東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

東白鬚公園も賑やかになった

2024-06-03 | 季節の花

  冬の間は東白鬚公園は素通りしていた、
  ここへきて素通りが出来なくなってきた。
  日に日に花の数が増え賑やかになってきた、
  これからはちゃんと寄ってみなくちゃいけないね。

 

   スモークツリーが2本ありみんな煙を吐いています、
   この木はいいねあちこちからもくもく煙を吐いている。

 

 

   こっちの木は赤い煙を吐いている、燃え盛っている木みたいだ。

 

 

   "海老ふりゃ~"がどっさりと、
   エビフライそっくりな花はコエビソウ(小海老草)、別名としてベロペロネと。

 

 

   スイセンノウ(酔仙翁)、ヨーロッパ南部原産。
   赤い花=赤い顔、とのことで、酔っぱらった赤い顔から連想して
   名づけられたらしい。「仙翁」は属名から。

 

 

   「ラバテラ・バイカラー」、アオイ科ゼニアオイ属。
   ムクゲがもう咲いたかなと思ったけど花弁の間にすき間がある、
   調べてみたらやっぱりアオイ科の花で日本名「ハナアオイ」と。

 

 

   スカシユリかな思い切ったチョコレート色、
   あちこちでスカシユリが大きな花を咲かせていますね。

 

 

   トキワツユクサ(常磐露草)、ツユクサ科ムラサキツユクサ属。
   小さな小さな花、この辺にあったはずだと探し回ってやっと見っけ。

 

 

   昭和初期に園芸品種として渡来しました。
   南アメリカ原産。要注意外来生物に指定されている。
   私は要注意外来生物を探し回っていたのか。

 

 

   シロバナネムノキ、大抵の場合昼前に行くのでもう萎んでいる、
   赤い花の普通ンネムノキはほぼ一日中咲いているのにね。

 

 

   ミッキーマウスノキの実が大きくなってきた、
   ここからが問題だな
   ちゃんときれいに育つのか、
   実はちゃんと黒くなるのか
   経過観察続行です。

 

      data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影  5月 25日  東白鬚公園

      

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏らしくなってきた百花園 | トップ | ニゲラと八重咲きドクダミ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くぅ)
2024-06-03 13:54:48
"海老ふりゃ~"って、エビフライのこと?(~_~;)
フライには見えないけど・・

真っ白なトキワツユクサ、背景を黒にしたらよりきれいだね。^_^

ミッキーマウスノキの木、確か旭川の植物園にあった・・
ここへもしばらく行ってないなぁ~
返信する
くぅさん (jugemu)
2024-06-03 14:21:21
海老ふりゃ~は花が集まってしまって
それらしく見えませんね、
2,3個の花がきれいに並んでくれると
エビフライに見えるんだけどね。

トキワツユクサは真っ白な小さい花
マクロレンズで接写すればいいけど
320mmのレンズで撮るからバックを
暗くしないとうまく写らないようなわけですわ。
複数のレンズを持って歩けないので苦労します。

ミッキーマウスノキ、寒いところでは大変だ、
ちゃんとミッキーの形になってくれればいいね。
あそこの公園のミッキーもちゃんと形になってくれ、
これもマクロがあれば楽なんだけどねぇ。(^^;
返信する

コメントを投稿