VISIT BOOK-Pub&Bar-

PubとBarの訪問記

COEDOのりんごのビール

2010-11-27 17:15:57 | Pub
 平日ですが、小麦市場に行きました。前の日にWebサイトを見ていると、リンゴのビールがあると知り興味があり、来てみました。思い立ったら、吉日なので。
 いつも通りバスで移動しましたが、お店の前は今年の5月に開通したという広い幹線道路がありました。変わったなと。

 15時近くに入ったからか、閑散としてました。コーヒーを飲んで談笑する方々の近くを案内され、オーダーしたのは、リンゴのビール。このビールには名前がないそうです。
 このリンゴのビールはいろいろと聞いてみると、このお店だけでしか飲めないそうで、他には流通していないとのこと。また、リンゴのビールはこのお店の奥にある醸造施設で作っているとか。見えている施設の奥にもまだあるとか。あれは、お飾りだと思っていたので、驚きです。スミマセン。。。

 色は濃い黄色。他のメーカーのビールは薄い黄色が多いように思うので、見た目が他とは違いますね。この色の違いは元々のリンゴの状態が影響しているのでしょうか?運ばれた時からいい香りがしていて、ちょっと甘味のあるビールです。


 次にオーダーしたのは伽羅。しっとりとした味です。


 3杯目は紅赤。やはり美味しい。ほんのりとした甘さがいいですね。度数が高い訳ですが。


 4杯目は白。すっきりした味わいがいい。スタッフの方からレモンを半分飲んだころに入れてみれば良いといわれたので、頃合をみて試してみると、すっきり度が増しまて、風味が大分変わりました。レモンの酸味が加わったことで、甘味が増したように思います。またシャープになったように思います。
 これはいい。今まで何度もこのお店に来ていながら、レモンを付けてもらっていながら、まともに試したのが今回が初めてで、白の飲み方というか楽しみ方が増えました。


 最後は瑠璃にしようかと思ったのですが、このお店でしかないという言葉に引かれて、りんごのビールにしました。サイズは(止せばいいのに)大の500ml。


 最後に飲んで酔っている割には、まだ風味を感じることができました。やはり他のリンゴのビールとはちょっと違う感じがしますね。上手く言えないのは、私の表現力不足なので、試されたい方は小麦市場までどうぞ。

 途中でオーダーしたピザです。元々食べるつもりはなかったのですが、2杯目のころにオーダーしました。店内の釜で焼いていることもあり、美味しく頂きました。


 大分良い感じで、バスで川越本町に戻り、この日は西武新宿線で帰ってきました。
川越本町から新宿までは良く寝てました。。。。

 このお店、前に幹線道路ができたこともあり、お客さんが以前より増えたそうです。ランチタイムに行かれたいなら、予約をされた方がよろしかと思います。

COEDO祭2010

2010-11-24 12:44:47 | Beer
 随分前のことですが、10/11にさいたまスーパーアリーナけやきひろばで今年のCOEDO祭りが開催されました。去年とほぼ同じ内容と思いますが、出店しているお店が増えたように感じます。とにかく晴れて良かったです。

 ただ、あまり飲んでいません。。。。この辺りは相変わらずです。時間があいていることもあり、初めの2杯の記憶が曖昧です。

 確か伽羅。


 確か白。


 私のお薦めしたい紅赤。樽生を飲むのは久しぶりということもあり、2杯頂きました。


 会場には5種類のCOEDOのビールのポスターがありました。


 比較的早い時間帯の会場のひとコマ。


 この祭り限定で提供される白以外のビール4種類の無濾過ビールの提供が始まると、一気に行列が出来ました。この祭りの名物なのかもしれませんね。私は慣れているからか、数年前に参加した際に比較して濾過されている方が美味しく感じているので、今年も飲むことはありませんでした。
 久々のBlogの更新になりましたが、またちょくちょく更新していきたいと思います。更新できるくらい気持ちにゆとりが生活に要りますね。。。。

 このCOEDOの紅赤がビールの星に輝いたという日記がCOEDOので掲載されていました。
 輸出していることは以前に新聞記事で読んだことがあり、COEDO祭りの際にもブリュワーの方とお話する機会にお聞きしました。カナダやオーストラリアにも輸出されるとは。やりますね。