東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

コンデジで撮った日の出

2020-10-31 | 風景

  この日は帰ってから舎人公園へ行こうと思っていた、
  なのでリュックの中はコンデジだけ。
  土手へ上がったら雲一つない空が広がっている、
  う~ん仕方ないコンデジで日の出を撮ってみようか。

 

   このごろ遠景はコンデジで撮っている。
   ほんとに遠景をと思ったらカメラもレンズも取り換えなくてはいけない、
   なので一番先に焦点距離を考えてコンデジを買った。

 

 

   35ミリ換算で24ミリ、コンデジの中では一番短い焦点距離、
   28ミリは安かったけどここはちょっぴり無理をして短い方を。

 

 

   もう一つはバリアングルモニターが付いた機種、
   真下や真上を撮れる方が便利でいい。
   上に向かって、空に抜いたりすることが多いので
   モニターの展開はありがたい、上下だけで左右には動かないけどね。

 

 

   前のはファインダーがついていたので大きくてポッケには入らない、
   それに懲りて今度はファインダーなし。
   撮りながら歩くときズボンの尻ポケットにも入れられるので便利だね。

 

 

   ただ使い方がめんどくさい、いつものカメラなら操作に慣れているけど
   コンデジは限られたボタンでの操作なので古い頭では覚えられない。
   もう諦めて「P」、プログラムオート専用で。

 

 

   コンデジはコンデジ、撮った写真はイマイチだね。
   この写真でもお日さまが輪をかぶっている。

 

 

   まあちゃんと撮れば撮れるのだろうけどあくまでスナップ用、
   あまり細かいことは言わないことにしよう。
   望遠は100ミリまで、これはトリミングしたもの。

 

 

   10分あまりの撮影だったけどまあこんなものでしょう。

   後日、今度は狙って行ったのでゴーカに撮りました、
   2×のエクステンダーをつけて640ミリ。
   切り抜けば画面いっぱいのお日さまにはなるけど
   初めから大きく引っ張った方がいい。
   もう一つ、富士が多分白くなった富士が見られるかと、
   日の出と富士、いつも二兎を追うけど今回は果たして・・・。

 

          data: PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影 10月21日  荒川河川敷

          

     月は上るし日は沈む

 

   こちらは夕陽ですね、今まさに沈もうとしている。
   今日は富士山もきれいです、日の出と夕日がきれいな季節になりました。

 

 

   そしてハロウィンの夜には十五夜の月。
   太陽と月はシーソーをやってるみたいで
   日が沈むと月が上がってきます。
   またそのうち改めてUPしましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ言問はむ みやこ鳥

2020-10-30 | 散歩

  「名にしおはば いざ言問はむ みやこ鳥
  我が思ふ人は ありやなしやと」  在原業平。
  この和歌にちなんで「言問(こととい)橋という橋が、
  言問団子というお団子屋さんが出来ました。

 

   十月桜の足元に野口雨情の詩碑があります。
   都鳥、みやこ鳥を詠んだ詩碑ですね、都鳥とはユリカモメのことだろうと。
   在原業平の和歌にもみやこ鳥、と詠まれていますね。

 

 

   これ、「立札」って書いてあるのが面白くて、、、
   いろいろな立札を見たけど立札と堂々と自称してるのは初めて見た。

 

 

   そこから道を挟んだ向こうに「言問(こととい)団子」さん、
   超有名で桜のころには行列ができる?。
   名物に旨いものなしというけどここの団子はとても美味しいですよ。

 

 

   江戸時代末期に創業。
   前出の「野口雨情」の詩は、言問団子店舗内で詠まれたものと、
   「竹久夢二」も大好物だったようで、日記や版画にも描かれている。

 

 

   他の団子のように串に刺してはありません、丸いままで。
   白:白餡、赤:小豆餡、黄:味噌餡となります。
   お土産にもできるけど賞味期限は当日限りと。

 

 

   歩いて1,2分で「桜もち・長命寺」さん。
   江戸のころ創業者の山本新六が大川(隅田川)の土手の桜の葉を塩漬けにして、
   試みに桜もちを考案し、向島の長命寺の門前で売り始めた。
   いかにも向島らしく質素な外観ですね。

 

 

   百花園の方へ帰ります、十月桜の向かいに
   「隅田公園少年野球場」、レトロですねぇ名前も外観も。
   左の逆三角の"立札"?を見てみましょうか。

 

 

   あの王貞治さんもこの球場で育ったんですね、
   わざとらしく影なんか入れてみましたが。

   墨堤通り沿いで私んちまで一本道なんだけど
   街の中を走り車の往来も多く信号だらけ、
   なので河川敷を走って帰ります。
   逸れると向島花街を通る見番通りを経て言問橋まで、
   向島の向島たるところが見られます。
   お正月には向島七福神巡りの人たちでいっぱいになるけど
   今度のお正月はどうなるのでしょうね。

 

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 10月18日  隅田公園

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅田公園の十月桜

2020-10-29 | 季節の花

  隅田公園と言ってもここは一番端っこ
  百花園のさらに上流になります。
  このエリアには十月桜、冬桜と河津桜がほんの一握り、
  十月桜も冬桜も老齢かな花はあまりつけませんが。

 

   ご高齢なので花もパラパラと、
   時間が経てばもうちょっと増えるかなとも思うんだけど。

 

 

   隣になんの木だろう常緑樹があるので
   日が当たっているところに花があるときれいに撮れます。

 

 

   高~い木の上の方に咲く花は上手く撮れませんねぇ。

 

 

   頼るは大樹の陰、、、
   けどなかなかきれいな花は咲いていてくれない。

 

