平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録7月29日(日)

2018-07-29 08:15:47 | アマチュア無線

本日午前7時曇り26.8℃ 台風12号は過ぎましたが、非常に蒸し暑い朝

台風12号、時に雨風強かったですが、被害もなく、当家の前を流れる川の増水量からしても降水量は、降り始めから150㎜程度だったと思われます。

【サテライターはつらい】交信が難しいDXCCのエンティティとの交信を狙う「DX'er」もそうでしょうが「サテライター」も人工衛星の飛来時間に合わせるとなればつらいものがあります「昼間寝ておく」という手もありますが…。

【DSLWP-B】01:00~03:00 前回(7月15日)同様、受信デコード出来ました【ポイント整理】①リグコントロール無しで受信し、前回と同じ周波数436.400.247MHzで受信開始②日本時間01:10に最初の信号見える。デコード③キャリヤーの位置が1,068Hzでウオーターフォール画面が狭く2本目が見えないので何とかしなくてはと思う④その時はまだウオーターフォール画面を広げる方法を知らなかった(後で考えたら簡単だった)⑤リグの周波数を下げて436.400.000ピタリにしたら線が見えなくなったので、逆に436.400.700にする。これで2本目までが見える⑥全部で11回送信されたが、途中2回デコード出来なかった。結果として9Framesデコード⑦途中で1分送出時刻がずれた(前回もあった)⑧ドップラーが一番考察が必要な事項と思いますが、前半下がり、後半上がって行った。ほぼリニアー。前回は下がる方向だけだったが、月の周回で宇宙機が向かって来る、遠ざかるためであるかどうかは不明。さらなる考察を要す。10分間のドップラー量の平均は33Hz

 【WSJT-X Setting】リグコントロールまでたどり着きました。

【AO-73】07:21 ■交信(SSB)JM1CAX/0(0913:飯山市)4910Hz CW運用局が賑やかでした。

【FO-29】07:30 ■交信(CW)JH1UKI 3Hz(CW)

【AO-85】「Fox-1A」07:43 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA3FWT ■受信 JF1PTU Payloads:27

【Meteor-M N2】08:46 お騒がせの台風12号は通り過ぎましたが、9時頃日が差しているのにザッーと強い降り残しの雨が降ったりしました。

【AO-85】「Fox-1A」09:23 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA4GVA JR2NPC JA2NLT JA6PL 09:25′25″最初のVoicebeacon 09:27′28″二回目のVoicebeaconが出る直前に連続ONこの衛星はToneを重畳した信号を送ってもなぜかONになりません。自動か?JR2NPC局は初交信で、当局が3局目と言っていましたから、Fox-1シリーズ衛星ニューカマーですJA4GVA局は倉敷市ですが、水害は大丈夫。20kHzほど北の地区では大変だった様子と言っていましたPayloads:49

【AO-91】「RadFxSat」13:30 最大仰角9.8°∠問題なくQSO出来ます■交信(FM:Tone67.0Hz)JA6EGM JK2XXK ■受信 JR5FGP JP7BNO

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衛星通信記録7月28日(土) | トップ | 衛星通信記録7月30日(月) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
WSJT-X (JE9PEL/1)
2018-07-29 09:46:38
WSJT-X 画面左下のモード選択で、JT4 はあるのですが、
JT4G がありません?

あと赤い所の周波数設定はどこで設定するのですか?
初歩的な質問です。


プルダウンメニュー (JE1CVL)
2018-07-29 10:17:49
私も良く分からずねちこちやっています。
周波数は、練習で受信している14MHzのままです。
立ち上げたとき、VHF/UHF/Microwaveにも対応
していますよというメッセージが出てOKで始めていると
思いますが、周波数設定しなくてもリグの周波数
436.400が受信出来ています。
赤い所の右の右の列の下から2番目に「Submode G」
というのがありますが、ここがプルダウンメニューに
なっていてA~Gを選ぶことが出来ます。

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事