ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のツイート 02/26

2014-02-28 06:07:58 | ツイッター
今日の名言:RT @hideKoba_bot: 空虚な精神が饒舌であり、勇気を欠くものが喧嘩を好むが如く、自足する喜びを蔵しない思想は、相手の弱点や欠点に乗じて生きようとする。(小林秀雄『政治と文学』) <一言>批判、否定は「岡目八目」と同質の賢さがあるが、無責任である。時には課題との距離をとって、岡目さんの意見も聞くことも重要かも知れない。 . . . 本文を読む

昨日のツイート 02/24 日米関係とはこういうものだ

2014-02-26 08:27:54 | ツイッター
今日の名言:RT @meigennavi: 人生は落丁の多い書物に似ている。一部を成すとは称し難い。しかし兎(と)に角(かく)一部を成している。(芥川龍之介) <一言>本を読んでいて「落丁」があると、その部分に特に重要なことが書かれているような気がして全体が分からなくなるものだ。 . . . 本文を読む

昨日のツイート 02/23

2014-02-25 06:22:59 | ツイッター
今日の名言:RT @Indianteachings: 分かち合えば分かち合うほど、神はわしらに分かち合うものを与えてくれる。わしらは他人と分かち合うとき、本当は神と分かち合っているんだ。(ラコタ族長老ノーブル・レッド・マン) <一言>シェアして減るものは一時的なもの。シェアすればシェアするほど増えるものは、永遠のもの。食べ物をシェアするとき、愛もシェアしている。 . . . 本文を読む

昨日のツイート 02/22

2014-02-24 06:31:10 | ツイッター
今日の名言:RT @N_Anti_Christ: 我は最近、悪魔がこういう言葉を口にするのを聞いた。「神は死んだ。人間たちに同情したが故に、神は死んだ。」(『ツァラトゥストラはこう言った』) <一言>さぁ、この言葉をどう理解するのか。彼は狂っているというのも良し。冒頭の「我」とはニーチェが作り出したツァラトゥストラである。(上150頁、岩波文庫) . . . 本文を読む

昨日のツイート 02/21 麻生太郎の人生観、麻生貸金業者か!

2014-02-23 07:45:53 | ツイッター
今日の名言: @B_Pascal_jp 人間とは一体なんという怪物だろう!なんという新奇なもの、なんという妖怪、なんという混沌、なんという矛盾の主体、なんという驚異であろう!あらゆるものの審判者であり、愚かなみみず、真理の保管者であり、不確実と誤謬の掃きだめ。宇宙の栄光であり、屑。(パスカル) <一言>本当に考えさせられますね。考える葦さん。 . . . 本文を読む

昨日のツイート 02/20

2014-02-22 08:30:01 | ツイッター
今日の名言:RT @gandhi_tamashii: わたしたちが現在陥っている最大の問題は、わたしたち自身が、世界のさまざまな領域を支配する欧米のつくった国際ルールを、唯一のルールだと信じていることにある。(『ガンディー 魂の言葉』) <一言>「パックス・アメリカーナ」の欺瞞、武器輸出による繁栄と平和。 . . . 本文を読む

読書ノート:竹内雅紀『オセロ』

2014-02-21 20:11:45 | 小論
読書ノート:竹内雅紀『オセロ』 プロローグが2つ、エピローグが3つある。そしてそれぞれに黒丸と白丸が付いている。これがオセロの白面と黒面とを示しているということは読み始めると直ぐ分かる。その間は26部に分けられているが、要するに、物語は5月21日月曜日から5月28日月曜日までの1週間プラス1日の間の出来事である。 . . . 本文を読む

昨日のツイート 02/18 現在の大学の実情

2014-02-20 06:02:54 | ツイッター
今日の名言:RT @philokko: 人生とは、解決すべき問題でも、答えるべき質問でもない。 人生とは、経験すべき未知なのだ。(アラン・ワッツ) <一言>この人、よく分からん人ですが、時々、ドキッとする言葉を口にする。これもその一つ。当たり前と言えば、当たり前のことだ。でも、言われてみると、何か深遠な真理のような気もしてくる。「未知」は「道」に通じる。なんていうのも名言になるかも知れない。これは私の言葉。 . . . 本文を読む

昨日のツイート 02/17 日本の賃金低下がひどい

2014-02-18 17:20:48 | ツイッター
今日の名言:RT @meigennavi: 人に功徳があるのかないのかを、見極める知恵を持った者が賢者である。埃と混じった砂鉄を、磁石は吸い付けることができる。(サキャ・パンディタ、13世紀チベットの宗教者、1182~1251) <一言>人から「見られること」ばかり気にしている人は、人を見れない。 . . . 本文を読む