黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 アンテナ交換の下準備

2014年03月28日 23時30分15秒 | アマチュア無線


 遂に重い腰を上げて徹底的にアンテナシステムの見直しをする事にして第1タワーと第二タワーに登り現状を確認した。第2タワーの方は144MHz帯の10エレ スタックの片方の導波器のエレメントが一箇所だけ問題があったので寸法を測り、次回に上る時にエレメントを交換する事にした。第1タワー側は最上段の18MHz~24MHzの八木アンテナのエレメントがズレたので下に降ろそうと考えたが近日中にDxペディションが始まりそうなので実際の工事は其れが終了してからの予定、取り合えずアンテナポールを登るステップの取付けし下準備を行った。



 此のタワーは四方にステーを張っており張力を調整している大型のターン・バックルが錆付いて居たのであの手この手と遣ってみたが動かないのでクレ55を思い切り吹き掛けて2~3日後に回せる様に此れ又、下準備を行った。此のタワーにステーを張ったのは33年程前で上下2段のステーの張力は60cmくらいのターン・バックルを8個使用しているが最初ステンレス製のもの計画したが見積もりを入れたら其の値段に驚いて仕方無く鉄製を利用したが此処10年近く手入れもせず放置していたので赤錆状態で回すには可也苦労しそうである。


VK9MT Mrllish ReeF 近日中に運用か?

2014年03月27日 18時20分00秒 | アマチュア無線


 今日もお空のコンディションは今一の感・・・其れでも各バンドを根気よくサーチしていると24MHz帯で何時もより少し遅く数局聞こえ始めた。



   J8/LY2IJ    10:17J   24MHz   CW

   FO8WBB      10:20J   24MHz   CW

   T32TM       10:22J   24MHz   SSB

   W1AW/0      10:25J   21MHz   CW

   VK9MT/MM    17:27J   21MHz   CW

   CT9/R9DX    17:27J   21MHz   CW

   CT9/DF7ZS   17:39J   24MHz   SSB

   T6DD                  18:25J   21MHz   CW




 今日は交信しても此れは?と思われる所からのQRVは無かったが午後に交信したVK9MT/MM 最初は単なる船に寄る移動局に思われたので呼ぶ気にも成らなかったのだが?暫く受信して居てVK9M・・VK9と来てサフィックスの頭がMときたらひょっとするとメリッシュ・リーフでなかったかな?との思いが頭を過ぎった。取り合えず交信を済ませてインターネットで調べるとメリッシュ・リーフに向けてDxペディションに向かう船からの運用の様子、更に調べると此の28~29日位に到着して可也長時間の運用を行う予定の様子、此れは各バンド賑わいそうである。日本から見ると近い距離でパス的にも問題はないと思うが北米やヨーロッパからするとアジアの国よりはパス的には大変だし何と言っても常駐局無しのペディション頼みのエンティティだけに連日のパイル合戦は必至と成るであろう。



 私は此の場所との1stQSOは1984年の10月27日 21MHz帯でのSSBモードで其の後1989年、1993年、2000年、2001年、2002年、少し間があき2009年の春に運用が有り合計36回の交信で3,5~50MHz帯の全てのモードで交信済みだが私が当時には1.9MHz帯は運用していなかったので未交信と成っている。多分今回も運用が有ると思うので「死に土産」に臨時のアンテナを張リ交信せねばと思っている。過去の運用で50MHz帯だけは難しいと思ったが実際の電波は59プラスプラスでガンガン聞えていて余りにも簡単に交信出来て拍子抜けした事を鮮明に記憶している。



 50MHz帯では1984年の10月27日 21:48JST SSB, 2002年4月16日 19:28JST SSB、 2002年 4月20日 18:56JST CWと成っている。流石に莫大な費用を掛けて敢行されるDXペディションだけに過去の運用はサイクルの上昇期の4~5月頃の春と9~10月の秋のコンディションの良い時にペディションは行われていて今回も其の意味では大いに期待出来るのではと思っている。


 思わぬ宝物を入手

2014年03月26日 17時11分41秒 | アマチュア無線


 昨日は無線の交信実績が無かったので今朝は朝方に各バンドを聞いてみたが電波の伝搬予測の7MHz~24MHz帯のGoodの予測とは掛け離れたコンディション 信号はソコソコ入っていたが珍しい場所からの運用は無かった。




