東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

遅ればせながらヒガンバナを

2021-09-30 | 散歩

  すっかりUPが遅くなってしまったヒガンバナ、
  撮ったのが遅くなったうえにUPも遅くなってしまった。
  小回りが利かないので困っちゃうな、
  もっとスピーディに事を運ばなくちゃなぁ。

 

   農業公園のヒガンバナです、
   撮った時点ですでに遅かったみたい。

 

 

   あちこち見ながらアップに耐える花を。

 

 

   幸いお日さまは顔を見せていてくれたのできれいな赤が。

 

 

   こっちの都合だけではなくお日さまの都合もある、
   この赤はお日さまの協力がないと撮れないね。

 

 

   やっぱり花を撮るには青空の下がいい。

 

 

   別名「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」は
   サンスクリット語の「manjusaka」に由来して
   意味は「天上に咲く花」。
   「おめでたい事が起こる兆しに、赤い花が天からふってくる」
   という、仏教の経典によるらしい。

 

 

   田んぼの脇の水路に沿ってたくさん咲いています、
   この時期の公園では一番人気があるのかも。

 

 

   きれいなのはきれいなんだけど一種異様、
   ヒガンバナの名前と相まってちょっと不気味なような。

   この後もあちこちのヒガンバナが続きますが
   その前にもう一回農業公園の風景などを。

 

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影  9月19日  都市農業公園

          

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足立区役所でギンナンを

2021-09-29 | 散歩

  道端に落ちたギンナンが無残な姿を晒しています、
  ギンナンの季節なんですね。
  ベルモント公園から数分の足立区役所、
  ギンナンは生ってるかな足を延ばしてみよう。

 

   もう忘れるくらい前の話になります、
   ちょうどこの位置からイルミを撮っていました。
   イチョウの木に飾られた色とりどりのイルミ、でも
   コロナのずっと前からここのイルミは見られなくなりました。

 

 

   夜のイルミに代わって昼はギンナン、
   日が当たっていてくれたらよかったんだけど。

 

 

   このあと黄葉がきれいになるね、
   黄色くなったらまた来てみなくちゃ。

 

 

   空はイマイチだったけどギンナンは豊作、
   このあとどこに落ちて誰が掃除するかなんてことは考えないことに。

 

 

   そしてここにもキンモクセイが、
   ギンナンとの共演は秋の風物詩。

 

 

   このあとここにはサザンカが咲いてきます、
   早ければ来月にも、もうすぐサザンカの季節がやってきます。

 

 

   逝ってしまった夏、
   今年のグリーンカーテンはフウセンカズラだったみたい。
   ルコウソウが定番だったけど。

 

 

   グリーンカーテンから透かして見るバスターミナル、
   心なしかいつもより寂しいみたい。
   いつになったら賑やかさが帰ってくるのかな。

 

 

   本庁舎のホールは戦いの最中、
   いつまで続くぬかるみぞ・・・。

 

 

   区のTwitterには連日呼び込みが発信されています、
   ひと頃には突出していた子どもたちの感染者が減ってきました、
   若い世代の感染者が早く減ったらいいね。

   ここへきて急に感染者が激減しました、ワクチンの効果
   もあるのでしょうが浮き上がってきたその原因に一つに、
   ノーベル化学賞を受賞したEigen Mという方が提唱した
   「エラーカタストロフ」の限界(自壊)という理論があります、
   ウイルスが変異を蓄積する事で感染性や複製(増殖)
   が出来なくなるという理論です。
   まだ仮説の段階らしいけど自滅したということですかね。

 

          data: PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影  9月14日  足立区役所

          

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園児たちに乗っ取られた公園

2021-09-28 | 散歩

  いいですね、子どもたちは国の宝
  こんなにたくさん集まると
  どこが少子化なんて思っちゃう。
  このままどんどん増えてもらいたいです。

 

   どこからこんなに来たのだろう、
   このへんにこんなにたくさん保育園があったっけ。

 

 

 

 

 

 

   何がいるんだろう?コイかな、カルガモかな。
   この公園は子どもたちが来るので楽しい
   都会のオアシスです。

 

 

   空がイマイチだったけどパンパスグラスがきれいです、
   青空だったらもっときれいに見られたかも。

 

 

   このヒトはいつが花期なんだろう、
   一年に何回も咲いているブラシノキ。

 

 

   そろそろ秋バラのシーズンですね、
   秋バラか春の名残なのか「チャールストン」。

 

