晴れてきたので公園へ。
池に新顔が来ていないか覗いてみたが・・・
ダイサギ

アオサギが飛んで来て池に降りた


ダイサギが追われたようで木の上に移動して睨み合い?

おオバンが3羽に増えていた。


カワセミもいつものように・・・


今日は行く手にジョウビタキが現れて鳴く。
雌はいつものエリアで鳴いたので撮影。

そのさきで蝶を探していると今度は雄が飛んで来た。


蝶が見つからないのでその先に移動して探しているとまたもやジョウビタキ雄が現れて鳴く。


帰ろうとすると今度は頭上で鳴いた。

サービスの良いジョウビタキ雄のおかげでとりあえず満足。
虫の目レンズ用に購入していたオリンパスの30ミリマクロが虫の目では相性が悪くお蔵入りしていた。
単体で本来のマクロのテスト撮影をしてみようと予備機につけて持っていた。
EM1が壊れて予備機としてEM5を持ち出していたのを忘れていて深度合成で撮影するつもりができなかった。
苔は冬場でもあるので次回mk2で試す予定。




池に新顔が来ていないか覗いてみたが・・・
ダイサギ

アオサギが飛んで来て池に降りた


ダイサギが追われたようで木の上に移動して睨み合い?

おオバンが3羽に増えていた。


カワセミもいつものように・・・


今日は行く手にジョウビタキが現れて鳴く。
雌はいつものエリアで鳴いたので撮影。

そのさきで蝶を探していると今度は雄が飛んで来た。


蝶が見つからないのでその先に移動して探しているとまたもやジョウビタキ雄が現れて鳴く。


帰ろうとすると今度は頭上で鳴いた。

サービスの良いジョウビタキ雄のおかげでとりあえず満足。
虫の目レンズ用に購入していたオリンパスの30ミリマクロが虫の目では相性が悪くお蔵入りしていた。
単体で本来のマクロのテスト撮影をしてみようと予備機につけて持っていた。
EM1が壊れて予備機としてEM5を持ち出していたのを忘れていて深度合成で撮影するつもりができなかった。
苔は冬場でもあるので次回mk2で試す予定。