   VP2V/SP6CIK      07:20J   21MHz   CW

   W1AW/5           07:26J   21MHz   CW

   EA8/OH1LEG       07:30J   21MHz  SSB

   TI8/AA1M         07:36J   24MHz   CW




 VU4KとZL7AAAはクラスターに上がって居たので聞いてみたが当局では信号が聞えなかったSSN値も午前中は140台の後半を示し先ず先ずの数値であったが現在は110台の半ば現在も21,24MHz帯を聞きながらブログの書込みをしているがノイズばかりでDXの入感状況は可也悪い状態だ。先日にパソコンを3台修理したら今日、NECのパソコン、Valuestarの不動のパソコンを頂いたので朝の9時頃から16時まで掛かり彼是遣ってみて如何にか正常に動きそうな処まで漕ぎ着けたがモニターやキーボードを置く場所が無くて「さて如何したものか?」宿題が残った。

 

 最近に机周りのパソコンのOSをWindows 7の64ビット版に切替えたのだが動かないソフトも有ったりして今回のOSは32ビット版なのでグットタイミング、私は移動中はノートパソコンを使うが固定局での運用時はノート・タイプは殆ど使わない。特に無線機卓の近辺はデスク・トップばかり・・・昔人間の性か?固定局は重厚な大きい無線機やどっしりした存在感の有る物(パソコン)が好きで無線機の台数よりパソコンの台数の方が多い。今回の頂き物はCPUがCore Quad Q9650 3Ghz メモリーの搭載が2Gで少し心許無いが「親切は人の為ならず」思わぬ宝物が我家に飛び込んできた。


 保々全ての予定が終了、明日からアンテナの入替に作業の予定

2014年03月25日 23時06分50秒 | その他



 「暑さ寒さも彼岸まで」と昔の人はよく言ったもので少しの寒の戻りの後に雨が降ると天候がガラッと変わって今日は朝から非常に暖かい天気、山奥でも気温が急激に上がり正午前には20.5℃まで上昇した。此れは4月下旬からゴールデンウィーク辺りの気温らしい事をラジオが伝えていた。車での移動中は先日まで暖房を掛けていたが今日は窓を開放して走行したら心地よい風が入り快適に阿南市まで帰って来たが高松への高速道路の走行は流石に窓を閉めて今年始めてのクーラーを入れての道中と成った。



 那賀奥の山中の「杉の花粉」の飛び方は少し減った感じだが黄砂か中国からのPM2.5か解らないが遠景は白っぽく見えたり霞が掛かっていた。平地に降りて特に高速を走行中の車中からは珍しく高松市内方面が白っぽい煙の中に浮かんでいるような情景と成っていた。



 朝7時に我家を出発、阿南市~那賀郡那賀町~阿南市~徳島市~高松市~阿南市の290Kmを走り終えて帰って来たのは16時30分、今回もドライブ気分の走行と成った。帰宅すると無線機の電源を入れる気持にも成れず本日は無線の実績はゼロで終る事に 此れで近日中の予定は全て終ったし気候も良く成って来たので愈々明日辺りから懸案のアンテナの入替を始めようと思っている。


少し大きめのモニターを物色中

2014年03月24日 22時24分15秒 | アマチュア無線


 最近は視力が落ちて行く度合いが早い。私は近眼ではなく遠くはメガネ無しで十分見えるが近くが見えずらい世間で言う所の老眼(遠視)である。退職してから特にパソコンを使う時間が長いので可也見辛く成って来た。其処で最近少し大きいパソコン用のモニターが欲しく成った。現在は26インチと23インチの液晶のモニターを使っているが出来れば23インチのモニターを少し大きいタイプに変えたいと思いだした。当然に新品は高いし勿体無いので中古の出物を毎日チェックしている。メーカーやデザインは余り気に成らないのだが一つだけ譲れない条件がある。



 其れはDVIの入力端子が2個付いているモニターが欲しい(価格は2万円以内)しかし此の条件を満たす中古のモニターは意外と少ない。有っても値段が高いか?安い物は程度が可也落ちる。急ぐ必要は無いので10日くらい前からユックリと色んな所で物色して居るのだが中々お目に掛かれない。



 今日は終日家に居たので各バンドを聞いてみたが比較的に珍しいのはTX6GとZL7AAAくらいか? しかし私の聞いていた夕方の時間帯はEUーEUの連呼で此方の出る幕はなし従って今週は出だしから実績がゼロの日と成った。


 質より量の我等 似た者夫婦

2014年03月23日 23時43分47秒 | 日記


 今日は青空の広がる春らしい天気、何時ものように無線三昧も如何な物かと?家内と外出する事にした。今日のメイン・イベントは甥の入院先に見舞いをする事で有ったが、普段は徳島市内に出向く事は稀なので序でに前々から行こうと思っていた北島町の電子パーツ屋にも足を伸ばす事にした。徳島にも他にパーツ屋さんは有ると思うのだが私は以前の勤務先の近くの此の店しか知らないので何かを作ったり修理用の抵抗やコンデンサー、半導体等は調達の為に此の店まで行く事に成る。



 先週の高松への飛脚便の帰りに立ち寄ったが偶々其の日は水曜日で定休日で店が閉まって居た為、ガックリした事で有ったが今日は日曜日なので多分開いているだろう。見舞いの後吉野川を渡り北島町に向かっていたら家内が「何処へ行くの?」と聞いたので「ちょっと・・・」と口籠ってしまった。パーツ屋さんの前に車を駐車したら「やっぱし・・そうだと思った」と家内の台詞、日頃出不精な私が「何処かへ昼御飯を食べに行こうか?」と珍しく切り出したので何か企んで居るなと思ったらしい。私としても一人で1時間以上掛けて行くのは退屈なので誘ったのだが只のドライブだったら「家で寝ている」と言われるのは重々察しがついて居たので昼御飯で誘いを掛けた訳で敵は敵で何か有るな?有るとすれば無線絡みとの察しが付いて居た様で有った。

 店には照明が点いて居なかったので家内が「残念様、今日は定休日の様子よ」と意味有りげに言ったので「残念でした照明は点いて居ないけど営業はしています」と言い返して店に入ると奥さまが開口一番「閑古鳥が鳴く位 暇でお客さんが来ないので照明は点けていません」と笑いながら話掛けてきた。「最近は物を作る人が少なく成りましたからね」と言うと「そうよ本当に少なく成りました」と毎回訪れると同じ様な会話が始まる。家内を待たすと機嫌が悪いので予めメモしていたパーツを取出して購入した。今回はダイオードとコンデンサーとプリント基板と12Vの小型のリレーを3個買って2500円近くを支払った。



 車に戻ると正午に成ったので御約束の昼食に行く事に此処まで来ると藍住の「夢タウン」(徳島随一のショッピングモール)が近いので行こうと言う事に成り少し足を伸ばした。此の地区は大型店舗の制約が無いのでヤマダ・デンキ、Ksデンキ、エディオン、DIYのコウナンなどの大型店舗が犇き合う一角に在る。中に入ると買い物に便利な近くの駐車場は満杯状態で遠くの駐車場しか空いていなかった。1階の食堂が立並ぶ一郭の「とんかつ屋さん」に入ろうとしたら家内から家で食べれる以外の店へ入ろうと言われて和食の大きい店に入ろうとしたら40分位の時間待ちと成り店舗の前の椅子に座り時間待ちの体制に入った。

 

 今日は3連休の最後の日、通路は若い家族連れが大半、35歳以下の家族連れが殆ど、する事が無いので行き交う人の様子を色々観察していたら結構面白かった。順番が来てテーブルに着くと私は「鯛ずくし定食」を家内は何を思ったのか「五穀米定食」を其々に注文した。店舗の雰囲気や接客サービスは良かったが味の方は今一の感じで家内は やや不満気味、正午過ぎに40分近く待たされておなかが空いた状態で物足らなかったのだろう帰り道で「マクドナルドへ寄ろう」と言い出したので「行こう」と私も直ぐに返事したら「お父さんも物足らんかったのね?即座に返事が返って来るとは思わなかった」と大笑い。息子の分も含めてハンバーガーと照り焼きバーガーを計6個買って帰り(合計1380円)家でユックリと寛いで食べたらそちらの方が安くて美味しかった。家内と二人で「貧乏人の口には質より量やな・・・」と言って大笑いをした。


 続かないハイ・バンドのコンディション

2014年03月22日 21時13分02秒 | アマチュア無線

  今日も朝から各周波数帯を念入りに聞いたがVU4Kの信号は聞くことが出来なかった。ZL7AAAも私は確認出来なかった。只、TX6Gはハイ・バンドで聞えていた。午前中はb21Mhz(CW)、24MHz(CW)で信号を確認し交信する事が出来た。午後からはZL7AAAが14MHz(SSB)、21MHz(SSB)に出て来て交信出来た。しかし全体的には昨日のコンディションと比較すると低調に思われた。




   VO2NS        06:37J    21MHz   CW

   HK1/AL4Q     06:39J    21MHz   CW

   TX6G         06:51J    21MHz   CW

   TX6G         07:05J    24MHz   CW

   YV1RDX       08:53J    24MHz  SSB

   ZL7AAA       17:41J    14MHz  SSB

   ZL7AAA       17:46J    21MHz  SSB


 今一の夕方のコンディション (2014/03/21)

2014年03月21日 21時59分04秒 | アマチュア無線


 今朝は可也珍しい所からの運用があったので夕方も期待して早めに各バンドを聞き始めたが結果的に夕方の海外向けのコンディションは余り良く無かった様に感じたが24MHzでVU4KとSSBモードで交信する事が出来た。




   TX6G           17:28J   24MHz  SSB

   HK0/UA4WHX     18:00J    7MHz   CW

   TX6G           18:12J    7MHz   CW

   VU4K           18:14J   24MHz  SSB

   W1AW/KH2       19:53J    7MHz   CW

   4S7DFG         20:02J   21MHz  SSB

   W1AW/5         21:40J    7MHz   CW

   HK0/WA4WHX     21:44J   14MHz   CW

   W1AW/KH2       21:49J   21MHz   CW


 


 今朝にVU4K (アンダマン・ニコバル)出現

2014年03月21日 10時26分30秒 | アマチュア無線



 今日は春分の日、太陽が赤道の真上に上がって来た。此れから日々加速度的に気温が上がって来るだろうが今日は「寒の戻り」で朝は10℃を割って寒い。此処数日は暖房機が必要無かったが今日は石油ファン・ヒーターのスイッチを入れて受信体制に入った。今朝は金曜日の朝の割には珍しい場所からの運用があった。


  

 

  8P6AZ(Barbdos)        06:46J  21MHz  SSB

  W1AW/KH2              06:50J  21MHz  SSB

  W1AW/5                06:52J  21MHz  SSB

  FK8CE(New Caledona)   06:58J  24MHz   CW

  W1AW/KH2              07:04J  24MHz  SSB

  HK0/UA4WHX(San Andres) 7:45J  21MHz  SSB

  FG4NN(Guade Loupe)    07:55J  21MHz  SSB

  YS1/NP3J(EI Salvador) 08:06J  24MHz    CW

  ZL7AAA(Chatham Is)    08:29J  24MHz   CW

  VP2/SP9FIH(British Viagin Is)    08:42J  

  21Mhz  SSB

  XZ1Z(Myanmar)         08:44J  21MHz  SSB

  9M2/JA1XXI            08:48J  21MHz  SSB

  J8/UA4CC(St VINcent)  10:01J  24MHz   CW

  VU4K(Andaman & Nicobar Is)    10:37J      

  21MHz  SSB 


 今日は珍しいエンティティからの運用があった。ZL7AAAのチャタムとVU4Kアンダマン・ニコバル諸島だ。ZL7チャタム島との1st交信は1987年の2月11日の7Mhz帯でのSSBモードによるもの其れ以後は過去に1~2年に1回は運用されているが出てくればパイル合戦に成る事は必至、私の場合はHFの全周波数帯で37交信しているが1.9と50MHz帯での交信実績は無し、今回のチャンスを活かし1.9MHzは駄目だと思うが50MHz帯で出来る事ならゲットしたいと思っている。

 

 アンダマン・ニコバル諸島との1stQSOは2004年12月6日に18MHz帯のCWであった。其の後2006年と2008年に大規模のDXぺディションが敢行され全周波数帯で35交信、此のエンティティもチャタム島と同じく1.9と50MHz帯が未交信と成っている。 今日の21MHz帯の信号を聞いているとアンダマンからの信号は決して強力では無くノイズの中に埋もれアップアップしながら聞えて居た。

 

 つい最近に有ったDXペディションでのVU7(ラッカディブ諸島)からと同じ様な展開に成りそうで苦戦しそうな感じがする。今朝は北米と南米を指定して運用していたが短いオープン戦の展開の中で偶々「出遭い頭の衝突状態」で幸運にも交信出来たがJAからは可也厳しい状態で交信は余り進んでいる様には感じ無かった。今日から世間は3連休、パイル合戦の激化は必至であろう。


