黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

太刀魚釣りに挑戦

2011年10月26日 08時53分46秒 | 日記

       

 

 

 移動から帰り3日ぐらいしたら兄から電話が掛かり「太刀魚釣りに行かないか?」と誘いが有った。私は釣りを遣った事は余り無いが兄が船を持っていたので一度海釣りに連れて行って貰うよう御願いしていた。其の後に話には時々出ていたが実現していなかったので二つ返事で御願いした。

 

 15時に実家に集合だったが気合十分なんで14時ごろに行くと兄と甥が釣りの仕掛けを作っていた。其の後に船を係留して居る港に向け出発し30分くらいで係留している大潟港に着き兄の宝物,愛艇シーレンジャーに私としては3年振りに乗船した。

 

 あいにく天気は曇天で良くなかったが風が無いので波が無いと思っていたが沖に出た釣り場付近はうねりが有った。太刀魚釣りの経験は無かったので夕方に成らないと喰わないを知らなかったので最初はまったく釣れずに眠たく成っていたが 甥の5時くらいに成ると釣れ始めるとの言葉通り17時頃に成ると短時間で5匹釣る事が出来た。仕掛けの引揚げを慌ててもつらせたり太刀魚を針から上手く外せなかったりのドタバタの初体験だったが大変楽しく興奮した。興奮しすぎたのか一番肝心な獲物の写真を撮るのを忘れる程だった。    

 

 写真の釣り場の島の沖に薄い青色に写っているのが蒲生田岬の沖に浮かぶ伊島(大きい有人島)で阿南市内で可也の人が住んで居るのだが此処からのアマチュア無線局の電波を聞いた事が無い。前々から此処からの無線移動運用の話が兄から出るのだが今だに実現出来ていない。此処から出ればドパイルは必至、是非近い将来に実現したいものだ。


 兵庫県淡路市での移動運用

2011年10月26日 07時25分30秒 | アマチュア無線 移動運用

        

 


 明石大橋を渡り淡路インターで高速を降り28号線(一般道)を南下、兵庫の道の駅23番東浦ターミナル・パークで車中泊し翌朝、「あわじ花さじき」の駐車場で発電機と釣竿アンテナで移動運用、7MHzで45局と交信した。現役中は時々大型空調システムのメンテで此の辺によく仕事で来ていたが久し振りに淡路島の東側をゆっくりと走った。南淡路インターから高速に入り鳴門大橋を渡り徳島に帰った。


 大阪府吹田市での吹田サービスエリヤでの移動運用

2011年10月25日 23時32分11秒 | アマチュア無線 移動運用

      

 

 

 草津サービスエリヤを出て大阪の吹田サービスエリヤまで一走り、草津で使用したバッテリーの充電を兼ねて発電機と釣竿アンテナで14時25分から18時34分まで7MHzで運用、其の後18時53分から3.5MHzの釣竿アンテナを初めて使用し21時07分まで運用した。総交信数176局、内3.5MHzは57局との交信だった。

 

 今思うと結構時間を掛けている割に交信数が伸びていない。フルサイズの逆Vと比較して電波の飛びが悪いのは当然だが其の事より受信能力の差が出たように思える。勿論最大の原因は珍しく無い事と思う。この運用で今回、兵庫県、滋賀県、福井県、石川県、山梨県、静岡県、愛知県、三重県、大阪府を新規に運用し全都道府県で私が運用していない場所は関西の和歌山県、奈良県、関東の神奈川県、東京都、埼玉県、千葉県、茨城県と昨年訪れながら観光に夢中に成り運用出来なかった東北の宮城県の残り1都、7県と成った。

 

 来年の春先に関西の2県を秋頃になろうと思うが元気で有れば伊豆半島の東伊豆町の再挑戦と関東の残っている場所の運用を行ない其の後に北上し最後に宮城を運用し全都道府県の運用を達成したいと考えている。


 滋賀県草津市での移動運用

2011年10月25日 22時36分09秒 | アマチュア無線 移動運用

  


 玉城町の運用を終わり日付が変った頃、玉城インターから伊勢自動車道に入り亀山PAで就寝し翌朝、亀山JCTで新名神高速道路に入り草津JCTで名神高速に入り草津サービスエリヤで休憩をかねた7MHzで運用を行いバッテリー電源と釣竿アンテナで43局と交信した。残念ながらアンテナを取り付けた状態の写真を撮り忘れた。



 三重県度会郡玉城町での移動運用

2011年10月25日 17時00分18秒 | アマチュア無線 移動運用

      </a

 

 


 2011年 10月11日 玉城町の移動地を探す途中で伊勢市の近くまで行ったので伊勢神宮に御参りに行った。生憎く天気は好くなかったが雨が降り出す様な気配は無かったのでゆっくりと御参りと散策をすることが出来た。帰りに家内に御土産の赤福もちを買い、再度玉城町まで帰り昨日、交信中に教えて戴いた移動ポイントのジャスコの跡地に行った。


 此の場所は大型店舗の跡地だけに可也広く、ロープや「立入り禁止」の看板も無く運用出来そうだったが家具屋とパチンコ店が近くに有り明らかに個人の所有地の様子が少し気に掛かった。もう一箇所、車で走行中に途中で見た溜め池の付近が良さそうに思え引き帰したが其の場所に至る入口が解らなかったので確認する為に周囲をぐるりと回ると車が如何にか?通行できる道があり入って行くと写真の場所に出た。


 最初の場所と比較して人家も無く草は可也生えていたが、個人の所有地で無い事は明らかなので此方の方を選択しアンテナを設営しようとしたがアンテナポールがどうしても傾くので「おかしなぁ~?」と調べたらタイヤベースのアンテナポールを固定するパイプの土台部が変形していた。仕方が無いので板切れを敷く事で垂直出しをしたが十分には行かず傾いた状態と成った。此処からは15時8分より運用を開始、総交信局数270局(内 3.5MHzは137局)で終わった。


三重県度会郡度会町での移動運用

2011年10月24日 22時12分01秒 | アマチュア無線 移動運用


   


 2011年 10月10日 伊勢自動車道を玉城インターで下り,玉城町の移動場所を探しに第一候補地の河川敷に行ったが予定の場所は大型重機が入り排水管を埋める工事の為 あたり一体を掘返しており自動車を入れることが出来なかった。


 2番目候補のトンネル近くの空地も施錠されておりNG、急遽予定を変更し次の予定地の度会町へ向い可也奥の「あすなろ公園駐車場」に車を停めた。辺りは薄暗く成りかかっていた為に慌ててアンテナを設営、運用を開始した。この時に写真を撮って置けば良かったのだが焦って居たのだろう撮るのを忘れていた。アンテナは写真の車の後ろの電柱と片方は写真には写って居ないが発電機の置いてある延長上の電柱に(エレメント40mに両サイド10mくらいのナイロンロープを繋いだ状態 約60mくらいの長さで張っていた)結わい付けられていた。電柱の2.5mくらいの高さで有ったと思う。


 次の朝、7時41分頃、運用中に車が大きく揺れたので「地震かな?」と思って外を見ると大型バスが思わぬ所を通っていた。よく見るとバスの後部のカウリング状の隙間にナイロンロープが引っかかった状態でバスが徐行している「おーい!」と叫ぶと同時に裸足で走りだしていた。運転手も気が付いたのか止まってくれたので大事には至らなかったが逆Vアンテナを吊り下げて居る伸縮ポールは倒れ掛けに成っていた。直ぐにナイロンロープを切断、ロープをはずしたらバスは其の侭に走り去ってしまった。思わぬアクシデントで無線運用の方は途中リタイヤ、総交信数は302局(3,5MHzは105局)に終わった。後で調べるとバスが引っ掛けた反対側のエレメントの塩ビパイプの折返し部分で切断されていた。


 次の日の玉城町でアンテナ・ポールが傾くので変だなと調べたらタイヤベースが変形して居り、衝撃の大きさを物語っていた。駐車場の広さは道路に平行な部分は50mくらい奥行きは15mくらいでバスは国道に出る方向に向いていたので、どの様な動き方をしたのかよく解らない?(無線に夢中に成っていた)駐車場とは名ばかりの場所で写真の様に舗装もされて居らず駐車区分のライン引きも無い場所に突然に大型バスが現れるとは全く考えて居なかった。


愛知県知多郡武豊町の移動運用

2011年10月24日 18時42分14秒 | アマチュア無線 移動運用

  


 2011年10月10日 愛知県知多郡武豊町の高速道路のパーキングで武豊町の移動運用を行った。場所は広くは無かったがパーキングエリヤは車が停まっていなかったので発電機と釣竿アンテナで運用、5時57分から8時10分の運用で88局の交信で終了、3.5MHzの運用は無かった。


 このパーキングには車は一般道から当然入れないが人間は歩いて入れる構造に成っており運用中に車が駐車していないのに男性が歩いていたので不思議に思って居たのですが?其の方がJF2BER青木さんだった。其の後JG2TZL松田さんもお越しに成り、運用終了後、喫茶店に移動、無線談議に花が咲いた。


 無線の上では御二人とも移動時に何回もQSOしていたが松田さんとは初対面、青木さんとは昨日に続き2回目のアイボールだったが気さくな方々で緊張もせず色んな楽しい話を御聞きした。松田さんは四国方面にも移動や旅行で良く来られている様子、徳島の事も詳しく、又長野の箕輪のメンバーとの親交も有る様子だった。青木さんは私より少し先輩の様だが無線で聞いたイメージ通うりの人だった。以前よりは移動運用の回数が減ったとの御話だったが御話を聞いていると無線に対する情熱は相当なもの、そうで無ければ名も無い移動局に二度も会いに来る筈が無いと思った。


 今までの移動運用は2エリヤが一番少なかったが去年の岐阜県での移動運用時にアイボールした方を合わせて顔を思い出しながらお話できる人が6人に成った。少しずつだが無線を遣っていなければ在り得なかった人とのつながりの輪が段々と広がって行くのを実感する。有難い事だ。


愛知県知多郡南知多町の移動運用

2011年10月24日 13時57分24秒 | アマチュア無線 移動運用

  



 2011年10月9日 愛知県知多郡南知多町の豊浜で移動運用した。この場所は工場誘致が予定されたが予定どうり行かず可也の広い面積がアスファルト舗装されていたが所々舗装が傷み草が生えていたが 無線の運用には問題なく快適に運用出来た。この場所は現在いろんなイベント会場として使用されているらしい。調度3連休に入った最初の日の為、先端の堤防部分には写真の様に釣りを楽しむ家族連れで賑っていました(地元の人の話に寄ると名古屋方面の人が釣りを楽しむ所らしい)


 静岡の御殿場から高速に乗り東名から知多有料道路を経て8日の夜の遅い時間帯に現地に着いたので(20時を回っていた)取合えずアンテナのみを設営、朝一番からの運用に成った。此の場所での運用は9日の5時5分から始まり10時位までと15時から17時までの7MHzと19時12分から22時10分までの3.5MHz を運用(94局)総交信数394で終了した。昼と夜に地元のOMさん3名とアイボールする事が出来、色々御話を聞く機会が有り楽しいひと時を過ごした。


山梨県裾野市の移動運用

2011年10月24日 10時00分01秒 | アマチュア無線 移動運用

       


 西伊豆町の移動運用を終了し仁科峠を越え伊豆市に入り西伊豆スカイラインを通り(山の頂を縦走するコース)達磨山を越え達磨高原展望台に寄ったが3日前に良く見えた富士山が雲の為全然見えなかった。


 其の後に伊豆半島を北上、国道1号線を西に走ったが富士市近くで急に気が変り富士山の麓へ(富士山を見たくて後1日待つことにした)469号線を富士子供の国へ向った、広大な駐車場と晴れれば富士山が見えるポイントなので期待したが、この場所でも富士の姿を見る事は出来なかった。駐車場はガラ空きで夜の施錠も無い感じだったが公共施設、クレームの可能性が有ると思い更に車を御殿場方面に進める内、直ぐに裾野市に入った。標識を通過して直ぐに右側に駐車場を見つけ停車した この駐車上は(875mH)越前岳の登り口に有り夜は車の駐車は無かったので写真の草地と駐車場を使いアンテナを設営した。


 此の場所での全交信数は209交信、内3.5MHzは76局の実績に終わった。翌朝は6時頃から山登りの車で満車状態、写真のチャンスを待つため車の中で過ごす私に3回程、「出て行かれませんか?」催促が来るほどだった。昼前まで富士山の姿が現れるのを待ったが結局は駄目だった。其の後、時間待ちに御胎内温泉に行き3時間の制限付きの温泉に入った。全国の沢山の温泉に入浴したが入浴時間制限付きの温泉に入ったのは生まれて初めての経験と成った。


静岡県賀茂郡西伊豆町の移動

2011年10月23日 22時57分35秒 | アマチュア無線 移動運用

     



 2011年 10月06日 静岡県賀茂郡西伊豆町に移動、当初は西伊豆の海岸線(黄金海岸)の駐車場での移動運用を予定していたが天気が良かったので翌日、再度達磨山からの富士山の写真を撮りたくて西伊豆スカイラインに続く山道を延々と登った。1時間くらい走ると段々と視界が開け西伊豆町と伊豆市の境界の仁科峠に到達した。


 此の峠の標識のそばに小さい駐車場があり方向性や広さも有ったが一台の乗用車が停まっており窓ガラスは全面見えなくしていたので山歩きの方が駐車しているのだと思いアンテナ設営しかかると、カップルが隙間から此方を覗いているが解ったので余り無粋な事をしてはいけないと判断、其の場から立ち去った。距離で700mくらい高度で80m位下がった西伊豆町の側の駐車場(820mH)に車を止めアンテナを設営した。(写真のアンテナポール先に見えている高いところが仁科峠 西伊豆町と伊豆市の境)


 此の場所での交信数は3.5MHzで119局 7MHzと合わせて調度400局で終わった。中々500交信の大台を超えることは出来ない。前回の移動では平均で600交信を超えていたので移動運用後に常に疲れた感じがしていたが今回の移動では疲れを感じる事が無く、何れの移動運用場所でも総交信数は思った様には伸びず、私としては、やや不完全燃焼気味であった。


静岡県加茂郡松崎町の移動運用

2011年10月23日 21時41分26秒 | アマチュア無線 移動運用

         


 2011年 10月5日 静岡県賀茂郡松崎町に移動 国道136号線を北上、「オートキャンプ場花沢」を越えて右折した石部の棚田の展望台駐車場にアンテナを設営し運用した此の場所は高さ250mHで抜群のロケーションの所だった。


 移動運用は15時30分から7MHzで始まり20時には3.5MHzにQSY23時までQRV(3.5MHzで101局)翌朝の05時13分から09時15分の7MHzの運用で総交信数416局で終了した。


 到着時には天気は良く晴れていたが真正面に見える筈の富士山は此処でも見る事はできなかった。天気が良ければ南アルプスも見えると看板には書いてあった。駐車場は傾斜は有ったが縦長で方向性も良かった。移動運用が終って寝る前頃に雨が降り出し朝方も少し雨が残ったがアンテナの撤収時には晴れ始め昼からは良い天気になったが此の日も最後まで富士山は顔を出さなかった。撤収後は写真の棚田の下側の海岸線を通り西伊豆町に向かった。


静岡県賀茂郡東伊豆町の移動運用

2011年10月23日 16時24分31秒 | アマチュア無線 移動運用

        



2011年 10月4日 河津町の移動運用終了後、この日は晴天で非常に良い天気だった(天気が良すぎて次の日は天気が崩れるとの予想だった)伊豆半島からの富士山は見えてなかった為に昨日に登って来た天城峠を逆戻りして達磨山の展望台に向かい写真を撮る事にした。


 途中に修善寺温泉に立ち寄り見学をした後、達磨山の展望台に向かった。そこには駿河湾を前に伊豆の山々を箱庭の様に従えた富士の山が聳えていた。私が展望台に入ってから30分位の間に誰一人として其の場を立ち去る人は居なかった。後から次々と来る人々も感嘆の声を上げるくらいに其処には富士山を中心とした素晴らしい大パノラマが広がっていた。其の後、達磨山のドライブウェイを走り土肥温泉に行き、旅人岬と土肥金山の観光センターを見学して昼過ぎに近くのホテルの温泉に入った。


 其の後16時過ぎに再び河津町に戻り其処から東伊豆町の移動ポイントを20時過ぎまで捜し求めたが良い場所が見つからず其の日の運用を断念、翌朝、東伊豆風力発電設備が見える別荘地帯の空き地で6時35分より運用を開始、釣竿アンテナとバッテリー電源の移動運用で総交信数119局に終わった。実は此の東伊豆町が今回の伊豆半島移動で一番力を入れて遣りたかったし最高の数字が残せる場所と思って居たが?移動ポイント探しに時間が掛かり過ぎて思いの他に交信実績は伸びずに残念な結果に終わったので機会が有れば再挑戦したいと思っている。


 静岡県内の一番レアーな場所に行きながらフル・サイズのアンテナ設置と高い場所からの移動運用に拘り続け、野生の鹿が沢山生息する山奥まで分け入ったが運用する良い場所が見付からず大失敗した。海岸線のメイン道路の側帯にアンテナが張れる場所は数箇所有ったのだが交通量が多く何よりもパトカーの訪問が必至のような場所で躊躇してしまった。この日は朝から天気予報通りの雨降りで慌てて撤収作業に入った為、移動場所の写真を撮る事を忘れてしまった。

 何方か東伊豆町でアンテナが張れる良い場所をご存知な方は教えて戴ければ有難いです宜しく御願い致します。



静岡県加茂郡河津町の移動運用

2011年10月23日 10時40分43秒 | アマチュア無線 移動運用

      



 2011年 10月3日  静岡県賀茂郡河津町の天城トンネル旧道と新道が交差する少し下側の駐車場(約600mH)でアンテナを設営、北東方向に山の壁が有り気になったが夕方の16時31分から7MHzで運用開始19時00分にフェードアウト、其の後19時17分から3.5MHzで113局と交信、翌朝の7MHzを含む総交信数は378交信で終了した。


 この地は伊豆半島では東伊豆町に次いで出ていない場所だったが、この頃より7MHzの国内コンディションの低下する時間が早く成り思いの他 に交信局数が伸びなかった。最初の計画では旧天城トンネルの河津町側(750mH)を予定して居たが、車を停めて準備に掛かったら北東方面に対する広さが無かったのと余りに寂しい場所で夜間には動物が出そうな気配がして「暗い~の寂しい~の」が得意の私も少しビビッテしまった。今思うと山の頂辺りで障害の山も無く天城峠を提供出来たのだが後の祭りだ。

 唯、3.5MHzの交信数は今回の移動では一番多く出来た。


  


 此の写真(河津町側)のトンネルは旧の天城トンネルで現在の「天城越え」は新しい道とトンネルに成って居る。此の旧のトンネルは映画やテレビのシーンとしてよく登場するが現在の新道から未舗装の旧街道に入った場所に在るが殆ど通行車も無く非常に寂しい場所と成って居た。私は此処で1時間程滞在したが其の間に観光客が訪れる事は無かった。
 


天城越え

2011年10月23日 09時40分49秒 | 旅行
         


 良く「天城越え」と云う言葉を聞くが自分の車で越えてみたくて伊豆半島の中央を走る道を南下すると長い上り坂の途中に「浄蓮の滝」、次に「道の駅 天城越え」、続いて新しい「天城トンネル」と続く、私は今回、映画やテレビ放送の画面に良く登場する旧道の天城トンネルが見たくて途中から脇道に入った。


 この道は砂利道で木々が空を覆い昼でも薄暗く雰囲気が有った。若い頃に「伊豆の踊子」を読んだり映画で見たシーンを思い出した(伊豆の踊り子は過去、美空ひばりさん吉永小百合さん山口百恵さん松田聖子さんが演じたが)私たち世代は何と言っても吉永小百合さんだ!トンネルの前で車を止め昭和40年代の前半の思い出に耽った。3番目の写真は河津町の日本一のソテツ 何と樹齢1000年らしい次はJM1FBFさんに教えて戴いた沢田温泉の露天風呂、探すのに苦労したが湯船からの見晴らしは抜群だった。


 沢田温泉に入浴中、女性のアナウンス声が聞こえたので乗り出してみると観光船が真下に来ていた。勿論、私はスッポンポン状態で観光客には予想外の景色を御見せしたかも知れない。最後が西伊豆の海岸線を回った時、休憩した時に撮ったもの海の青さが凄く綺麗だった。
 
 

伊豆の旅行

2011年10月23日 07時34分27秒 | 旅行

   

 



 今回の移動は無線運用が中心ではあったが25年ぶりの伊豆半島の旅行も楽しみで有った。前回は会社の慰安旅行で2泊3日で富士山周辺と伊豆半島を回ったが団体旅行で車の中で騒いだだけで余り印象に残っていない。それにしても最近は慰安旅行を行っている会社は少ない様だ 今思うと良き時代のサラリーマン人生を送った様に思う。



 最初の写真はどこで撮ったかは覚えていないが兎に角伊豆半島の移動は山又山で有った多分伊豆半島の南に向かい伊豆の山々が良く見えたのでシャッターを切ったように思う。


  
 真中の写真は達磨山キャンプ場の展望台から取ったもの(伊豆半島は4日半いたが富士山が顔を出したのはこの時だけ)駿河湾を手前にした富士山は雄大で1時間見惚れた後で気が付いたがデジカメの写真サイズが勝手に切替わり最小に成っていたのが残念、切替えた覚えが無いのだが、唯少し前にカメラを落としたので(モニター画面が時々出なかったり バッテリーが有るのにバッテリーチェックのメッセージが出たりしていた)そこらに原因が有るのかも知れない、モニター画面では解らなかったがフォーカスも甘い様な気がする)3枚目は浄蓮の滝 この観光地だけは大勢の人で賑っていた。最近のデジカメは安くて良い物が出回っているのでそろそろ替え時なのかもしれない。