 

   日陰の花、、、
   やわらかい色の花と赤いつぼみがきれい。

 

 

   春の桜と違ってどことなく寂しそう、
   透明感がある淡い色の花はまた独特の世界です。

 

 

   隣に大きな柿の木が、
   柿の実は夕陽で撮りたいけどねぇ
   時間の都合で昼前に。
   十月桜も秋の風景だけど
   黄色に輝く柿の実もそれ以上に秋を演出してくれます。

   ここで振り返ると全く違った光景が広がります。
   道を挟んで春の光景、桜餅の長命寺や言問団子のお店、
   お花見のころにはたくさんの人たちが並びます。
   明日はそっちの方を少しだけ。

 

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 10月18日  隅田公園

          

 

   今夜は十三夜

   夕方曇ると言っていたけど晴れたので
   ちょっとひとっ走り、河川敷まで行ってきました。

   地平はモヤっていたけど大体いい時間に顔を見せてくれました、
   諦めていたけどよかった。
   今日は速報、一週間後くらいに詳細を載せるかも。

 

 

   日本人の感性なんでしょうね、
   完全なものよりいまひとつ未完なものを好む。
   完全な満月より一歩手前の十三夜、、、
   31日はハロウィンと重なる満月です、見られるといいね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹の広場のコスモスが満開

2020-10-28 | 風景

  百花園からの帰りに通る虹の広場
  足立区のイベント用の広場です。
  四季を通じていろいろな花が植えられるけど
  今は矮性のコスモスが満開です。

 

   河川敷の広場なのでとにかく広い、
   花壇は半円状に作られ季節ごとにいろいろな花が広場を彩ります。

 

 

   コスモスは矮性」で膝くらいしかなく上から目線で見られるけど
   撮り方によっては膝を折ったり地面に座ったり。

 

 

   道路はサイクリングにジョギングにまた散歩といろいろな人たちが。
   この日は少なかったけど休日ともなれば
   混雑と言ってもいいほど混みあいます。

 

 

   ここも去年の台風で壊滅的な被害を受けたけど
   今ではすっかり前のように蘇りました。

 

 

   いまがちょうど満開時期、
   終わった花もなくいいところを切り取ればこんなにきれい。

 

 

   のんびり散歩する人、サイクリングの人、
   秋真っ盛りの光景です。

 

 

   鉄橋が3本、走っている電車を撮りたいんだけど
   どうも鉄橋の構造物が邪魔になっていまだに撮れていません。

 

 

   朝はドン曇りだってけど少し青空が見えてきました、
   でもそれは一時的なものすぐにまた曇ってしまった。
   お日さまは恥ずかしがり屋のようです。

 

 

   そして川面ではいつもの光景が。
   川は直線で長いし行き交う船も少ない、
   真冬になってもこんな光景が見られます。

   例年ならねぇいろいろなマラソン大会があってここはスタート地点、
   去年の台風以来マラソンはみんな中止になっています。
   そして足立区のいろいろなイベントも中止が続いている、
   なにしろ人が集まってはいけないというので仕方ありませんね。

 

          data: PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影 10月14日  荒川河川敷・虹の広場

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルモント公園の秋のバラ

2020-10-27 | 季節の花

  行ったときはまだ咲き始めだったので
  花は揃っていなかった、
  またいつか来られるだろう、だがなかなか行けない。
  これから行ってももう遅いだろうからそのとき撮ったのを。

 

   空もやっと青空が見える状態、
   ブラシノキが咲いていたがこの花も好きなときに咲くのかなぁ。

 

 

   桃香  日:京成バラ園作出 2003年。
   まず桃香から、相変わらずきれいだけど一輪しか咲いてなかった。

 

 

   ケアフリーワンダー  仏:メイアン作出 1993年。
   花びらの表はローズピンクで裏は白、垣根などに向いているようです。

 

 

   スーパースター  独:タンタウ作出 1960年。
   赤みがかったオレンジ色のバラで、フルーツのような香りがあります。

 

 

   かぐや姫  日:京成バラ園作出 1998年。
   鮮やかな黄色の花、花弁数30枚というけどまだつぼみ。

   31日、ハロウィンの日は満月と重なるようです、
   カボチャよりかぐや姫が見たいね。

 

 

   ラバグルート  独:コルデス作出 1978年。
   紅色に黒味が入ったビロードのようなバラ
   雨などによる傷みも少なく丈夫な花のようです。

 

 

   マリアカラス  仏:メイアン作出 1965年。
   濃いローズピンクの大輪の花を咲かせるゴージャスなバラ、
   偉大なオペラ歌手「マリア・カラス」の名を冠する名花です。

 

 

   ジャスト ジョーイ  英:カントオブコルチェスタ作出 1972年。
   レンガ色を含む独特のオレンジ色と波打つ花弁が魅力的、
   手のひらほどもある巨大輪で一輪のボリュームも十分。

 

 

   初恋  日:京成バラ園作出 1994年。
   花の中心がほんのりピンクで初恋って
   こんな感じだったのかな?と、思わず昔を振り返ったりして・・・
   遠~い昔のお話ですぅ。

 

 

   公園にも子どもたちの姿が帰ってきました、
   すっかり前の姿に戻ったようですね。
   このままの姿が続いてくれればいいのだけど
   足立区では毎日10人前後の感染が確認されています。

   行ってる病院の先生に「インフルエンザの予防接種は必ず受けてね」、
   なので生まれて初めてインフルの予防接種を受けてきました。
   コロナめ、痛い思いをさせやがって・・・(怒)。

 

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 10月7日  ベルモント公園

             

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする