東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

マンサク、節分草と雪割草

2024-02-18 | 季節の花

  梅が盛りを迎えたころ
  いろいろな春の花が咲いてきました。
  小さな小さな草花
  春の野山を彩る花たちです。

 

   マンサク、支那マンサクですね、
   支那マンサクは前年の葉を残したまま新しい花が咲きます。

 

 

   今年はちょっと早いのかな、いつもはツボミを何回か撮ってから花が咲いてきた。
   今年はツボミを1回撮ったらもう花が咲いてきた。

 

 

   セツブンソウもちゃんと咲いてきた、場所が場所だけにちょっと冴えない感じ。

 

 

   地面からすぐに咲いちゃう、色も地面とあまり変わらない。寒いうちに咲くからだろうか。

 

 

   雪割草が1.2輪だけ咲いてきた、あと続けて咲くのだろうか。
   これも地面からすぐ咲くので咲いてみないと分からない。

 

 

   園路の真ん中で雪割草を狙ってお店を開いてるおじさん、
   このまま進めばどいてくれるだろうけどお客さんが多い時期は三脚禁止だよ。

 

 

   白い椿、ツボミはまだ見えるけどそろそろ終わりだね、
   今年は咲くのが遅かったから心配しちゃった。

 

 

   おや、メジロくん何やら空を見上げている、どうしたのかな。

 

 

   その目線の先には飛行機が飛んでいる、
   こんな角度で急上昇、どこへ飛んで行くのだろうね。

 

 

   満開の梅の花が不自然な揺れ方をしている、
   これこれメジロくん、こんなところへ飛んできちゃって。
   この花の中を飛び回られたんじゃ撮るに撮れないじゃん。

   それでもカメラを持ってる以上こっちにも意地がある、
   下手な鉄砲数撃ちゃ当たる。
   それ撃て、やれ撃て。デジカメは便利だね消すのはワケない
   遊んでいるうちにやっと全身を見せてくれた、
   メジロとカメラの消耗戦だね。

 

          data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影   2月 10日   向島百花園

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする