ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のFB 02/26

2017-02-28 08:09:17 | ツイッター
今日の名言:@kitarowords 後悔の念が起るのは自己の力を信じ過ぎるからである。我々はかかる場合に於て、深く己の無力なるを知り、己を棄てて絶大の力に帰依する時、後悔の念は転じて懺悔の念となり、心は重荷を卸した如く、自ら救い、又死者に詫びることができる。(西田幾多郎『国文学序説』序) <一言>よく分からないが、きっと名言に違いない。「死者に詫びる」とは何のことか。「後悔の念は転じて」以下を、「感謝の念となり、心の重荷を卸す」でまとめたらわかりやすい。 . . . 本文を読む

昨日のFB 02/25

2017-02-27 09:05:46 | ツイッター
今日の名言:@haiku_senryuu よいことを、たのしくやって、うまくいく。(藤村靖之) <一言>今日の名言は川柳だ。面白い。というわけで、作者を調べたら、これまたすば抜けて面白そうな人だ。Wikipediaによると、 昭和19年生まれで、日本の発明家。福岡県立修猷館高等学校卒業、大阪大学大学院基礎工学科修了の工学博士。日本大学工学部客員教授。NPO法人那須希望の砦理事長。専門は非電化による環境技術の開発。私もこの人の意見に全く同意する。 . . . 本文を読む

昨日のFB 02/24

2017-02-26 09:35:37 | ツイッター
今日の名言:@meigenbot 惜しんでわずかに種を蒔く者はわずかに刈り取ることしかできない。惜しまず豊かに種を蒔く者は豊かに刈り取ることができる。(聖書) <一言>出典は「聖書」と書いてあるが、聖書のどの個所なんだろう。心当たりがない。もっとも、それらしい言葉は、「涙と共に種を蒔く人は喜びの歌と共に刈り入れる」(詩 126:5)かな。あるいはガラテヤ書6:7「人は、自分の蒔いたものを、また刈り取ることになるのです」かな。こちらの方はかなり厳しい。聖書と書いてあってもそうじゃない場合が結構あるから要注意。 . . . 本文を読む

今週のローズンゲン 2017/02/19~02/25

2017-02-26 09:10:51 | ローズンゲン
主はあなたの先祖たちの繁栄を喜びとされたように、再びあなたの繁栄を喜びとされる。(申命記30:9) テモテへのパウロの手紙:あなたが抱いている純真な信仰を思い起こしています。その信仰は、まずあなたの祖母ロイスと母エウニケに宿りましたが、それがあなたにも宿っていると、わたしは確信しています。(1テモテ1:5) . . . 本文を読む

昨日のFB 02/23

2017-02-26 08:49:36 | ツイッター
今日の名言:@tsuredure_bot1 ある人が、「眠すぎて仕事したくなくなることがあるのですが、どうすればいいですか?」と法然上人に聞いたそうだ。法然上人は「目が覚めた時に仕事すればいい。」と答えたという。大変ありがたい言葉だ。(吉田兼好『徒然草』第39段) <一言>一言では済まないが、原文はこうだ。「或人、法然上人に、『念仏の時、睡(ねぶり)にをかされて行(ぎょう)を怠り侍る事、いかがして、この障りをやめ侍らん』と申しければ、『目のさめたらんほど、念仏し給へ』と答へられたりける、いと尊(とうと)かりけり。又、『往生は、一定と思へば一定、不定(ふじょう)と思へば不定なり』と言はれけり。これも尊し。又、『疑ひながらも念仏すれば、往生す』とも言はれけり。これも又尊し」。 後半の部分を現代語にすると、「又、『極楽往生できるかは、確実と思えば確実、不確実と思えば不確実』とおっしゃったという。これも尊い。また、『疑いながらも念仏すれば、往生する』ともおっしゃったという。これもまた尊い」。何という、おおらかさ。宗教にはこのおおらかさが求められている。イミタチオ・クリステとの違いが、いとおかし。 . . . 本文を読む

昨日のFB 02/22

2017-02-26 08:28:39 | ツイッター
今日の名言:@Tolstoy_meigen もし悪い人間が、お互いに結合して力をつくるなら、潔白な人間も、同じことをすべきである。(トルストイ) <一言>悪い連中はすぐに群れるのに、なぜ善良な人間は群れないのだろうか。トルストイはそのことに疑問を抱いている。答えは簡単だ。悪い連中は人を信用するが、善良な人間は人を信用しないからだ。果たしてこの答えは正しいか。 . . . 本文を読む

昨日のFB 02/21 70人訳とヘブライ語聖書の正典化

2017-02-23 08:32:53 | ツイッター
今日の名言:@KarlMarxbot 人間への需要が人間の生産を厳しく制限するのは、あらゆる商品の場合と変わらない。供給が需要を大きく上回れば、労働者の一部は乞食や餓死へと追い込まれる。労働者が生存できるかどうかは、ある商品が存在できるかどうかと同じ条件下にある。(マルクス) <一言>出典は明らかではないが、いかにもマルクス的視点である。それは間違っているだろうとマルクスはいいたいのだ。しかし、資本主義の現実下ではそうなっている。「余剰労働力」つまり、失業とはこの問題である。 . . . 本文を読む

昨日のFB 02/20

2017-02-22 09:19:00 | ツイッター
今日の名言:@Michael_Ende_jp もろもろの事象は、我々がそれらに意味を与えることによって、初めて意味を持ちます。さまざまな事象に接触すると、我々はそれに関連して予見を持ちますが、その予見は想像力の産物だと思うのです。そして我々は、想像力によって新しい概念を創造し、事象に新しい文脈を与えます。(ミヒャエル・エンデ) <一言>意味を与えるのは「神」ではなくて「人間」なのだ、とエンデはいう。「とエンデはいう」という言葉を付加することによって、この言葉に対する私の責任は免除される。 . . . 本文を読む

昨日のFB 02/19 幸福の科学という宗教について

2017-02-21 11:15:41 | ツイッター
今日の名言:@Kierkegaard_bot 自己をもつこと、自己であることは、人間に与えられた最大の承認、無限なる承認であるが、それと同時に人間に対する永遠の要求でもある。(キェルケゴール) <一言>創世記の人間の創造の場面を考えると、確かにそうだ。それ以外に何ものでもない。「土から」という言葉に惑わされて「肉体」のことしか考えていなかったが、あの時神は人間に「自己」を与えられたのだ。そこが他の被造物と異なるのだ。 . . . 本文を読む

昨日のFB 02/18

2017-02-20 06:47:44 | ツイッター
今日の名言:ディック・ブルーナーさんが逝去されました。それを記念して、名言を。 ぼくの仕事のやり方は毎日の積み重ねです。いつでも、今日は昨日より少しでもいいものをつくろうと心がけて、ずっとやってきました。(『ディック・ブルーナ ぼくのこと、ミッフィーのこと』 より) <一言>心よりご冥福を祈ります。先日、友人から頂いた、ミッフィーの、チョコレートを食べています。 . . . 本文を読む

教会用語豆事典補遺2

2017-02-19 09:28:01 | 雑文
(31) 祝日と斎日 教会暦には通常の「主日」の他に「祝日」と「斎日」とがある。祝日は、復活日を中心にした移動祝日と、降誕日を元にした固定祝日とがある。復活日は3月21日以後の満月の後の最初の主日(もし満月が主日にあたるときは、その次の主日)である。 . . . 本文を読む

昨日のFB 02/17

2017-02-19 08:53:05 | ツイッター
今日の名言:@B_Pascal_jp 普遍的な人たちは、詩人とも、幾何学者とも、その他のものとも呼ばれない。しかし、彼らは、それらの全てであり、全ての判定者である。誰も彼らを見破ることができない。(パスカル、『パンセ』§34) <一言>これだけを読むと、非常に難しい。「普遍的な人たち」とは誰か、考え込んでしまう。そんなに偉大な判定者とは誰か。パスカル自身が「誰も彼らを見破ることができない」というのであるから、かなり「特殊な人たち」なのだろう、と思う。ところが、これは「ごく普通の人たち」だとパスカルはいう。「詩人とも、幾何学者とも、その他のもの」とも呼ばれない、「平凡な人たち」である。 . . . 本文を読む