VISIT BOOK-Pub&Bar-

PubとBarの訪問記

アルトビール

2006-11-29 23:24:27 | ドイツ・ベルギー旅行
 ケルンから宿のあるデュッセルドルフに戻りました。何事もなければ、ケルンからは特急で約20分です。ケルンに行く時もそうでしたが、遅れての出発でした。

 デュッセルドルフ名物はアルトビールと呼ばれる赤褐色のビールです。まだ飲んでいなかったので、宿への帰り道にお店に寄って行きました。

 行ったお店はシューマッハーです。店内はかなり広く、座席はほとんど埋まっていました。私も当初立っていました。(グラスの写真も座席で撮ったものではないですし)夜も遅いですが、皆さん楽しげでした。暗くて遅い時間にお店を探すのは難しいのであまりしないのですが、このお店は店の外で立ち飲みしている人もいたので、場所は探しやすかったです。

 オーダーしたのはもちろんアルトビール。赤褐色で少し苦く、後味も苦味がありました。香りはありませんでした。このグラスで0.2Lです。

 そしてドイツで食べよう、食べようと思っていながら食べていなかったチキンをオーダー。食べなかった理由は大きいからですが、この日は翌日にドイツを離れることと、ビールを飲んでいたためか空腹だった、または空腹と感じたからです。


 皮はカリッとして、肉はもちもちとしていました。大部分の皮は少し硬めでしたが、とてもおいしく頂くことができました。ただ、やはりというか、トライしてみたものの、私には大き過ぎました。。。。食べることができる人が普通にいるから、提供しているのでしょうが、私には通常の状態でも食べきることは難しいです。歳かな・・・・

(店内にあった樽です)

 お腹も膨れ、ドイツで一番多くの種類のビールを1日で飲んだ充実した日を過ごして、宿に真っ直ぐ戻りました。

MURPHY'S LOVELY!

2006-11-28 23:11:57 | ドイツ・ベルギー旅行
 ケルシュを飲むお店の移動中にあったちょっと違う雰囲気のお店・・・・・それはMURPHY'S(マーフィーズ)の看板とアイリッシュパブ!!
 もちろん入らない訳はありません。店内はギネスやキルケニーのポスターが壁に貼られていて、アイリッシュミュージックもかかっていました。入店時、人はカウンターを中心にテーブル席に少しという状況です。


 さすがにケルシュに押されているのかもしれませんが、判官びいきな私はケルシュを初めとするドイツのビールのお店で囲まれているケルンのアイリッシュパブを応援しない訳がありません。

 迷わずMURPHY'Sをオーダー。MURPHY'Sの樽生を飲むのは去年のアイルランドに行った時以来です。

 MURPHY'Sを運ばれて来た時、スタッフと少し話をして、「MURPHY'S LOVELY!」と調子に乗ってグラスにキス。まあ、要するにケルシュで酔っていた訳です。
 そして、いつも通り写真を撮っていると、スタッフから写真を撮ってやるからカウンターに回れとのこと。喜び勇んでカウンター内側に入り、左手でMURPHY'Sのグラスを持って突き出し、右手を腰に当てて、オロナミンCのCMの決めに近いポーズを取りました。繰り返しますが、ケルシュで酔っていました。
 外野の他のお客さんからはたくさんの拍手を受けたので、体を右に傾け、さらに右手を広げ、耳に付けて「よく聞こえないよ、もっと、もっと」というポーズ。繰り返しますが、ケルシュで・・・・。


 その場でゴクゴク飲んだMURPHY'Sは、やはり美味しい!ギネスに対抗できる存在であるMURPHY'S(あと、ビーミッシュ)は、やはり美味しいです。なかなか日本では飲むことができないですが、ドイツで改めてMURPHY'Sの美味しさを堪能しました。

 この後、ケルン大聖堂の夜の姿を楽しんで、デュッセルドルフへ戻りました。


ケルシュ

2006-11-26 21:48:03 | ドイツ・ベルギー旅行
 フランクフルトから今日の宿のデュッセルドルフに荷物を置き、ケルンに出かけました。ケルンにはケルシュというビールがあり、そのケルシュを飲むためです。

 お店はフリュー・アム・ドーム。駅から見るとケルン大聖堂の裏側にあります。お店の前にはテントも張っていて、店内は奥行きもあるとても広いお店です。
 店内はかなりの人。私は1人でいたこともあり、壁に寄り添ってスタンディングでビールを飲んでいました。その目の前をスタッフがケルシュの入った小さいグラスを次々と運んで行きます。

(ビールを受け取るため、並ぶスタッフ)
 
 ケルシュを入れるグラスを大きくすればいいのに、と思うのですが、確か法律かでグラスのサイズが決まっているとのこと。そのため、スタッフの方はいくつものグラスを置くステンレス製の道具を使っていました。
 次から次へと大きな樽から注がれるケルシュをスタッフはとにかくお客さんのいるところに運んでいくと、客の誰かが声をかけてその場でオーダーするので、運べるだけ運んでいました。

 頂いたケルシュはとても薄い黄色で、1杯目は少し口に泡が残るような感じがしましたが、2杯目は甘く感じ、飲みやすいビールと思いました。

 次に行ったお店はブラウハウス・ジオンです。テーブル席は埋まっているものの、こちらは店の前にテントやスタンディングがないためか、人は比較的少なかったので静かに飲むことができました。おそらく地下にも座席があるように思いました。
 このお店で飲んだケルシュも時間が経つほどに甘く感じることができました。


「世界最強のIPA」

2006-11-26 02:05:06 | Pub
 24日の金曜日の帰り道に渋谷のアミューズメントに寄って行きました。

 オーダーしたのはアンカースチームドラフト。グラス越しに向こうが見える薄い赤銅色でした。僅かな苦味を感じたくらいで飲みやすいビールでした。お通しの肉と合っていたように思います。

 メニューを読んでいるとアメリカのローグ社のブリュワーというビールの紹介に「世界最強のIPA」と記載がありました。IPAはあまり飲まないのですが、メニューに引かれてオーダーしてみることにしました。スタッフの方からは確認なのでしょうか、「かなり苦いですが、良いですか」というようなことを聞かれました。


 ブリュワーは香りがグレープフルーツに近いとのことでしたが、言われたらそうかもと思うくらいで、むしろホップの香りが強過ぎて、香りの元がホップだということが分からなかったです。
 無濾過のビールのため、よどんだ黒に近い色をしています。そのためか、ボディが重いビールでした。また度数は8.8%です。
 飲めない苦さではありませんでしたが、このビールは勢い良く飲むことは、私にとっては難しく、少しずつ飲みました。ゆっくり時間をかけて飲みましたが、味の変化はなく、ずっと苦味が強かったです。
 「世界最強のIPA」かどうかは私には分かりませんが、しっかりと苦味がある個性的な味でした。
 飲んでみられたい方はお早めに。

 このお店では私が普段飲まないアメリカのビールを樽生で置いているなど、私にとればユニークな存在です。また行ってみようと思います。
 

ケルン大聖堂

2006-11-25 14:35:03 | ドイツ・ベルギー旅行
 フランクフルトからケルンへ移動。約1時間20分くらいかかりました。
 ケルン大聖堂はケルン中央駅の直ぐ目の前にあります。特急で着く時に見えることもあり、すぐに分かります。この大聖堂は世界遺産にも登録されています。

 ケルン到着して間もなく撮影した写真です。一部工事中でした。大聖堂の中にももちろん入ることができますが、私は張りませんでした。

 人と比べるとケルン大聖堂がいかに大きいかが分かりますね。しかし大きかったです。


 見上げて撮影しました。大きいです。

 一度、宿に向かい荷物を置いてきました。当初別の場所に行こうと思ったのですが、列車の時間の関係で再度ケルン大聖堂に行きました。
 上3枚とは違う角度から見たケルン大聖堂です。雲が少なくなり、丁度夕日があたる時間で、カッコよく観えました。



 夜に撮影した写真です。デジカメではこのくらいなのかな。角度によって光の色が違うようです。夜は夜で多くの人が大聖堂を観に来ていました。
 夕方から夜にかけてビールを飲んでいました。夜の写真は宿に帰る時に撮影したものです。

 




フランクフルト写真集

2006-11-25 09:28:45 | ドイツ・ベルギー旅行

 フランクフルトで撮影した写真のいくつかをアップします。

 フランクフルト中央駅です。

 サンドイッチです。

 街中の風景です。

 古い街並みと近代的な街並みです。

 おそらく、欧州中央銀行の入っている建物。

 こういう建物もありました。

 りんご酒を飲んだザクセンハウゼン地区側から撮ったフランクフルト中心部です。

 レーマー広場です。

 


豚肉とりんごのソテー赤ワインソース

2006-11-24 23:47:35 | Pub
 前の話になりますが、今月10日に友人とBULLDOGに行きました。
 頂いたビールは(確か)ベアードの黒船ポーター。ポーターらしく、ほどよい苦味があります。

 頂いたFOODは玉子とくるみのパンプキンサラダをオーダー。お腹が膨れるメニューで、程よい甘さがおいしく感じました。見た目以上にボリュームがあります。複数人で食べるのがいいかもしれません。

 豚肉とりんごのソテー赤ワインソースがけ(確か)です。これは香りがとてもよく、運ばれてきた時から、他のメニューとは違うと思えるものでした。肉は程よい硬さがあり、また、りんごも柔らかいものではなくて、しっかりと噛める硬さがありました。こちらも見た目以上に肉のボリュームがあります。ソースにりんごの甘味が出ているのがいいですね。りんごと肉の組み合わせが良かったです。
 期間限定だったと思うので、食べることができない中、言うのもなんですが、再登場の際はまた頂きたいと思うおいしさでした。友人と頂きましたが、結構な量でした。

 もう1杯ウィートキングエール頂きました。ベアードらしいエールビールで、スッと喉を通って、口に後味が残らない飲みやすいビールです。

 ベアードビールはローテーションで登場します。マーフィーズ後のゲストビールは国内地ビールです。私にとれば、なかなか飲む機会がないので、行って飲んでみたいと思います。
 

マーフィーズ、ラァ~ブリ~2

2006-11-23 19:46:35 | Pub
 22日水曜日、翌日が休みということもあって、銀座BULLDOGに行きました。翌日休みというのは、遅い時間でも安心して飲むことができます。この日はお客さんがいっぱい。待っている人もいましたが、一人ということもあり、すぐにカウンターへ。
 オーダーしたのは、マーフィーズ。先日も飲んだのですが、もう残り僅かということもあって、行ってきました。先日飲んだ時よりこげた感じや苦味は丸くなっていましたが、それでも特徴的な苦味を楽しめました。

 一緒にオーダーしたのは、焼肉のガーリックピザ。食事は既に済ませていたので、ハーフサイズにしました。オーダーした時にスタッフの方から「度胸がありますね」と言われました。私はあまりピザを食べないのですが、珍しいモノ系のピザのようです。こういう珍しいモノ系は月極めのFOODとして、よくあります。
 薄い生地の上に肉汁の出ている焼肉がおいしく乗っていました。 

 この日はマーフィーズで終了。何だかんだ言っても、少し酔いました。
 そして、自宅に帰り、NHK「その時歴史が動いた」真田昌幸特集を見て楽しみました。やっぱり真田はいいですね。近い将来、大河ドラマでまた真田を取り上げて欲しいです。何はともあれ、大阪の陣も含め、徳川は真田に何度煮え湯を飲まされているのやら・・・・

ウィットとアブト

2006-11-20 23:24:40 | ベルギービール
 17日金曜日に六本木のベルオーブに行きました。

 オーダーしたのはセント・ベルナルデュス ウィット。薄い黄色のgビールで、泡が綺麗に入っていました。ギネスのような泡立ちで、あっさりしていて軽くとても飲みやすいです。あまりビールを飲まない方でもすいすい飲めると思います。調子に乗って、もう1杯オーダーしました。


 次にセント・ベルナルデュス アブトをオーダー。度数が10%の濃いブラウンのビールで、舌に少し苦味が残る味わいです。
 この時点でとてもよい気分になりました。



ベル・オーブ 六本木店

ビアライゼ

2006-11-19 19:39:17 | Pub
 18日土曜日の午後から友人達と新橋にあるビアライゼ'98に行きました。ここに行くのは久しぶりです。
 
 オーダーしたビールはベルビュークリーク。この甘さが特徴的ですね。このお店では他店より比較的お得な価格で飲むことができるように思います。実際はどうでしょう?


 FOODはやはりメンチカツ。いままで付いていなかったナイフとフォークがセットで付いてきました。メンチカツを切りやすくなりました。切った時に出てくる肉汁が食欲をかき立てます。肉汁がソースの中に落ちていくのや、ぱぁーっと広がるのを見るのは面白いですね。写真で光って見えるのが肉汁です。そしていつも通りのおいしさで、どんどんと食べることができました。
 友人がパンに挟んで食べたいと言っていましたが、パンに挟んだら肉汁がパンやサラダ、野菜に染み込むんでしょうね・・・


 サラダは少しこしょう(?)が効いている分、辛さがありますが、全体としておいしい甘さがあります。


 芽くわいをオーダー。この野菜の名前は初めて聞きましたが、友人の話によると中華料理で使われているとのこと。塩を付けて食べることもありますが、ぷちじゃがいもと言えるような味で、ほくほく感がありました。ビールに合いますね。


 しいたけボルトレーゼをオーダー。これはとても香ばしく、甘いです。この香りが食欲を刺激しますね。トマトも甘く柔らかいものでした。


 ポテトチップスをオーダー。この時点で私も友達もお腹が膨れていたのですが、このFOODはそれ程量がないことと、私も友達がメニューに引かれていたのでオーダーすることにしました。
 このポテト、トマトケチャップを付けて食べるのですが、どんどんと食べ進みます。あっと言う間になくなりました。


 このお店のFOODは素材を生かしているように思います。今回も「おいしい」を連発していました。FOODも全体的に安いと思います。