 

   お月見の季節に合わせてくれたのか
   「かぐや姫」も咲いていました。
   春のバラほど華やかではないけど
   落ち着いた季節の中で見るバラもまたいいものです。

 

          data: PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影  9月14日  ベルモント公園

          

 

     お日さま、おはようございます。

   東の空はすっきりとは晴れていなかった、
   でもこんな空もダイナミックでいいね。

 

 

   西の空は相変わらず雲がへばりついています。


   先日の"富士の初冠雪"はその後新しく最高気温が観測されたためフイに、
   でもそのあとまた新しい冠雪があったので
   これが"初冠雪"となりました。
   最高気温が観測されたあとの冠雪が初冠雪となるようです、いろいろ大変だね。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンモクセイは近くの公園で

2021-09-27 | 散歩

  ベルモント公園のHPで「ギンモクセイが咲いたよ~」。
  はいはいすぐに行きますと気安く請け負って
  ちょこちょこっと行ってきました。
  あれ、この公園にギンモクセイなんかあったんだ・・・。

 

   この公園でのギンモクセイは初めて、
   どこにあるのかなと探すまでもなく
   入ったところすぐに。
   キンモクセイよりちょっと香りが薄いみたい。

 

 

   ちょうどいい頃に来たみたい、地面には一輪の花も落ちていなかった。

 

 

   まあ大きな木、こんな木が4,5本。

 

 

   ちょっと派手さはないけど
   落ち着いていていいかも。

 

 

   下の方まで花をつけているのでバックが選べる。

 

 

   とは言いながらこれは木の中にカメラを突っ込んで。

 

 

   この日はいろいろなところの保育園が大集合、
   「護送車」?でやってきた園児たち
   輪のついたひもを引っ張り出し、、、

 

 

   なるほど、セルフサービスで数珠繋ぎか
   みんな慣れているんだね、かわゆ~い。

   あまりかわいかったので花より優先で撮ってしまいました、
   次回に続きます。

 

          data: PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影  9月14日  ベルモント公園

          

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実やタネが目立つ秋の公園

2021-09-26 | 散歩

  秋ですね、花はほとんどなく
  実やタネばかりが目立ちます、
  そしてそれらは目立つ赤色に。
  目立って食べてもらいたいのでしょうね。

 

   キンモクセイを見に来たのだからそっちへ行ってみよう、
   よかったここにもしっかり咲いていました。
   美味しそうなお菓子みたい花、まろやかな花ですね。

 

 

   ここのは建物の外壁に沿って長く植えられている、
   防風林みたいに長く続くそれは
   ただの植木みたいで近づくとキンモクセイと分かる。

 

 

   ハナミズキの葉もだんだんと赤くなってきました、
   赤くなる前のこのグラデーションがきれい。

 

 

   そして実も真っ赤になってきれい、
   ハナミズキは花も実も紅葉もみんないいね。

 

 

   赤い実と言えばソテツの実がもうすぐ見られそう、
   晩秋になると外側が崩れてきて中から真っ赤な実が。
   見た目は美味しそうだけどソテツには毒がある、
   奄美地方では手間暇かけて毒抜きをしたソテツの実から味噌を作る。
   「ナリミソ」や「ナリがゆ」は奄美の郷土料理です。

 

 

   リンゴも赤くなってきた、
   雑草に覆われていて地面が見えたら「アルプス乙女」の看板。
   そうだよね、ヒメリンゴであるはずがない、
   疑問が解けてすっきりした。

 

 

   広場では母子でバドミントン、
   お母さんの頭の上の木は十月桜、そろそろ咲いてくるかな。

 

 

   帰ることにしましょうか、公園から下りるスロープには誰もいない
   ちょっと珍しい光景、公園の中にはたくさんいたんだけど。

 

 

   帰り道、知る人ぞ知る混みあう道「町屋通り」。
   車道もいっぱい、歩道もやっと歩いているような人で混んでいる。
   行政が自転車専用レーンを作ってくれたけど
   荷下ろしの車が数珠つなぎ、私はどこを走ればいいんだ。

   2週間前の写真です、今ではどのキンモクセイの足元も
   黄色い絨毯のようになっています、
   花の命は短くて、、、。
   もっと早く更新しないとダメなんだけどいろいろありまして
   ローテーション通りいかない、仕込みが多すぎるのも困りものだね。(^^;

 

          data: PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影  9月13日  荒川自然公園

          

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする