備前の古社を訪ねる(備前国内神名帳の研究)

備前の由緒ある神社を巡礼する

43.豊原南島神社

2008-06-07 00:53:04 | Weblog
豊原南島神社(とよはらみなみしまじんじゃ)。
場所:岡山市東区長沼1474。大雄山山麓にあるが、ここは岡山市になる。県道28号線(岡山牛窓線)から「千町川筋」交差点で県道231号線(神崎邑久線)に入り北東へ(西大寺方面から来れば左折)。約1.5kmで水路と山裾の間に、当社の鳥居が見える。社殿は鳥居の奥にあり、その間の広場は「長沼中性寺ちびっこ広場」というらしい。駐車スペースあり。

岡山県神社庁のHP:http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=12074
Web魁さんのHP:http://websakigake.sakura.ne.jp/07-037.html

42.豊原北島神社

2008-06-07 00:39:17 | Weblog
豊原北島神社(とよはらきたじまじんじゃ)。
場所:瀬戸内市邑久町北島1186。県道69号線(西大寺備前線)から「西大寺門前」交差点で県道226号線(牛窓西大寺線)に入ると(東へ)、ほどなく「余慶寺」への案内看板があるので、左折(北へ)して山の上に上って行く。そうすると、正面に当社があり、左右に寺院が立ち並んでいる。駐車場あり。
余慶寺も備前48ヶ寺の一つであり、神仏習合の姿をよく伝えている。隠れた桜の名所でもある。

岡山県神社庁のHP:http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=12025
Web魁さんのHP:http://websakigake.sakura.ne.jp/07-075.html

41.稲都神社

2008-06-07 00:20:45 | Weblog
稲都神社(いなづじんじゃ?)。
当社は現存しない。少なくとも旧邑久郡に「稲都神社」と称する神社はない。
古伝によれば、宝亀2年(771年)に稲都神社は5ヶ所に分社されたという。
最もお参りしやすい場所にあるのは、通称「百枝八幡宮」で、備前国総社宮武部宮司のリスト、あるいは島村壽男氏のリストも、同社を念頭に記されている。ただし、神名帳のどの写本を見ても、同社と稲都神社を結びつける注記などはないようである。
百枝八幡宮の場所:瀬戸内市邑久町尾張398。瀬戸内市役所(北側)と邑久高校(南側)に挟まれたところにある。鳥居の前の道路(参道)は狭いので、注意。東側にある「瀬戸内市立邑久郷土資料館」に広い駐車場がある。参拝のついでに土器なども見ていこう。

岡山県神社庁のHP(百枝八幡宮):http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=12027