  


 同時刻に多方面に開けた24MHz帯(21~22JST)

2014年03月20日 21時39分22秒 | アマチュア無線


 今日は朝から雨降り、本来ならする事も無く、恰好の無線を楽しむ日に成りそうだが月、火、水曜日と予定が入って居たので疲れて無線機のスイッチを入れる元気も無かった。今日はコタツの中でごろ寝で日中は過ごした。夜に成って初めて無線機の電源を入れたらバンドスイッチは24MHz帯を記憶していたのでダイヤルをクルクル回すとヨーロッパが強くは無いが21時台に聞えて居た。


 本日の初交信はD44CFで始まった。業務日誌に打ち込んだら4日振りの運用、自分としては2日位は無線はしていない実感は有ったがそれ程、QRTしていたとは思っていなかった。更にクルクル回すとカリブ海、北米、ヨーロッパ、アジアが同時刻に同時に入感するコンディションに偶然に遭遇した。




   D44CF       20:59J   24MHz   CW

   OE4JWH/P    21:02J   24MHz  SSB

   OE7PHI      21:06J   24MHz  SSB

   VE3AXW      21:18J   24MHz  SSB

   RK80KEDR    21:29J   24MHz   CW

   4S7LXG      21:32J   24MHz   CW


 其れ以外に9H1MF(SSB)7P8PB(CW)D2EB(SSB)HK0/UA4WHX(CW)PJ2/PA0VDV(CW)等が信号は強く無かったが入感していたが全ての局と24MHz帯では交信済みだったので受信だけで終わった。各局を日本の局も数局呼んで居たが時間が時間だけに聞き逃した局が多かった様子で有った。3月も中旬を過ぎて下旬に入ろうとする時期、太陽の活動が比較的活発な状態なので要注意の時期である。


 最上部のアンテナに問題が発生・・・・

2014年03月19日 23時11分45秒 | アマチュア無線





 今朝、実家に向かって6時30分頃に我家を出発、何時ものコースの那賀川の南岸の堤防を東に向いて走るのだが2月の頃は同時刻は薄暗くライトの点灯が必要であったのに最近は回りは既に明るく成っている。堤防に上がったら直ぐ右手側に自局のアンテナが見えるので何気無くアンテナを見たら第1タワーの一番上に取り付けている18と24MHz帯のデュアル・バンダーの3エレ八木の反射エレメントが他の2エレメントと角度がずれて正面から見るとクロス八木の様な状態に成っている。「此れはエライコッチャ」である。上に上げて確か3年以上経過しているのだが今朝初めて気が付いた。


 3日ぐらい前に18MHz帯を運用した時、送信時に滅多に作動しない自動アンテナ・チューナーが勝手に作動したので一瞬「あれれ?」とは思ったのだが余り気にはして居なかった。今思うとエレメントの各、水平の傾きがチグハグに成った分だけアンテナとの整合状態が変わったのだろう。気に成ったが其の侭に仕事に出掛けた。気に成って居たので夕方に帰って来た時に再度、アンテナを見て確認したら早朝に見た時よりは傾きは小さく成っている「此れは困った事に成った」原因はエレメントを固定しているボルトナットの緩みに違いない。そして其のエレメントは片方の端なので最悪の場合、外れて落下する危険性があるし、しかも家族が玄関からの出入りに何時も真下を通っている場所なので早急に手直しをしなければ成らない事に成った。


 此の手直し作業は自局のアンテナの取付けでは一番手間が掛かり尚且つ一番危険な作業を遣った所に再度登る事に成る。タワーの先端から出たアンテナマストは約5m強有り其の先端の下80cm位にアンテナは取付けて有るので2インチの一部2重管を3m近く登って両手離しの作業と成る。マストには昇降用の足場を取付けて有るので昇降には便利にはして有るのだが2重管に3m近く上ると目線はタワーの最上部から見ると4.5m近くの位置に成る為に結構厳しいものがある。出来れば上がりたくは無いのだが此の侭に放置は出来ないので如何しても対応しなければ成らない状態と成ってしまった。


