goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 人気観光スポットの「青い池」

2019年08月18日 | 旅行

        


 美瑛町にある一番人気の観光スポットと云えば矢張り「青い池」でしょうか?私は美瑛の町筋から望岳台や十勝岳温泉に向かう時に毎回此の池に向かう街道を通りながら其の存在を知ったのは2014年の北海道旅行が初めての事でした。


 当時は臨時駐車場の様な原野をブルトーザーで押した様な砂利混じりの未舗装の駐車場でしたが車は多く、其処から青い池までの往復、約700mの散策路は人の波が途切れない状況で写真を撮るにも苦労する程の観光客が押し寄せて居ました。今回は昨年とは如何も様子が変った様で駐車所に入ると完全に舗装された素晴らしい駐車場が出来て居て驚きました。(二段目の最後の写真)観光客も多く今回の旅行先の中で一番の人出で賑わって居ましたが相変らず中国人の観光客が多く、マナーの悪さは最悪で写真を撮るベストポイントを長時間、陣取ったり大声での我が者の顔の振る舞いには本当に閉口しました。


 此の日の天候は雨こそ降って居ませんでしたが曇天から薄日の空模様で良く無く「青い池」本来の色では無かった様に思いましたが?太陽が顔を見せて居なかったので致し方ありません。一番下の段の最初の写真が2014年に訪れた天気は晴天時の写真、二番目の写真が2018年に訪れた時の写真で此の時の天気は弱い雨降り時に撮った物ですが「青い池」と言われるのですから最初の写真が本来の色に近いのでは?と思われます。昨年は完全に太陽が見えなかったのでダム湖等でよく見られる緑っぽい色と成って居て如何やら此の池の色は太陽光の強さで可也変化する様です。



        



    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 二日遅れの「水神さん」の花火大会

2019年08月18日 | その他

        


 毎年定例の8月16日に川の守り神「水神祭り花火大会」が前の那賀川の中州で行なわれるのだが今年は台風10号の影響で水嵩が下がらず中洲に入れない為に延期に成って居た此の花火大会が昨晩の08時頃から始まった。


 此の「水神祭り」の開催時期の問題も在るのだが流石に水の神様、時折、機嫌を悪くして大雨を降らし川に大水を出し(台風とバッッティングする事で)祭りが出来なく、子供心に小遣いの100円札を握って「何で楽しみに居る此の日に台風が来るんや!」と悔やんだ事が結構在った。後日に花火大会だけは開かれるるのだが子供には屋台店が出ない花火大会など「炭酸が抜けたラムネ状態・・・・・」一年を棒に振った様な物だった。


 今年は正に其の様な年と成り、昨晩は二日遅れの花火大会が行なわれたが事前の告知が悪かったのか?例年同じ場所で見学して居るが今年は10人程度しか見物客は居らず寂しい状態で在った。花火の方も寄付金が集まらないのか?年々、段々と打ち上げ数と内容が落ちて居る感じはするが此の地の夏一番の風物詩を楽しんだ。


        



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする