平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録3月16日(水)

2016-03-16 07:26:48 | アマチュア無線

本日午前7時快晴3.2℃ 冷え込みました。

【HackRF One】HackRf One ◆6GHzまで受信出来るSDR用のDongleですが、所謂「MODEM」(TNC)ではありませんので、周波数を捉えることは出来てもHRPTのデコードは出来ないこと(別問題)になりますね。

【OTF】Online Telemetry ForwarderHORYU-4の放電撮影用カメラで撮影したデータを送り込めるようになり、OTFがv.0.6になったと短信配信:by JE9PEL his Blog

【Meteor-M N2】1,700MHzで信号降ろしているようです。当Blogは、信号確認していません。いずれにしてもHRPTですので、665kbpsをデコード出来るTNC(MODEM)がないと画像化は難しいと思われます。Com Tech EF DATA社の「SLM-7650MODEM」のようなものが必要かも知れませんHRPT Readerを覗いて見ました。モデムでデコードしたファイルを読み込んで画像化するようになっているのだと思います。

【Online Telemetry Reporting System】MikeさんとGilsさんがタッグを組んで開発したシステムです。衛星からのTelemetryを受信し、オンラインでそのデータを送ると、Databaseに集約されますJE9PELさんのBlogに詳しく説明されていますデータを送ることが出来る衛星として24衛星紹介されていますが、実際にDatabaseにレポートが上がっている衛星は21衛星で、QB50P2 PHONESAT2.4 XW-2Eの3衛星が外れています◆Databaseには、衛星名でなくNORADのカタログ№で表記されますので、衛星名との対照表をエクセルで作りました。コピーしてエクセルに貼り付けるとそのままファイルとなります。

◆機関が作るのでなく、個人レベルでこのようなシステムが作れるIT時代となっています。画期的なことです。Reportingしているのは、世界で18局中、JA,7局です。JAの頑張りご同慶の至りであります。レポートが多く上がっている衛星は、ある意味受信し易い衛星ということになり、順にBUGSAT GRIFEX UNISAT-6となっています。

<colgroup> <col width="130" /> <col width="63" /> <col width="72" /> <col width="44" /></colgroup>
 O/OREOS 37224 37224  
 STRAND-1 39090 39090  
 ZACUBE 39417 39417  
 CUBEBUG-2 39440 39440  
 UWE-3 39446 39446  
 MCUBED-2 39469 39469  
 UNISAT-6 40012 40012 3
 BUGSAT 40014 40014 1
 QB50P1 40025 40025  
 POLYITAN 40042 40042  
 TIGRISAT 40043 40043  
 FIREBIRD-3 40377 40377  
 FIREBIRD-4 40378 40378  
 GRIFEX 40379 40379 2
 DEORBITSAIL 40719 40719  
 XW-2A 40903 40903  
 XW-2C 40906 40906  
 XW-2D 40907 40907  
 XW-2F 40910 40910  
 XW-2B 40911 40911  
 BISONSAT 90744 90744  

【Meteor-M N1】07:49 137.100MHz Lockedが掛かっているのに周波数を動かしてしまいました。その部分、受信がずれ、黒い太い線になっています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月15日(火)

2016-03-15 07:56:17 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ6.8℃

ようやく晴れましたが、地面が乾かない。ジャガイモ撒きが出来ません。

【Meteor-M N2】HRPT Readerメテオエム・エヌツーの周波数は、1,701.3MHzでなく、1,700MHz丁度の可能性があり、この周波数を追って見る必要があります。その場合、降ろしている信号はLRPTでなく、HRPTの665kbpsと思われます。今まで使っている「LRPT online Decoder」ではたぶん画像化出来ないでしょう。となりますと、IQwav.として録音しておいて「HRPT Reader」に掛けて画像化することになると思われますが、現時点では、使い方の確認が出来ていません。まずは信号を捉えてからの話にしたいと思っています。

カタログ№と衛星名対照一覧編集中:エクセルファイル(21衛星)

1列目:衛星名 2列目:CVL調査 3列目:DB順と照合 4列目:Report Packets数順位

<colgroup> <col width="130" /> <col width="63" /> <col width="72" /> <col width="44" /></colgroup>
 O/OREOS 37224 37224  
 STRAND-1 39090 39090  
 ZACUBE 39417 39417  
 CUBEBUG-2 39440 39440  
 UWE-3 39446 39446  
 MCUBED-2 39469 39469  
 UNISAT-6 40012 40012 3
 BUGSAT 40014 40014 1
 QB50P1 40025 40025  
 POLYITAN 40042 40042  
 TIGRISAT 40043 40043  
 FIREBIRD-3 40377 40377  
 FIREBIRD-4 40378 40378  
 GRIFEX 40379 40379 2
 DEORBITSAIL 40719 40719  
 XW-2A 40903 40903  
 XW-2C 40906 40906  
 XW-2D 40907 40907  
 XW-2F 40910 40910  
 XW-2B 40911 40911  
    90744  