 夜に今後の作業手順を色々考えていたら単なる手直し作業で無く前々からの懸案事項の28MHz帯の6エレ八木と10,18,24MHzのトライバンダーの3エレ八木アンテナに思い切ってアンテナの入替にする事も考え始めた。そうなると問題のアンテナと21MHz帯の5エレモノバンダーを降ろす事に成るので結構大掛かりな作業と成るが現在彼是と考え中、気候的にも暖かく成って来るので、どちらにしても近日中に結論を出さねばと考えている。自分の年齢や危険性を考えるとクレーン車を利用した方が勝負が早いのだが貧乏人故に此処は思案のしどころ此れは頭の痛い事と成った。


 尽いて居ない昨日と今日

2014年03月18日 22時13分21秒 | 日記


 今日も定刻に実家に集合し7時過ぎに那賀奥に向かう。途中の阿南市と鷲敷町の境の道の駅辺りでフロントガラスにポツポツと水滴が当たる程度の雨が降り出した。更に奥の旧、木沢村に入ったら心許無い太陽が見え隠れする天気、昨日からの現地の天気予報は「昼から雨」の情報、9時過ぎから背負子に道具を入れて九十九折の山道を400mくらい登ると早くも薄っすらと汗が出て息使いは「はぁ~はぁ~」と苦しい状態に歳が行くと本当に情けない状態になってしまう。


 作業を始めて40分程で本降りの雨に成って来た。上の方で作業をしていた兄が「雨が降ってきたので今日の作業は止め」の一言で本日の作業は終わって帰る事に成った。私も外での作業の中で雨具を着ての作業は大嫌い。ヘルメットと首の間から入った雨が背中を流れて下着を濡らした時の感覚は大嫌いだ。其れが終日続くと自分の体温で乾かしていく感覚は幼少の頃に誰もが経験した誠に嫌な感覚である。


 外での作業は春夏秋冬、其々の大変さが有るが、色んな場所に行く事により其々の景色や季節感を味わう事が出来て楽しい事も多い。其れでも其れ等は天気が良ければの事で一度連続の雨が降ると憂鬱で鬱陶しいものだ。最近の天気予報は確実に当たるので今朝から予想はしていた事だが約束事なので其の時点で雨が降っていなければ予定通りに現地に行かねば成らない。今回は現地まで車で1時間強掛かるので非常勿体無い状態・・・・結果的に30~40分の作業の為に往復2時間半をついやする結果と成ってしまった。


 会社で昼飯を御馳走に成り1時過ぎに我家に帰ったら玄関の鍵を家内が会社に行く時に施錠していて家に入る事が出来ない。私の場合は何時も何処か1箇所、他人が解らない所を施錠せずに置くのだが用心深い家内の事、完全に施錠していた。それでは最後の奥の手の小太郎(昨年亡くなったペットの猫)の非常脱出口の洗濯乾燥機の上の小窓があったと向かったら小太郎が居なくなったので脱出窓の外一面に網戸を打付けてあり、奥の戸は開くのは解っているが網戸を小太郎が遣った逆に大太郎が外から中に向かって蹴破らなければ成らない事に・・・其のことは簡単だが後の張替えが大変なので家に入る事は諦めた。


 鍵束を前回何処かで落として見付かっていないので「早く終わったのでユックリ無線でも楽しもうか?」の思いは無残にも打ち砕かれた。家内が帰って来るのは4時前後、可也時間がある。自分の車で昼寝も考えたが玄関先の車内で昼寝も世間体が悪いし、仕方なくピョンピョン二世号の洗車とワックス掛けをして時間稼ぎをする事にした。実家周辺は木沢村とは違い曇り空では有ったが雨は降って居なかったので無事終了した頃に家内の車が帰って来て開口一番「あれ 帰りが遅いと言って居たのにどうしたん?」と言われ「なんで施錠やしたんじゃ お前が施錠したから家に入れんかたんじゃ」と言い掛けたがぐっと堪えた。

 

 外出する時に施錠するのは道理の叶った事、迂闊に言えば「鍵を掛けるのは当たり前の事、鍵を無くしたのは貴方の落ち度、そんな事言われても知らんわ・・・」と返り討ちに合うのは必至、言うだけ損な事は解り切っている。そして家内と一緒に家に入ったら雨音がして小雨が降り出した 折角車にワックス掛けしたのにマンの悪い事は続く様で昨日の足を踏み外して横転から悪い事が続いている。今日は三隣亡の日、明日はこれ等を振り払らわぬばと思う。


 思わぬアクシデント

2014年03月17日 22時23分28秒 | 日記


 今日から那賀奥の作業の後半線が始まった。作業用具の積替えがあったので7時前に実家に行き車内の荷物の積み替え中にわからない事が在ったので甥に携帯電話を掛けながら(確認しながら)歩いていたら(下をよく見ていなかったので)左足を出した所に地面が無く 約80cm位の高低差を踏み外し隣のセメント舗装の土地へ左手の肘先から横倒しに下の地面に落ち、体の左側面を中心に強打した。周りの人に見られていたら恰好が悪いので直ぐに起き上がったが暫くは「うぅ~ん」と唸っていた。暫くは痛みがあったが現場に向かい作業が終わる1時頃には少し痛みは残っていたが気に成らない程度、処が何時の飛脚便の高松市内からの帰り道の運転中に肘の折り曲げをすると異常な感覚で最後まで肘が折り曲がらず肘の先端の外側を擦ってみると変な違和感がした。運転中なので其の場で確認する事も出来ずに自宅に帰って下着を脱いで鏡に映してビックリ 左手の肘の先端部が右の其れよりも1.5倍以上に晴れ上がっていた。



 腕も肘も違和感は有るものの(肘曲げの時に腫れを引っ張るのでゴムか何かで反対側から引っ張る動きにブレーキを掛けている感じ)十分動くので骨折の心配は無いのだが今までに経験した事の無い腫れ様、打ち身は暖めると駄目な様なので今日のお風呂は止めて大人しく寝る事にした。明日起きて腫れが引いていれば良いのだが少し心配、されど「生来の病院嫌い」なので此の程度で医者にかかる気持は更々無い。だが其の強がりが今週最後まで続けば良いのだが??

 
 


 少しづつ楽しみが広がる21MHz帯

2014年03月16日 10時04分21秒 | アマチュア無線

 
 ここ数日は全体的に24MHz帯の コンディションは良好であるが朝の北米やカリブ海方面と夕方のヨーロッパ方面の両方が1日の中で同じ様に良く開ける事はあまり無かった。朝が良ければ夕方は駄目だったり逆に朝が駄目だったら夕方は馬鹿開けの状態の様に感じた。とにかくハイバンドのコンディションは気侭な展開をする。其れ故にコンディションの把握には苦労する。然しながら言える事は唯一つ「何時開けるか解らないので只管に聞く事しか無い」此の事を我慢強く継続できる人で無いと中々実績が伴わない。


 最近は昼間に21MHz帯で国内が単発的に開けて来ている、此の土、日曜日は北海道局の信号が強力に此の周波数帯で聞えて居た。現段階としては毎日聞える安定感は無いものの運用面で楽しみが増えてきた事は間違いない事実、今後が更に楽しみが増える事に成りそうだ。


今朝のコンディション

2014年03月15日 10時02分34秒 | アマチュア無線


 昨日の夕方の24MHzのコンディションは可也良かったので期待をしながら06時頃から聞き始めた。最初の内は余り聞えて来なかったが全体的にバンド全体が静かで軽やかなノイズのたち方、経験的に「此れはコンディションが開ける」予感がした。先週辺りは14~21MHz帯はコンディションが上がらず24MHz帯に張付き状態だったので今朝も24MHzから聞き始めた。 07時を回ると徐々にカリブ海方面が開け始め有難いことにWの局の信号が強く無い様子此れは可也期待出来ると実感した。



  HK0/UA4WHX   San Andres  07:32J 24MHz CW

  P4/WA2NHA    Aruba       07:32J 24MHz CW

  FG/F6ARC     Guade loupe 07:40J 24MHz CW

  V44KAO  St Kitts &Nevis  08:11J 21MHz CW

  YN5SU   Nicaragua        08:12J 21MHz CW


  V85TL   Brunei           08:17J 21MHz CW


  KP4DK   Puerto Rico      08:27J 24MHz SSB


  PJ7AA   Sint Maarten     08:27J 24MHz  CW


  KP4YI  Puerto Rico       09:17J 24MHz  SSB

 

  8P6FX  Barbados          09:21J 21MHz  SSB


  NP3A   Puerto Rico       09:28J 24MHz   CW


  PJ7TM  Sint Maarten      08:47J 24MHz  SSB


  ZF2DX  Cayman Is         09:56J 24MHz   CW 

 

 これ程カリブ海が聞えるとアマチュア無線的には余程コンディションが良い証拠、「盆と正月が 同時にやって来た様なもの」で酒が飲めない私でもジュースで祝杯をあげねばと思う程の状態であった。