲劇は成長盛りの子供には深刻である。働き盛りの青年も食事抜きでは仕事の能率が悪いだろう。
文屋 善明さんの写真

36北村 良輔, Satoshi Mizota, 川染 三郎 and 33 others
コメント

東山 富昭 こんにちは。今週後半も、よろしく、お願いします。


文屋 善明
3月10日 10:33 ·
聖週(受難週)の黙想のためのお薦めの一冊。
菅円吉先生の説教『十字架上の七聖語』
1. 菅円吉先生について
1966年の受苦日(4月8日)に東京・神田キリスト教会で行われた菅円吉先生の「十字架上の七聖語」という説教が残されている。菅先生は恐らく日本聖公会における神学者としては最も優れた方で、これ以後この先生を超える神学者は現れていないと、私は思っている。
明治28年(1895)12月20日、日本聖公会京都教区の菅寅吉司祭の長男として京都で生まれた。大正12年に立教大学の教授となる。京都帝国大学においては波多野精一先生のもとで学んだ。昭和のはじめ頃には社会的キリスト教の運動に参加し、学生キリスト教運動を指導した。学問的には弁証法神学の立場からバルト神学を研究・紹介した。太平洋戦争後は立教大学の文学部長をつとめ、キリスト教学科を創設した。昭和47年(1972)9月23日死去(享年76歳)。
本書について、菅先生は次のように言っておられる。「(これは)話したままの原稿で、ほとんど後から手を入れなかった。受苦日の説教はなかなかむずかしいことは、この説教をした経験のある人は誰しも知っていることである」。この言葉を読み、本書を手にした人は驚くであろう。これを一回の説教でしたのかと。どれ程の長さであったのだろうかと。
実は、最近は受苦日の礼拝もかなり合理化され、時間も短縮され、参加者の都合に合わせて、午前にしたり、夜にしたりで、いろいろであるが、厳密には受苦日の正午から3時まで行われるのである。昔はそのための式文もあり、原則として「十字架の七言」が取り上げられる。
説教は「序言」から始まり、第1聖語から第7聖語まで順次、都合8回の説教がなされる。通常は、それらを別々の説教者を立てる場合もあるが、菅先生の場合はそれをお一人でなさったのである。1895年お生まれの先生は71歳の高齢でこの説教をお一人でなさったということはかなり「むずかしいこと」であったと想像する。内容を読むと、一つ一つの聖語について丁寧な解釈が施され、力強いメッセージが語られている。たとえば、第1聖語「父よ、彼らを赦し給え。そのなすところを知らざればなり」について、締め括りの言葉で、「いざ我ら共に、この量り知ることの出来ない深い神の愛の啓示である十字架をいまあおごうではないか。そしてその十字架の上から心安らかに「汝の罪ゆるされたり」というイエスの御言葉が一人ひとりに語られているのをここうではないか」と語りかけている。
一つ一つの説教の間に詩編が読まれ、聖歌を歌い、延々と繰り返される。その意味では3時間でも短いくらいである。
2.菅先生の上記の本で次のように述べられている。
<十字架上のイエスの7つの言葉は4つの福音書にちらぼっている。1つの福音書の中に7つの言葉が全部出てくるのではない。第1語と第2語はルカ福音書にあり、第3語の「婦人よ、御覧なさい。あなたの子です。見なさい。あなたの母です」はヨハネ福音書にある。第4語の「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですか」はマタイ福音書とマルコ福音書とにあるが、ルカ福音書とヨハネ福音書にはない。これは丁度、イエスの最後の晩餐の物語がマタイ、マルコ、ルカの3福音書、いわゆる共観福音書にはあるが、ヨハネ福音書にはなく、その代りには、イエスが弟子の足を洗われた物語が最後の晩餐の代りにあるのに似ている。それはイエスの最後の晩餐の意味は、イエスが神の僕として人類のために自分の生命をお与えになるという意味であるのだから、要するに、それはイエスが奉仕するためにこの世に送られたという意味。すなわち、「人の子は仕えられるためではなく仕えるために、また、多くの人の身代金として自分の命を献げるために来たのである」(マルコ10:45)。従って最後の晩餐と足を洗うという事は、同じ事を別な側面から示しているにすぎない。つまり神はイエスをおいてまず第1に、人類に奉仕するという事を、一方は最後の晩餐において、他方では、イエスが弟子の足を洗われるという事において示している。
それと同じように、マタイ福音書とマルコ福音書にある「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですか」という言葉はヨハネ福音書にはなく、その代りにヨハネ福音書には他の福音書にはない「渇く」という言葉があるのであるが、それは、マタイ福音書とマルコ福音書にある「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですか」と同じ意味内容を示すものと解してよいと思う。
十字架の7つの言葉が、1つの福音書の中で順々にイエスの口から出たものとしてしるされているのならばいざ知らず、あちらこちらにちらばっている以上、この7つの言葉の順序にも問題があるのであろう。事実ドイツのプロテスタントの教会では、この「渇く」は「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですか」の前にきており、又、「父よ、わたしの霊を御手にゆだねます。という言葉が最後でなくして「成し遂げられた」が最後になっている。しかし大事な事は7つの言葉の順序ではなく、その言葉の一つ一つの意味である。(菅円吉『十字架上の七聖語』昭和42年、日本聖公会出版事業部。78頁)>
福音書の研究史的には少々古い感じがするが、述べられている内容は的確である。つまり、7つの言葉の順序や言葉そのものについて囚われる必要はない。むしろ重要なことは福音書記者たちがそれぞれの福音書において十字架上のイエスをどのように理解し描いたかという点にある。
3. 十字架上でのイエスの言葉(菅先生の順序)
(1) ルカ23:34 そのとき、イエスは言われた。「父よ、彼らをお赦しください。自分が何をしているのか知らないのです」。
(2) ルカ23:43 するとイエスは、「はっきり言っておくが、あなたは今日わたしと一緒に楽園にいる」と言われた。
(3) ヨハネ19:26 イエスは、母とそのそばにいる愛する弟子とを見て、母に、「婦人よ、御覧なさい。あなたの子です」と言われた。それから弟子に言われた。「見なさい。あなたの母です」。
(4) マタイ27:46 三時ごろ、イエスは大声で叫ばれた。「エリ、エリ、レマ、サバクタニ」。これは、「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですか」という意味である。
マルコ15:34 三時にイエスは大声で叫ばれた。「エロイ、エロイ、レマ、サバクタニ」。これは、「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですか」という意味である。
(5) ヨハネ19:28 この後、イエスは、すべてのことが今や成し遂げられたのを知り、「渇く」と言われた。 (6) ヨハネ19:30 イエスは、このぶどう酒を受けると、「成し遂げられた」と言い、頭を垂れて息を引き取られた。
(7) ルカ23:46 イエスは大声で叫ばれた。「父よ、わたしの霊を御手にゆだねます」。こう言って息を引き取られた。
このように並べてみると、いろいろなことを想像する。最初の福音書マルコではイエスは十字架上で一言しか声を出していない。マタイも同様である。ヨハネ福音書のイエスは非常に情緒的であるように見える。その点でルカは非常に冷静で、徹底的にメシアとしての死んだことが印象的である。
文屋 善明さんの写真

36小杉 義信, 杉浦 紀明, 北村 良輔 and 33 others
シェア1件
コメント

井澤常和 私は信者ではありませんが、断片的に知っていたことがまとまった気持ちです。
バッハのマタイ受難曲のよう音楽に向かう時に必要ですね。
シェアさせてください。


文屋 善明さんが西川 依摩さんの投稿をシェアしました。
3月10日 13:33 ·
このテレビでの場面を見ていませんでしたが、これを見て平沢議員の狡さがよく分かりました。彼が安倍首相の家庭教師だったのですね。

西川 依摩 〜 FB憲法九条の会
3月10日 10:39 ·
脂汗出しながら必死の言い訳ばかりで、まぁほんと人の話を聞かない人だなと(笑)
あと、論点がずれまくりで、朝から笑かしてもらいました。
最後に、「文章が、これ、本当に女性ですか? 汚い言葉だ!」コーヒー吹き出しそうになりました。 


【さらに炎上】「そもそも総研」に国会野次の自民・平沢勝栄議員が出演で「このブログ書いたのほんとに女性なの?」の問題発言!
XN--NYQY26A13K.JP

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/14062

21マーレー 寛子, 大野 泰男, 中野 芳夫 and 18 others
コメント

松沢 直樹 平沢さんには、なんどか取材したことがありますが、安倍総理に勉強を教えていた時のエピソードを聞きだそうとしたことがあります。さすがに慎重でしたが、ラポールができた瞬間にさらっと質問したら、「とにかく物覚えが悪くて、何度もげんこつをかましたことがあるが、あれはよくなかったなあ」とのたまれておられました。

文屋 善明 だから「言い訳」だけが上手い。成っていないが。

松沢 直樹 そうなんです。狡猾で言い訳がうまい人だなあという印象を受けましたね。

Daniel Corl 下手な言い訳が通用するとでも思ってるのかいな。ネット音痴な世代の議員は困ったものだ。

中野 芳夫 要するに安倍自民党にはこの程度の輩しかいないってことですね。怒

諏訪 浩之 · 共通の友達: 中野 芳夫さん
質問する側の野党も負けず劣らず酷いです(そもそもルール破りの質問者が集まっているようでは~)


文屋 善明
3月10日 15:04 ·
「昨日のツイート 03/08」をブログにアップしました。

BLOG.GOO.NE.JP

7安田 信夫, 松井 理直, 川染 三郎 and 4 others


文屋 善明
3月10日 15:16 ·
イミタチオ・クリスチ(58):
最初に抵抗しなければ、邪悪な敵は完全に侵入してくる。
そして抵抗を延ばせばのばすほど、人はいっそう弱くなり、敵は彼に対してますます強くなる。
いいね!コメントするシェアする
19北村 良輔, 山本 友美, 西堀 俊和 and 16 others
コメント

萩原 友子 まるでDVのようだなとも思いました。全ての邪悪なものは共通点があるのですね。


文屋 善明さんが赤池 たつやさんの写真をシェアしました。
3月10日 17:11 ·
成る程、これは分かりやすい。安倍政権の本質が明らかにされる。
赤池 たつやさんの写真

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1050009198390141&set=gm.684329011709162&type=3&theater

52望月 克仁, Satoshi Mizota, 松井 守 and 49 others
コメント

清水 晴好 惜しい!共ににんべんをつけてほしかった。

清水 晴好さんが返信しました · 返信3件
豊島悦子
豊島悦子 · 共通の友達: 黒田 聖司さん
なんと頭の堅い人ですよね

最新の画像もっと見る