どなたか、NORADカタログ№ 90744の衛星名教えて下さい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月14日(月)

2016-03-14 08:00:39 | アマチュア無線

本日午前7時雨6.8℃ いつまで経っても晴れません

【Meteor-M N1】08:31

【SDRならでは】地上APRS Packets 144.640MHz(9,600bps)144.660MHz(1,200bps)同時受信が出来ます。今頃気が付きました。

【Tle forwarder】オーソライズしました。忙しいと言いながらも、皆さんに着いて行きませんと…。1時間くらいの間に設定から受信まで。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月13日(日)

2016-03-13 07:50:07 | アマチュア無線

本日午前7時曇り4.8℃ 寒い 太陽が顔を出しません。変な天気

【LNA 137MHz】LNA 137MHz◇NOAAやMeteorの受信に使える20dBのアンテナ直下型プリアンプ(LNA:ローノイズアンプリファイアー)◇QFHアンテナの直下にこれを付ければ、Gainを稼げるはずです◇しかし、画像に「ENDED」と斜めに文字が見えますから、販売終了かも知れません。QFHアンテナの製作を検討している時「お気に入り」に置いて買うかどうかマークしていたものです。

【Meteor-M N2】20:27 最大仰角待受け受信で1,701.3MHzを受信して見ましたが、何も見えませんでした。1,200MHz用17eleループ八木を向けました。プリアンプ無し、同軸ケーブル5m程SDRSharpの画面、全く変化無しだったので、信号が出ているかどうかさえ確認出来ませんでした。Dongleは「FCDPro+」IFの感度を20dB上げた状態で受信「FCDPro+」の受信帯域は1.9GHzまで。画像真ん中の突出しているのは信号でなくDongleのスプリアスアンテナを周波数の合ったものにし、LNAを一段噛まさないと信号さえ確認出来ないかも知れません。第一弾失敗

【Fox-1衛星】週間AMSATニュースに、この衛星の近況が報告されています。現在Fox-1A衛星が順調に飛行していますが、後継のFox-1CとDが、2016年の前半に打ち上げることを目標に準備が進んでいるようです。2月8日には、この2機の環境試験が完了し、定期充電(内臓バッテリーの点検)を行うことを含めて、大切に保管される状態になっているとのことです。打ち上げロケットは、SpaceX社のファルコン9を予定「B」を飛ばしてなぜC.Dと思っていましたが「B」もちゃんとあり、CとDの打ち上げ見通しが立てば、Bの準備にとりかかり、2017年の1月頃の打ち上げを目指すとのことです。

◇2016年2月2日の当Blog記事再掲↓

【Meteor-M N2】1,701.3MHzで信号を降ろしているとのことですが、まだ受信していません。1200MHzの17eleループ八木があり、これでも受かりそうですが、試すのはこれからですそれと、ヘリカルアンテナを手作りする方法があります。1200より周波数が高いですから、エレメント等は1200より小ぶりになるはずです◇1,701.3MHzの1波長は176.33㎜◇短縮率を5%見るとエレメントを作る時の基本数値は167.5㎜◇アンテナハンドブックによるとヘリカルの直径は0.35λとのことなので直径58.63㎜の筒に巻けば良いことになります。ピッチは0.22λとありますから36.85㎜、10~15ターンくらい巻く。やって見るしかない段階であります。

【Meteor-M衛星について整理】3月8日の記事について、スッパ ジェッターさんからコメントをいただきました。Meteor-M衛星について現状を整理しておきますまず、Meteor-M N1ですが、退役衛星ということで、信号を降ろしていませんでした。昨年12月の初旬ころ、管制局は復帰の可能性を見出したようで、137.100MHzで信号が降り始めました。当Blog、2105年12月8日の記事で「現役復帰か?」とし、継続して信号が降りていることを確認しています。それ以来今日まで137.100で信号を降ろしています一方「Meteor-M N2」ですが、当Blogは2015年12月10日までこの衛星の信号を確認しています。周波数は137.900MHzでした。この衛星、ずっと137.100で信号を降ろしていたのですが、NOAAと干渉することと、N1を周波数137.100で復帰させることから、周波数の変更を試みていたようです。12月3日に137.900、しかし4日には137.100に戻ったりしていました(当Blog、2015年12月上旬の一連の記事をバックナンバーでご覧ください)その後、マイクロ波帯の「1,701.3MHz」で信号を降ろしているとの情報が入りましたが、当Blogはアンテナさえあれば、受信を試みることが出来るのですが、怠慢で追っていない現状です。このことについて2016年2月2日の記事を↑上段に再掲しました。Meteor-M衛星の現状は、おおまかに以上です。

【追伸】スッパ ジェッターさんのコメント「…M N1は信号ありますが、フェーズロックしたこと無いです」とは「信号は確認しているが、画像化出来ない」ということでしょうかMeteor-M N1、当Blogの感想としては、信号それ程強くない、というより復帰当初より弱い感じです。SDRSharpとプラグインの「QPSKデモジュレーター」で画像のデコードを試みるのですが、信号が弱いとLockedが掛からない訳です。当Blogの受信システムは、144MHz帯の10ele八木アンテナに、直下型のプリアンプ(公称25dB)ケーブルは5D-2V 15mです。AOS直後は信号弱くなかなかLockedが掛かりませんが、仰角が上がってくるとまずまず信号強くなり、Lockedが維持されます。

【スッパ ジェッターさんへ】11:17のコメントに関して書きます。受信環境、了解しました。QFHアンテナについてコメントしようと思っていたのですが「Meteor-M N1の信号の受信、QFHアンテナでは厳しいだろうなぁ」という感想を今回一連のコメントをいただく前から思っていました。当Blog、10ele八木に直下型のプリアンプを付けて、CALSAT32でMeteor-M N1を自動追尾して、やっと信号を捉えているという実情だからです。具体的なGainの比較をしていないので確かではないですが、QFHアンテナではかなり厳しいと見ています。Meteor-M N2では、QFHアンテナでも十分だったと思いますQFHアンテナも、給電点(受信点)の高さを上げる。直下にプリアンプを付ける。ロスの少ない同軸ケーブルを使う。などしてGainを稼ぐことを検討されたらいかがでしょう。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月12日(土)

2016-03-12 07:49:43 | アマチュア無線

本日午前7時曇り4.5℃ 寒い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月11日(金)

2016-03-11 08:15:41 | アマチュア無線

本日午前7時雨4.5℃

【Meteor-M N2】07:55

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月10日(木)

2016-03-10 07:48:59 | アマチュア無線

本日午前7時曇り4.8℃ 寒い。スッキリ晴れて来ません。

【HORYU-4】07:20動いているソフト①SDRSharpVer1.0.0.1434 ②Orbitron ③CALSAT32 ④SoundModem1200CWBeaconを受信するつもりで、Orbitronの設定をUSBで始めたら、1200bpsのPacketsが流れたのでナローFMモードに切り替えようとしたら、最初の設定を維持でUSBに戻ってしまい、ねちこちしているうちにLOS◇でも、途中2 Packetsデコード、しかしデータは「D」の連続のみでした◇DDEトラッカーが機能していることを確認

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月9日(水)

2016-03-09 08:58:21 | アマチュア無線

本日午前7時曇り11.2℃ どんよりと曇っています。

【Meteor-M N1】08:38 日本列島雲の下

【HORYU-4】07:21 CWBeacon受信 途中1200bpsのPacketsが2つ流れました。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月8日(火)

2016-03-08 07:55:30 | アマチュア無線

本日午前7時快晴10.8℃ 雨上がり、霧

【Meteor-M N1】07:19 この衛星なんか変です。TLEが合っていないような感じで、このパス仰角が42.9°∠になってからLockedが掛かりました。つまりその前はほとんど信号が見えない状態です。本来なら北海道から写っているはずです◇CALSAT32で追っている訳ですが、LOS後も信号が見えることはないので、TLEが合っていないとも思えないのですが、訳が分かりません。他の局のレポートが欲しいところです。

【Fox-1A】「AO-85」Telemetry 管制局へレポート出来ている局、16局になりました◇JR2TTS局は、アメリカメリーランド州生まれのBoyd(ボイド)さん。1992年に来日し、岐阜に住んでいるアメリカ人です。日本のCallsignを取得しています。日本語ペラペラ◇JH1NCT,JL1MZP,JH1OKL,JE1CVLは、奥武蔵アマチュア無線クラブの会員です。MZP、NCT局は、極自然に皆がやっていることをやって見ようという気持ちで受信に挑戦した結果です。良い傾向

JH1NCT 1
JL1MZP 5
JR2TTS 5
JF1EUY 12
JN1GKZ 33
JH1LWU 105
JE9PEL 202
JH4XSY 963
JA6PL 3,689
JH1OKL 4,520
JA5BLZ 6,182
JO1PTD 6,726
JE1CVL 6,744
JA0CAW 7,237
JA1GDE 8,234
JA3FWT 11,591

↑ 08.Mar.2016 AM現在☆☆☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月7日(月)

2016-03-07 09:31:24 | アマチュア無線

本日午前7時雨11.9℃ 朝の気温がだんだんと上がって来ています。

今朝、鶯の初鳴きを聞きました。とは言いながら「早春賦」

春は名のみの 風の寒さや
谷の鶯 歌は思えど
時にあらずと 声も立てず
時にあらずと 声も立てず

氷解け去り 葦は角ぐむ
さては時ぞと 思うあやにく
今日も昨日も 雪の空
今日も昨日も 雪の空

春と聞かねば 知らでありしを
聞けば急かるる 胸の思いを
いかにせよとの この頃か
いかにせよとの この頃か

【HORYU-4】07:23 周波数437.375MHz CWbeacon受信 終わりの方で2回1200bpsPaketsが出ました。

【ChubuSat-2】07:33 周波数437.100MHz CWbeacon受信 途中1回9600bps Packetsが出ました。

上記2衛星の受信システム:15eleシングル八木+アンテナ直下型プリアンプ+8D-SFA 15m◇FCDPro+ & SDRSharp Ver1.0.0.1434◇FCDPro+のRFGainは10dB上げました。このシステムで何とか受かるという信号の強さです

【Meteor-M N1】07:40 周波数137.100MHz かなり仰角高くなってからでないと信号が強くならず、Lockedも掛かりませんでした今日の画像は歪んでいません。九州と四国は、一部を除いて晴れて来ているようです。

【テレビ視聴】昨日、6日夜10:00~10:50 NHKBS-1 ドキュメンタリーWAVEを見ました。「テロ対策ビジネス最前線」イスラエルのある企業の活動を元にして構成されていました。この番組のような内容もスッっと耳に入ります◇ドローンのことも良く分かりました。最後の方で『PCが完全にスタンドアローン(あらゆる接続から切り離されている)状態だったとしても、そのPCにマルウェア(ウィルス)が仕込まれていたら、モニターケーブルのところから電波が出て、キーボードで打った文字がスマホで受信出来る』ということも紹介されていました。テロ対策、情報セキュリティーは、関心を持ち続けた方がいいと思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月6日(日)

2016-03-06 08:39:09 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ9.8℃ 寒さ少し緩んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月5日(土)

2016-03-05 08:05:15 | アマチュア無線

本日午前7時曇り7.0℃ どんよりと曇っています。

【ChubuSat-2】07:23 最大仰角35.5°∠ ◇HKテレメトリ 通信速度:9600bps 周波数:437.100MHz 変調:GMSK プロトコル:KISS デコード手順:… 管制局説明「FMの中心周波数にずれはありませんが、スペクトラムには±5kHzにピークがあります。」

【Meteor-M N1】08:23 周波数137.100MHz◇今日は、まあまあの画像になりました。西日本晴れているようですこの気象衛星、信号弱い感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月4日(金)

2016-03-04 08:15:24 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ2.8℃ 大霜 朝はまだ寒い

【HORYU-4】07:26 最大仰角28.3°∠ 周波数437.375MHz CWBeacon受信◇カタログ№41340◇画像はコントラスト調整し、CW線が途中から見えるようになったところ。

【ChubuSat-2】07:34 最大仰角30.1°∠ 周波数437.100MHz CWBeaconは地上不法局FMの混信で見えず◇後半、HORYU-4の2,400.3MHzで降りている信号に似た波形の信号が下りていました。しかし、HORYU-4の画像保存を優先したため、この衛星の受信中画像は保存出来ず。◇カタログ№41338

【Meteor-M N1】08:44 取得画像は、大分ゆがんでいます。西パス

忙しい中でも、一日のうち幾つかの衛星を追うように心がけたいと思っています。     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月3日(木)

2016-03-03 09:50:22 | アマチュア無線

本日午前7時快晴2.4℃ 大霜 朝はまだ寒い

桃の節句 雛まつり ◇桃の花 白酒 菱餅 桜餅 雛あられ  

【山菜】「蕗のたう」今朝採りました。てんぷらが美味しいようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月2日(水)

2016-03-02 08:15:25 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-0.2℃ 春まだ浅し

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする