
これまでに、行ったことがなかったお店に行きました。島寿司も、美味しかったです。(島寿司は、お店で二度、硫黄島に向かう小笠原丸に持ち込むためにも、買ったほどです。)
父島に着いた直後のお昼に行きました。帰る日のお昼にも寄って、その時には、島寿司は、「からし多め」でお願いをしました。島寿司をご存知ない人は意外に思うかもしれませんが、父島の島寿司は、わさび ではなくて、和がらしです。(私が子供の頃からよく食べていた、祖母や母が作る、づけずしは、魚はまぐろ で、普通に わさび、でした。
圧巻の絶品だったのは、1500円で定食にもしてくれる「魚の煮付け」でした。「かじき」でした。 「かじき」というと、これまで、やや、ぱさぱさするのも食べされたような記憶もあって、 「煮付けにすると絶品」という印象もなく(金目などと違って)、、どんなものだろうか、、と思いながら注文したのですが、
煮付け汁の色も濃さもあっさり目でしたが、味は、絶妙で、甘すぎず辛すぎず、しょうが強過ぎずで、隠し味としては、名物の島レモンなのかどうか分かりませんでしたが、細かくした柑橘類が入っていて、良いアクセントになってました。
身は、ぱさぱさ、どころか、しっとりと、ほどよく脂も乗っていて、美味かったです。骨を文字通りしゃぶりつくしました。
この「魚の煮付け」が気に入ったので、今回の父島では、二度、このお店に行きました。
来年も、ぜひ、行きたいお店です。
絶品の煮付け、でした。
店内のテレビでは、ご亭主が出演した、世界遺産特集のテレビ番組の録画が包装されていました。