goo blog サービス終了のお知らせ 

東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

農業公園のチューリップ

2025-04-28 | 風景

  お天道さまと意見が合わなくて
  農業公園へ行くのが遅くなってしまった。
  早くしないと散っちゃうよ
  気は焦るけどままにならない空模様。

 

   もう晴天を待ってられないので曇天の日に、
   これ以上遅くなるとチューリップがなくなっちゃう。

 

 

   まだ花びらは付いてはいるけどギリギリの状態。

 

 

   今年はこの花が多かったのかな、尖った花びらのチューリップ。

 

 

   これも多かった、ギザギザハートならぬギザギザ花びら。

 

 

   遅かったのでお客さんの姿もチラホラ、ちょっと寂しいね。

 

 

   上から撮ると隙間が目立つので目線を下げてみた、青空が欲しかったな。

 

 

   まだ花が多いところを狙って低い位置から。

 

 

   白いチューリップはいっぱい残っていた、何か訳があるのかな。

 

 

   一面に白い花が見られる、デザインは何が描かれていたのか。

 

 

   土手から見下ろすと白い花だけのチューリップ畑
   ネットに揚げられた写真はちゃんと見ていたけど
   結局何が描かれていたのか分からなかった。
   空模様には我慢して早く行った方がよかったかな。

 

                    撮影 4月 18日  都市農業公園

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹の広場のチューリップ

2025-04-22 | 風景

  百花園の帰りに「虹の広場」で途中下車
  見頃になったチューリップを見てきた。
  百花園へ行くときは往復ここを通るので
  毎回見ながらよ~し、今が見ごろだろう。

 

   今年も鯉のぼりも泳ぎだした。
   区民の憩いの広場、荒川河川敷の「虹の広場」。

 

 

   半円形の花壇には春はチューリップ、
   秋はコスモスが植えられ大勢の人の目を楽しませてくれる。

 

 

   背中は荒川土手、その向こうにスカイツリーが見える。
   この日は人出が多かったが何かあるのかな。

 

 

   右には管理事務所兼トイレ、
   左の空き地にはいろいろな運動器具が置かれている。

 

 

   ちょい下流にはJR、東武鉄道&地下鉄日比谷線と
   つくばエキスプレスが鉄橋を並べている。トラスがなければ電車も撮りたいね。

 

 

   チューリップは一番いいときに来たみたい、
   花びら一枚落ちてはなくまさに満開の状態。

 

 

   広い河川敷を囲んでいるから
   日々の維持管理が大変だろう。

 

 

   ちょっと失礼して覗き込んだりしてみる。

 

 

   虹にちなんで七色のタイルがこれも半円形に、
   自転車はテキトーに置くけど左から3番目モスグリーンのが私の愛車だ。

 

 

   広いので足立区の大きなイベントはここで行われる。
   今年は5月末に行なわれる「足立の花火」、
   夏には「区民ラジオ体操会場」、
   秋には区民まつり「A-フェスタ」、
   冬は「大凧あげ大会」、
   それぞれ区民がたくさん集まり区民の絆を強めている。

 

                    撮影 4月 12日  足立区・虹の広場

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオカンザクラのお花見風景

2025-03-30 | 風景

  汐入公園の大寒桜(オオカンザクラ)が
  満開になりお花見の人たちでいっぱい。
  このあとソメイヨシノや里桜が咲きます
  どうなることか他事ながら心配です。

 

   隅田川河畔にずらりと植えられたいろいろな桜
   これからお花見の人たちでさらに混み合うことでしょう。

 

 

   春のうららの隅田川、今が一番いいときです。

 

 

   上にも下にも遊歩道、どちらを見ても人、人、人です。

 

 

   まだ午前中なのに疲れてしまった人たちも。

 

 

   隅田川に添って満開の大寒桜が続きます、ソメイヨシノより色が濃いのかな。

 

 

   汐入大橋を超えても桜並木は続きます。

 

 

   和服姿は外国からの人たち、和服姿の人たちをたくさん見ました。

 

 

   3月23日の撮影、
   24日にはソメイヨシノの開花宣言が出ました。
   しばらくの間はお花見狂騒曲が続きそうです。

   今日30日は絶好のお花見日和となりそう、
   テレビは朝から追い続けてくれることでしょう。

 

                    撮影   3月 23日  都立・汐入公園

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分の日の前日、東京に淡雪

2025-03-20 | 風景

  前日から予報は出ていました、
  でも気象庁の言うことだからとたかをくくっていたら
  午前9時ごろからそれまで降っていて雨が雪に変わって
  風は吹くわカミナリは鳴るわと大騒ぎの東京でした。

 

   別に変ったことではありません、
   東京の雪は決まって今ごろ降るのです。

 

   けど、いきなりドバっと降られると
   おいおい、ほどほどにしてくれよなぁ、、、。

 

 

   大きな大きなボタン雪が音もなく降り積もる、
   てかそれほどでもないけど見てる間に積もっていきます。

 

 

   隣家のサザンカも白くなって、、、
   花があるうちだったらもっとよかった?。

 

 

   風が出てきてカミナリも重低音でゴロゴロ、
   ん?効果音まで入れるのか。

 

 

   外へ出てみました、部屋の中からとは違ってじゃんじゃん降ってる。
   灰色の空から燦燦と落ちてくる雪。

 

 

   道路には降った雪が溜まっています、
   下手に歩くと滑っちゃうね。

 

 

   「東京で見る雪はこれが最後ね」と
   さみしそうに君がつぶやく
   なごり雪も降る時を知り・・・

   今月になって2回目の雪かな、
   もういいからね、これが最後にしてね。
   明日は春分の日、もう春なんだから雪はいらないよ

 

                    撮影 3月 19日  東京に春の淡雪  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季の富士も見納めかな

2025-03-19 | 風景

  土手へ上がったら富士山が見えていた、
  お~富士が見えている。
  富士が見えるのもそろそろ終わりになるのかな、
  春近し、富士が見られなくなるのも近いよね。

 

   毎日土手に上がっていればまだ見えるだろうけど
   農業公園に行くときしか上がらないのでこれが最後の富士になるのかもね。

 

 

   東京タワーも見えていた、空気が澄んでいるんだね。
   ここまで見えるのは年間を通してもそんなに多くはない。

 

 

   こうなれば舎人ライナーとも撮らなくちゃ、
   寒い間だけ期間限定のコラボだもんね。

 

 

   農業公園から見た富士、麓まで白くなっている。
   雪が消える前に富士そのものが見られなくなりそう。

 

 

   土手に一本だけ植えてある寒緋桜が咲き出していた。
   ほんのちょっとだけ早かったかな。

 

 

   花は他の桜のように全開はしないけど
   満開になればもうちょっと開いてくれるのかな。

 

 

   古民家の前にユキヤナギ、
   これもちょっとだけ早かったのかも。

 

 

   一時ほどの勢いもなくなってきた、
   以前は遠くからもはっきり見えるほど白く盛り上がっていたけどね。

 

 

   土手の花壇にはチューリップが、
   下の河川敷のチューリップ畑はまだ芽が出ていないみたい。
   花茎がヤケに短いね
   多くの秋植え球根類は冬の低温に一定期間遭遇しないと
   花茎が伸びない性質があるためです。
   球根を植えるタイミングが遅かったのかな、これはこれでいいけどね。

 

                    撮影 3月 10日  都市農業公園

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする