平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録1月4日(水)

2023-01-04 23:09:25 | アマチュア無線

本日午前7時快晴−3.4℃ 三が日も終わり、今日から仕事の人多いようです。官庁御用始め

【IO-117「GREENCUBE」】 Digi上がる上がらないについての考察 ①  自分がIO-117「GREENCUBE」になったつもりで考える 「GREENCUBE」は地上からのどんな信号を返すのでしょうか 周波数がピタリと合っている信号 偏波が合っている信号:強い信号  綺麗なToneの信号  輻輳しなかった時の信号:タイミング  長すぎない構文の信号

Digi上がる上がらないについての考察 ② パワーを入れれば上がるというものでもない。実効輻射電力がどれくらいなら上がるというのは公表されていませんが、15eleシングル八木50Wくらいという話出ています。また受信にはアンテナ直下のプリアンプが必要と思えます。 連続で打てば上がるというものでもない 「後でもいいから吐き出してくれ」Re.TX-Delayを使って見る 混み合っていないパスの時間に試す PCのSoundcardを使う意味を熟知するex. FT-8はボリュームを絞らないと駄目だが、Digipeaterはある程度ボリュームを上げ、ALCが30%振れるくらいの信号で上げる TLEは常に最新のものを使う。そうしないと受信信号がサブキャリアーのUSB範囲に入らないでズレて行ってしまいます  自局のリグ環境に合った周波数を見出す。JE1CVLは、SatPC32ISS+IC-910で運用していますが、Doppler.SQFファイルには「IO-117,435309.37,435309.37,USB,USB,Nor,o,o」と書いています。この状態でTLEを最新のものにし、±Dopplerをかけて送受信Split運用すると、受信信号が最初から最後までほぼ同じところに見えます。 etc. まだまだ設定問題一杯あります。 

【AO-91】09:24 U/V FM ■受信 JA4GVA ほか

【CAS-4B】17:53 U/V Linear ■交信(CW)JS2GGD JK1FNN -2,280Hz(CW)

【CAS-4A】信号止まっているとのレポート

【NOAA-19】19:28 典型的な冬の気圧配置の様相、寒気が太平洋まで噴き出している

 【IO-117】「GREENCUBE」20:12 Digipeater ON ■交信 JA3IKC BG5UZW JF1PTU A68A BD7OH SA5IKN JH1NCT

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衛星通信記録1月3日(火) | トップ | 衛星通信記録1月5日(木) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事