VISIT BOOK-Pub&Bar-

PubとBarの訪問記

COEDO

2008-04-29 18:23:15 | Beer
 先日、川越の小麦市場に友人達と行きました。このお店でCOEDOのビールと川越の街の散策が目的です。
 お昼過ぎに着いた時には、座席は満席状態。奥のテーブルに通してもらいました。

 オーダーしたのは白、ヴァイツェンです。ヴァイツェンなのでバナナ風味ですが、これは甘いバナナ風味ではなく、すっきりしたもので、味が締まっている感じがします。おいしく頂けました。


(写真は紅赤、伽羅、白・・・多分)

 オーダーしたランチタイムのFOODは魚のコース。香りがよく、身の厚いものでした。ビールにあいました。


 次にオーダーしたのは、紅赤。これは、やはりおいしい。これを樽生で飲めるのはとても幸せです。独特の風味と甘さがあります。紅赤は人に薦めたいビールですね。


 3杯目は漆黒。いつもなら、そろそろ小さいサイズなのですが、友人達と話をしていたためか、この日は3杯目まで飲めました。スタウトのような苦味もなく、熟成型のビールなだけあって味がまろやかです。

 このお店にはまた行きたいですね。 

EORNA

2008-04-13 10:19:54 | Pub
 先日、新宿3丁目にあるEORNAに行きました。以前Abboto's Choiceにお勤めの方が経営しておられます。かなり久し振りにお会いしました。

 地図を見て行ったのですが、少しお店の場所が分からなかったです。お店は地下にあるのですが、その入り口が分かりにくいので、行かれる方は気をつけて下さい。


 オーダーしたのは、COEDOの紅赤。このお店は都内ではなかなか飲む機会のない紅赤があります。どうもCOEDO BREWERYのWebサイトを見ていると、2007年モンドセレクションで最高金賞を含め全品受賞して以降、注文に生産が追いつかない状況らしいです。そうは言っても生産はしているので、どこかのお店にある訳で、その1つがこのお店なのでしょう。


 紅赤は何度も飲んでいますが、やはりおいしいですね。香りが良く、甘過ぎることもないビールです。COEDOのビールは時々、代わるそうですので、飲まれたい方はお早めに。ちなみに前は瑠璃だったそうです。
グラスをよく見ると、COEDOのシンボルがありますね。

 次にオーダーしたのはガージェリースタウト。グラスが特徴的です。