MVKのいろいろ

残り少ない人生、その楽しい余生のあり方を目下研究中

紫蘭(しらん)という花

2017年04月20日 | Weblog
これは、蘭(らん)科、シラン属の紫蘭(しらん)という花である。この花の開花時期は、 4/15 ~ 6/ 5頃である。この花の群生しているさまは、まことに見事である。紫蘭は、少し湿ったところに生え、紫色の蘭であることから、この名になった。白花の品種もある。 
紫蘭の球茎は、「白及根(はくきゅうこん)」といい、止血、あかぎれ、ひびに薬効がある。



  今日の誕生日の花:サクラソウ   花言葉:少年時代の希望、青春

  今日の一首:幼くて抱きし希望(ねがい)いまもあり桜草自生の山陰にして  鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用) 

八重山吹(やえやまぶき)という花

2017年04月19日 | Weblog
これは、薔薇(ばら)科、ヤマブキ属の八重山吹(やえやまぶき)という花である。この花の開花時期は、 4/15 ~ 5/ 5頃である。花の色は、”やまぶきいろ”と呼ばれ鮮やかな黄色。山吹より咲き始めが遅い。
普通の山吹には実がなるが、この八重山吹には実はならない。
「七重八重 花は咲けども 山吹の 実のひとつだになきぞかなしき」の詩に交わる故事は、あまりにも有名である。
それは、山道の一軒家に雨宿りを願った武将の太田道潅(おおたどうかん)に貸す蓑(みの)すらないと。その家の女性は、八重山吹を差し出して以上の短歌を詠んだという話である。
八重山吹は、実をつけないことから、”みのひとつだになき”を掛けたのであった。




  今日の誕生日の花:ヤマブキ 花言葉:気品、待ちかねる

  今日の一首:時を待ち人待つことのかすかなる風にうなずく山吹の花   鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)
.



蔓日日草(つるにちにちそう)という花

2017年04月18日 | Weblog
これは、夾竹桃(きょうちくとう)科、ニチニチソウ属の蔓日日草(つるにちにちそう)という花である。この花の開花時期は、 2/25 ~ 5/25頃、今が盛りと咲き誇っている。これは、地中海沿岸が原産で、紫色のプロペラ状(5弁)の花を、つる状に伸びた茎の先につけ咲いている。ヨーロッパでは、「蔓日日草を身につけていると悪いものを寄せつけず、繁栄と幸福をもたらしてくれる」という言い伝えがある。また、常緑で冬の間も枯れないので、不死の力や魔力を持っていると信じられていた。
別名は、「ビンカ」 学名から。



  今日の誕生日の花:ヤグルマギク   花言葉:教育

  今日の一句:水に浮く蛙(かわず)の目どこ見てゐるや    右城暮石

  (NHKラジオ深夜便から引用)

満天星躑躅(どうだんつつじ)の花

2017年04月18日 | Weblog
これは、躑躅(つつじ)科、ドウダンツツジ属の満天星躑躅(どうだんつつじ)という花である。此の花の開花時期は、 4/10 ~ 5/ 5頃である。そして、花が、つぼみからぽこっと咲き出すところがおもしろい、壷形の花でばる。この花のネーミングは、枝分かれする形が「燈台」(燈明台、または、結び燈台、燭台(しょくだい))に似ていることから「とうだいつつじ」になり、さらに次第に変化していって「どうだんつつじ」になったらしい。ふつう略して「どうだん」と呼ぶことが多い。これは、「満天星躑躅」とも書く。それは、漢名から。白い花が咲きほころぶさまを満天の星に見立てたからである。菱形(ひしがた)の葉っぱは、紅葉もとてもきれいである。



  今日の誕生日の花:キリシマツツジ   花言葉:燃え上がる愛

  今日の一首:さん然と燃え立ち上がるものごころキリシマツツジ咲ける高原  鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)

華鬘草(けまんそう)という花

2017年04月16日 | Weblog
これは、罌粟(芥子:けし)科、コマクサ属の華鬘草(けまんそう)という花である。この花は、中国原産の鑑賞用の花である。この花のネーミングは、春、華鬘(けまん、仏前に飾る花輪のこと)に似た赤い花が、ずらりと片側に並んで咲くことに所以する。花には、白いのもある。華鬘草(けまんそう)の別名は、「鯛釣草」(たいつりそう)。



  今日の誕生日の花:ハナビシソウ   花言葉:希望

  今日の一句:がく二つほつりほつりと落ちしより羽化するごとく芥子はひらきぬ 鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)

草苺(くさいちご)の花

2017年04月15日 | Weblog
これは、薔薇(ばら)科、キイチゴ属の草苺(くさいちご)という花である。これは、道端など、春に割とくっきりした白い5弁の花が咲く。花のあとに、ふつうの苺に似たつぶつぶの実がなる。その実は、ジャムなどにして食べられるようである。



  今日の誕生日の花:ヤマブキソウ   花言葉:すがすがしい、明るさ

  今日の一句:たいそうな理由などなくすがやかに山吹草は貌あげにけり  鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用) 

黄花片栗(きばなかたくり)の花

2017年04月15日 | Weblog
これは、百合(ゆり)科、カタクリ属の黄花片栗(きばなかたくり)という花である。これは、言わずもがな「片栗」の黄色版である。これも、片栗同様、下向きに花が咲く。ただし、片栗とは葉っぱの様子がちょっとばかり違う、どちらかといえば花は、少しチューリップっぽいかんじである。これは、アメリカ片栗とも謂われている。



  今日の誕生日の花:ペラルゴニウム   花言葉:決心、篤い信仰

  今日の一句:永き日や相触れし手は触れしまヽ     日野草城

  (NHKラジオ深夜便から引用)

著莪(しゃが)という花

2017年04月13日 | Weblog
これは、文目(あやめ)科、アヤメ(アイリス)属の著莪(しゃが)という花である。この花の開花時期は、 3/25 ~ 5/10頃で、日陰地、湿地にはえる。花は、朝開いて夕方にしぼみ、ほのかに香る。寺院などによく植えられている。「しゃが」の名は、檜扇(ひおうぎ)の漢名の”射干”を音読みしてつけられたという。また、「射干」「胡蝶花」とも書く。
6月22日の誕生花  花言葉は、「友人が多い」



  今日の誕生日の花:マーガレット    花言葉:恋い占い、真実の愛

  今日の短歌:はなびらの恋占いのもどかしきマーガレットの白いはなびら   鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)

桜桃(ゆすらうめ)という花

2017年04月13日 | Weblog
これは、薔薇(ばら)科、サクラ属の桜桃(ゆすらうめ)という花である。これは、中国原産の花で、3~4月頃、白かピンク色の花が咲き、6月頃に赤い実がなり、食べられる。桜桃(ゆすらうめ)は、樹皮は不規則にはがれ、葉っぱには毛がいっぱい。独特の手ざわりで、全国で広く植栽されている。この「桜桃」は、「おうとう」とも読むが、太宰治(だざいおさむ)の命日の「桜桃忌(おうとうき)」の「桜桃」は、さくらんぼの別名の「桜桃」を指す。実は、「庭梅」によく似ている。別名は、 「ゆすら」



  今日の誕生日の花:モクレン   花言葉:自然への愛、恩恵

  今日の短歌:お祭りの当屋の庭の大モクレン百千万の声あげにけり   鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)

三つ葉躑躅(みつばつつじ)の花

2017年04月11日 | Weblog
これは、躑躅(つつじ)科、ツツジ属の三つ葉躑躅(みつばつつじ)という花である。この花の開花時期は、 3/10 ~ 4/20頃で、3月中旬頃から咲き出すものと4月5日頃から咲き出すものがあるようだ。山地に生えるが、都会でも庭植えしているのをよく見かける。この花のネーミングは、枝先に3枚葉を出すのが名の由来。葉を出す前に鮮やかなピンク色の花をたくさん咲かせる。
いろいろ種類があるが、代表種の「三葉躑躅」は、おしべが5本あり、「東国(とうごく)三葉躑躅」、「大山(だいせん)三葉躑躅」、「小葉(こばの)三葉躑躅」、「西国(さいごく)三葉躑躅」、「南国(なんごく)三葉躑躅」は、おしべが10本ある。



  今日の誕生日の花:シャガ  花言葉:私を認めて、反抗

  今日の短歌:てらてらとシャガの葉の照る丘ありき反抗期のわが砦でありき   鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)